テーブル用バッグハンガーをレビューしたいと思います。
結論、便利!
だけど思うところがありまして、メリットデメリットを含めてレビューしていきたいと思います。
【レビュー】ダイソーのテーブル用バッグハンガー
けっこう前からある商品なんで、見かけること多いこれ。
- 材質:ABS樹脂、鉄(ニッケルメッキ)
- 商品サイズ:5cm×1.1cm×10.5cm
- 種類(色、柄、デザイン):白、黒
- 耐荷重 約10kgまで
BAG HANGER って文字が印字されて、シールじゃないので剥がれません。
このロゴ・・・いらないな・・・(シールになってて剥がせたらよかったのに・・w)
チェーンがそこそこ長いので、バッグの持ち手にくっつけて持ち運べるのが便利。
バッグによってはチェーンを持ち手につけたままテーブルハンガーとして使えそう。
ダイソーのテーブル用バッグハンガーの売り場はどこ?
私が購入した店舗では、旅行グッズなどが売っている場所に吊り下げられて陳列されいました。
ネックレスととか、パッキンググッズが売っている付近です。
あと、バッグを吊り下げるグッズなので、バッグなどが売っている売り場でも見かけます(他店舗はそうだった)
まぁ、探してもなかったら店員さんに聞いちゃうのが早いですね。
な〜んか、テーブル用バッグハンガーって微妙に売り場が分かりにくいですよね。
冷静に考えると「バッグに使うものだからバッグ売り場エリアよな」と思うけど、素で「どこだっけ」って店内さまよいましたから私w
【レビュー】ダイソーのテーブル用バッグハンガーを使った感想
これ内側がちょっとクッションになっているんですよ。
プクってクッションついていますよね。
なので、これが滑り止めの役割?あるいはテーブルが傷つくのを防ぐ役割?なのかも。
バッグをかけない状態だと、このクッションがあるのでちょいとフラフラする。(バッグをかければ重みで安定するから大丈夫)
ちゃんとひっかけられますし、それに充電コードをかけるのも便利だと思いました。
こんな感じに↓
あ、こういったテーブルハンガーって、同じく100均キャンドゥでこれも買ったことあります。
真っ白と真っ黒の超シンプルなバッグハンガー。
これは今回のバッグハンガーと違って引っ掛ける部分が円盤になっているので、安定感はこっちの方が勝るかも。
ただし4kgしか対応していないから、重いものなら今回の10kgのが良いですね。
メリット
- 外出先でバッグの置き場に困ったときに便利
- チャーンがついているのでバッグに付けておける
- 10kgまで対応
- 薄いから場所取らない
デメリット
- このロゴが・・微妙(剥がせない・・・!!!)
デメリットはあんまり感じません。
薄いし場所取らないし、10gまで対応だし110円でこの便利さは買い!と思いますね。
まとめ
テーブル用バッグハンガーは10kgまで耐えられるしシンプルな形状に薄型だから場所をとりません。
さらにチェーンがついているのでバッグの持ち手に取り付けてなくしにくい。
110円でこの便利さなんで、外出することが多い人にはおすすめなグッズといえますね。
まぁ最近はバッグ用のボックスを出してくれる店舗もありますけど、小さい店舗やカフェだとない場合もありますからね・・