【2022年更新】 \買わなきゃ絶対損!?100均神アイテム/

【私の体験談】ミニマリストって何を捨てたの?ミニマルライフ実践者が捨てて良かった物を紹介

ミニマリストは何を捨てたの? 暮らしに関すること

ミニマルライフ・シンプルライフ・ミニマリストライフ

どれも共通していえることは、物を持たない暮らしということ。(シンプルな暮らしということですね)

必要最低限のモノを持っていたら、それ以外はすべて捨てる。

そういった生活がいま、新しい幸せ発見の糸口になるとのことで多方面から注目されているんです。

そんなシンプルな暮らしをする上で不必要な物とは何か?

ミニマリストたちが捨ててよかったものをまとめてみました。

( 私が捨ててよかったものも合わせて紹介しますね )

スポンサーリンク

これは捨ててしまおう。ミニマリストに学ぶ “捨てたもの”

※ご自身の生活環境を考慮してから実践するようにしてくださいね。

( 無理に捨てるのは絶対NGだよ )

予備の寝具(来客用など)

予備の寝具(来客用など)

これ、実は見落としがちなもの。来客用や交換用のふとんたち。

いつか必要になるかも・・・とストックされやすいんですよね。

うちも何枚もあって、そんな大人数泊めないので、せめて1ふとんセットのストックだけでいいと思います。

ているシーツにスペアが1つか2つあれば充分です。シーツは、数をたくさん持つことより、質を追求したほうがいい商品です。
出典:https://minimalist-fudeko.com/

( うちの実家は押し入れにぎゅうぎゅうに布団詰め込まれてたけど、使ったところを見たことは1度もなかったよ )

化粧品

化粧品

これ、私も実践しているのですが、メイク用品は1部位1つで済みます。
たとえばアイシャドウを何種類も持っている人がいますが(私も過去そうでした)、基本的にはこれを1つにする。

リップやグロスも1つずつにする。

スキンケアも、化粧水、乳液、クリームと使っていましたが、ワセリン1本に。

最初はワセリン1本だけなんて絶対無理!と思ったのですが、意外に平気でした。

ちょうど無添加コスメにハマっていた時期でもあったので、すぐに行動に移せたんですね。
ワセリンだから、乾燥もちゃんとカバーしてくれるし、いまではワセリン1本でストレスなくスキンケアを楽しんでいます。

ワセリンでなくてもオールインワンタイプのものでOK。

ちなみにメルカリなどのフリマサイトで使用済みのコスメは売りさばきました笑

( これは私もよくしてる。コレクションしたい人、眺めて見ているのが好きな人はいいけど、単純に使っていなくて置き物になったものはメルカリなどで処分するとスッキリするよ )

炊飯器

お米が入った炊飯器

これは私もかなりオススメ・∀・

炊飯器って、正直なくても全然大丈夫だったんですよ。米は鍋で簡単に炊けるんですもの。

強火でガーっと炊いて、そのあと火を消して蒸せばすぐにできあがります。

そのあとはラップで適当に丸めて冷凍庫に。1度に大量に鍋で炊いてあとはストックすれば炊飯の時短にもなります。

炊飯器がない生活で2年たちますぐ、なんの不便も感じていません。

土鍋だとおこげもできるし炊きたて美味しいし何でも料理に使えるし便利。だから、1人暮らしのとき炊飯器を持っていない生活でした。
出典:https://kumolog.com/

炊飯器を捨てている人、意外にたくさんいますね。

私も捨てて、代わりに富士ホーローの鍋を買いました。これ↓

富士ホーローの鍋

できるだけこの鍋1つでまかないたいので大きめを買いました。

富士ホーローの鍋

1番の決め手は、この蒸し器が付いていたこと!!野菜とか蒸したい私にとっては超重要でして。

富士ホーローの鍋には蒸し器もついている

ごはんも炊けるし、煮物や蒸し物にも使える!

富士ホーローの鍋は蒸し料理も鍋料理もできる

これなら安心だと思って躊躇なく炊飯器捨てましたw

富士ホーローの鍋

ホーロー鍋は食べ物の匂い移りもないし、煮る・揚げる・茹でる・蒸すにも使えてなにかと便利なのでおすすめですね^^

( ただし鍋は保温機能がないから、夏場などは気をつけてね!カビるよ )

ポイントカード

これも溜まりやすいモノの代表格ですね。

どこのお店もここぞとばかりにポイント貯まりますとカードを勧めてくる・・^^:

ポイントカード、1年使ってないものがあればそれはゴッソリ捨てるべきです。

一番自分がよく使用していて溜まりやすいポイントカードだけに絞っておいたほうがいいです。

美容室のポイントカードとかが大量にあったのですが、通っていないところは捨ててしまってOK

( 私は「どこで作ったんだこのカード…」って記憶すらないものが出てきてびっくりしたよ!処分処分! )

CD・DVD

CD・DVDの外付け機器

これは一番手っ取り早く捨てられるかと思います。

データをすべてPCに入れちゃえばいいのですから。クラウド上でもOK

だいぶスッキリしますよ。

データが消えたらどうしよう・・と思ったら、保存場所をクラウドなどに指定すればPCが壊れたときも安心です。

( 今はなんでもクラウド状やPC内に保存できるから便利になったよね )

本

本は一度読んでまた読み返したいと思う本以外は、売っちゃったほうがいいです。

あるいは、裁断して電子書籍化するって手段もあります。(あくまで自身の利用範囲内で)

( 本は溜まってくるとけっこう場所をとるからね! )

写真

写真

これは、超簡単!

その写真自体をiphoneや他のカメラなどでパシャパシャ撮って、データとして保存しちゃえばいいんです。

CDやDVDのデータなどと同じ感覚で。

( 写真も今ではスマホで管理だよね。そっちの方が検索もしやすいし何かと便利だよ )

DVDプレーヤー

DVDプレーヤー

私もこれ捨てました。

売りましたヽ(o゚∀゚o)ノ

いまは動画配信サイトで映画や海外ドラマなどを観ているので、DVDを借りることがなくなりました。

そのうちDVDショップやレンタル屋さん、なくなるんじゃないでしょうか。

もしPCでCDROMやDVD見る機会がありそうなら、PCで利用できる外付けのこういった機会を使うのも1つ。(DVDプレーヤーよりも超薄型で持ち運びも自由です)

パソコン用の外付けDVDプレーヤー

物だけじゃない。こんな物も捨てるとスッキリ

ミニマリストたちは物だけでなくアプリなど電子的なものまで捨てます。

私もやりましたが、結構おすすめです。

スマホのホーム画面

スマホのホーム画面

無駄なアプリは全て削除してすっきり1画面に。

無料のものなら、必要ならまた再びダウンロードすればいいですしね。

私の基準は1ヶ月そのアプリを使用していなかったら削除しちゃってます。

アプリってダウンロードするのはいいけどそのあと使わないで放置されたままのものが多いんですよね。

しかも起動中になっていると無駄に電池の消耗が早かったりするので、使っていないなら削除するのは電池のためにも良いかもですね。

( たまに「自分にとっては必要かどうか」って基準でアプリを確認すると良いかも )

でもやっぱりどうしても捨てられない!って場合は外部に預けるのもあり

断捨離してミニマリストライフをおくりたい!そうは思っても、必要なものでないけどどうしても捨てられないって物はあるかもしれません。

そんな場合におすすめなのが物を外部に預けるサービス

サマリーポケットはスマホで簡単に物を預けられる個人倉庫のレンタルサービス。

月額275円(税込)から利用できて、アプリで簡単に管理ができるんです。

いつでも預けているものの写真をスマホで確認できるので、ウォークインクローゼットを持ち歩いているような感覚。

預けているものが急遽必要になったら、アプリからタップするだけで最速翌日に届くし、預けているものが本当に不要になったらそのままオークションで売ってもらうことも可能です。

サマリーポケット

サマリーポケット

Sumally Inc無料posted withアプリーチ

勘違いして欲しくないこと|ミニマルライフとはこういう考え方です

ミニマリストは一部の人はすごいストイックにものを減らして部屋には布団しかないって人もいます。

彼らはそれが心地よいからそうしているのでしょうが、今までミニマルな生活をしたことがない人があそこまでやるのは至難の技だし、それをする必要はないと思います。

人には人の心地よさってものがあります。

もしミニマルライフをしたいからって先駆者の真似をしてたところで、それが自分にあっていなかったら逆にストレスになるだけです。

なので、ものを捨てる時に「ただ捨てる」のではなくて「これは私にとって必要か?」どうかを考えて捨てて欲しいのです。

まとめ

もしかしたらなかには”これは捨てないほうが・・・”と思うものもあったかもしれません。

環境や考え方は人それぞれですから、共感するものがあれば参考にされてみてはいかがでしょうか。

ただ、捨てるとめっちゃすっきりしますよ^^

暮らしに関すること
スポンサーリンク
この記事の著者
アバター画像

プチプラが大好きなアラサーです。
ダイソー、セリア、キャンドゥ などの100均、300円均一のスリコ、そして収納アイデアや暮らしに関するグッズをたくさんレビューしています^^

えぬレビューをフォローする
えぬレビュー