追記:フローフシがブランド終了で、現在は「uzu」というブランドに変更となってます。それに伴い、モテライナーも在庫限りっぽいです。
いままで真っ黒アイライナーを使いまくってきた私ですが、先日受けてきたメイクレッスンで「目元をやさしい印象にするにはブラウンがいいのよ!」と教わり早速購入してきました。
フローフシ「モテライナー」のブラウンです。
なぜモテライナーのブラウンを選んだのか
お湯で簡単に落ちるアイライナーだから
敏感肌で、マツエクをしているってのもあって、なるべくクレンジングは使いたくないのでお湯で簡単に落ちるメイクがいいんです。
フローフシの商品はお湯で落ちる系が多いので助かってます。
色素沈着しないNON染料タイプだから
購入するまであまり考えていなかったのですが、モテライナーのパッケージに「NON染料」と記載に興味をもったんです。
毎日使うものだから、「色素沈着しないほうが絶対にいいよな・・」
ブラウンブラックとブラン迷ったけどブランのほうが優しげな印象もったから
「よし!モテライナーのブラウン買うぞ!」と決心したのはいいものの調べてみると「ブラウン」にも2種類あると発覚。
それが「ブラウンブラック」と「ブラウン」
名前のとおり「ブラウンブラック」のほうがより黒に近いこげ茶。「ブラウン」は真っ茶色です。
かなり迷いましたがせっかく茶色のアイライナーを買おうとしているのだから、より茶色感がでるものがいいなと思ったんです。(黒いアイライナー持ってるし)
それに、明るい茶であればあるほど目元はかなり優しい雰囲気というか、垢抜けた感がでるんですよね。
ほかにも黒や、確か赤っぽい色もあったかと思います。
店頭で探すもまさかの売り切れ。相変わらずの人気
最初はバラエティショップに行ったんですけど、まさかの完売!
しかもブラウン色が完売。
どうやら人気色だったみたいです。
あまりお店まわるのも面倒なので、通販でゲットしました。
見た目が、ちょいと高級感でてます。
追記:現在は通販で見当たらず・・uzuのこの↓ブラウンが近いかも?
モテライナーの筆先
筆先はかなり細いです。
実際に手に描いてみたのですが、すごく細く描けるのがわかるかと思います。(↓一番上は糸のように細いです↓)
重ね塗りすれば濃い茶色にもなるから、ブラウンブラックに近い色は塗り方次第で出せると思いました。
実際にモテライナーのブラウンをアイラインひいてみて思ったこと
やっぱり優しい印象になります。間違いないです。
真っ黒よりも線が肌色にとけこんで、垢抜け感がでました。
それににじみにくいし完全にお湯でOFFできました。
これなら肌への負担も少なくて、毎日続けられますね。さすがフローフシ。
追記:現在は uzu というブランドに変更となっています。
まとめ
「茶色いアイライナーが欲しいな」と思ってから迷ったりお店行ったりと時間がかかりましたが、このブラウンを購入してよかったです^^
いまのところにじんだりパンダ目にもなっていないので、しばらく使い続けてみようと思います♪