100均ダイソーのステンレス油はね防止ネット(フタ型30cm) を買ってみました。
結論から言うと、うーん、私は微妙!
と、いうことで正直レビューしていきたいと思います。
【100均】ダイソーのステンレス油はね防止ネット(フタ型30cm) をを買った
これ店頭で気になっていたんですよね〜
- 商品名:ステンレス油はね防止ネット(フタ型 30cm)
- 価格:300円(税込330円)
- 商品サイズ:30cm ×5.5cm ×30cm
- 材質:本体 / ステンレス鋼
この持ち手がですね、たためるんですよ。
結構簡単にグネッとぺったんこになります。
ダイソーのステンレス油はね防止ネット(フタ型30cm) はどこに売っている?売り場コーナーはココ
もっちろんキッチンコーナー。
どこの店舗でも多分吊り下げられてるし、大きいから目立つしすぐ見つけられるかも。
店舗によっては取り扱いがない場合あり!
同じシリーズで柄がついているタイプもあるし、も少し小さいサイズもあります。
ダイソーのステンレス油はね防止ネット(フタ型30cm) をなぜ買ったかというと
油よけにガスレンジがード以外のグッズも使ってみたいと思ったし、ネットで中が透けて見えるから便利かな?と期待して買いました。
それに、どの程度油を避けてくれるか知りたかった、ていうのもありました。
あと、これ買ったの小型店舗だったんですけど、小型店舗で店頭にあるってことはそれほど売れているのかな?とも思って。
【100均】ダイソーのステンレス油はね防止ネット(フタ型30cm) を使ってみた
一応、揚げ焼きしている写真です笑
中が見えるのは良いけど・・・
完全に油はねを防ぐわけではないのね・・・
ないよりかはあったほうが全然いいけど、でも油飛び出ますね。
私、けっこう遮断してくれると思ってた!笑
やはりネットはネット。ネットの隙間から油が出るし、持ち手部分も油がついてしまいました泣
油はね防止ネット・・・もしかしたらあまり意味ない・・??
油はね防止ネットはおすすめできる・・?と聞かれたら、私は微妙と答えます。
ないよりかはあったほうが良いんですよ!間違いなく。
でも、完全に防ぐわけじゃないから・・・うーんって感じ。
だったらレンジガードの方が私は好みかなぁ・・。
メリット
- 油はねを少し防げる効果はあるっちゃある
- ネットのため中が透けて見えるんで焦げ防止になる
- 持ち手がたためるので収納に場所取らない
デメリット
- とはいえ、油はネットから飛び出す(完全に油を防ぐ効果は期待できない)
- 持ち手部分も油がつく
- 洗うのが面倒かも・・・
個人的には油が飛び出すのがちょいと気になる。やはり完全に防げるものではないのですね・・・
結論:ステンレス油はね防止ネットかレンジガードか
今回、ステンレス油はね防止ネットを使って思ったのは・・
私はレンジガード(油はねガード)の方がいいや!ってこと。
同じく100均にはこういった素敵なデザインのレンジガードがあるのです。
こういうのとか。
個人の好みの問題だけど、レンジガードだと周りしか防げないけど、その分油が飛ぶの防げるので、キッチン下のフローリングがツルっとなりにくいです。
私は台所マットとか敷かないので、油が飛び跳ねると床がツルっとなってしまうんですよね・・なので何かしらの油よけグッズが必要っていう。
まとめ
ダイソーのステンレス油はね防止ネット(フタ型30cm)は、私的には・・うーん・・・って感じでした。
柄のついたやつのが良かったかな〜。
まぁこれは好みの問題かもしれません。
油料理に最適な100均グッズ
エプロンやレンジガードなど、100均のグッズのレビューを下記ページにまとめています。

