先日、ヒューロムのスロージューサーの体験をしてきたんです(*゚▽゚*)
そこでヒューロムスロージューサーについて深く知れたのはもちろんなのですが
「ジューサーとミキサーの違い」「一般的な高速ジューサーと低速ジューサーの違い」についても学ぶことができました。
ミキサーもジューサーも低速も高速もそれぞれにメリットとデメリットがあります。
そのことについて、詳しくまとめてお話ししたいと思います。
そもそもミキサーとジューサーの違いは?
まずはミキサーとジューサーについてもお話しがありました。
いままで私はミキサーもジューサーもどれも同じひとくくりにして考えていたのですが、明確な違いがありました。
ミキサー
※ミキサーはブレンダーとも呼ばれます。
ミキサーは野菜や果物をまるごと砕いて、スムージーのようなドロドロとずっしりとした飲み物を作る物。
ただ水分があまりない食材を使う場合は水などの水分を使わないとうまく作動しません。
野菜や果物のもつ食物繊維やファイトケミカルを摂取することができるので、置き換えダイエットに使われることも多いです。
スイッチを押して数秒で完成するので作るので早い・簡単、そして部品も少ないので掃除も楽。
ジューサー
ミキサーとは違い、野菜や果物を絞ってサラっとしたジュースを作るもの。
なので食材の搾りかすが残り、できあがったジュースにはスムージーほどの食物繊維は入っていません。(水溶性の食物繊維は含まれます)
でもサラっとした液体なので体への吸収率は高いです。
で、このジューサーの中で低速ジューサーと高速ジューサーの2種類にわけられるってことなんですね。
コールドプレスジュースは、低速ジューサーで作られることが多いです。
ただしミキサーに比べて掃除はちと大変。
つまりこういうこと
- ミキサーはスムージー/食物繊維多い/掃除が楽
- ジューサーサラサラジュース/体への吸収率は高い/掃除大変
高速ジューサーと低速ジューサーの違いとは?
ここからはジューサーの中で分類される
- 高速ジューサー
- 低速ジューサー
についてお話しします。
高速ジューサー
出来上がりまでのスピードが超早い!ミキサーのように早いので、すぐにジュースを飲むことができます。
しかし遠心力で高速回転して作り出すので、その分空気に触れる時間がながくなるため酸化が早くなります。
低速ジューサー
低速とあるように、回転数が超遅いです。遅いほど良いと言われています。
出来上がりも当然遅いのですが、回転数が少ない分空気に触れる時間が短いので酸化しにくいです。空気が入りにくいのでジュースが分離することもないです。
つまりこういうこと
- 高速ジューサーは早く作れる/酸化早い
- 低速ジューサーは時間かかる/酸化遅い
まとめ
ぜーんぶまとめますとこんな感じ。
- ミキサーは食材丸ごと砕くのでドロっとしてる飲み物ができる
- ジューサーは食材を潰して抽出したジュースができる
- 高速ジューサーは早くできるけど、その分酸化が早い
- 低速ジューサーは遅くできるけど、その分酸化が遅い
今回ピカイチ野菜くんの低速ジューサーを試して、「ミキサーとジューサーの違い」「高速ジューサーと低速ジューサーの違い」がよくわかりました。
ミキサーもジューサーも低速も高速もそれぞれにメリットとデメリットがあります。
なので、それぞれの目的や生活環境に合わせて、自分にあったものを選ぶようにしてくださいね^^
個人的には遅くできてもいいから、ジューサーを買うなら低速ジューサーがいいかな〜と思いましたね。