100均のダイソーで、環境にやさしい手袋(指先なし)無地を買ってみました〜!
リサイクル糸(ポリエステル素材)を使用したエコ手袋的な?やつです。
防寒はそこまでないですが、ないよりあったほうが温かいし、タイピングなど指先を使う作業にもおすすめ。
【100均】環境にやさしい手袋を買ってみた
リサイクル糸を使用した環境にやさしい手袋(指先なし、無地ロング、カラー)
リサイクル糸はポリエステル材料とのこと。
手首部分がリブっぽくなっていますね。
環境にやさしい手袋はどこに売っている?売り場コーナーはココ
防寒・・・って感じはしないけど、防寒グッズエリアで発見しました。
冬場だったら店頭の目立つところ、それ以外の時期は帽子や靴下などファッショングッズが売っている付近かなと思います。
環境にやさしい手袋をなぜ買ったかというと
実は!以前に似たような手袋を同じくダイソーで購入しているんですね。
こっちは完全に防寒用であったかい。そしてカバーもついています。
外出時、手先を使う際にカバーを外し、それ以外はカバーを付ければあったかいタイプの手袋。
カバーしても親指だけは出てしまいますけれど。
で、指が出ているので、タイピングする時にも便利だと思って買いました。
実際に使ってみて、確かに普通の手袋に比べると圧倒的にタイピングしやすいのですが、もこもこ素材なんで滑らかに指を動かしやすいってわけじゃないんです。
なので、今回購入した環境にやさしい手袋はさらに指を滑らかに動かしやすいと思ったんです。
【100均】環境にやさしい手袋を使ってみた
まず温かさについて。
温かさは多少ありますが、もこもこ素材に比べれば劣ります。
ないよりかは、あった方があったかい。第二関節まで。
タイピングについて。
モコモコ素材に比べれば指の動かし具合は滑らか。指、動かしやすいです。
タイピングに限らず、冬場、指先を使う作業には最適かも!ハンドメイドとか、あとなんでしょう・・?なんか、作業。
ただね・・・私の場合素材が合わなかった・・長時間つかていると手首が少し痒くなってしまった。
ああ・・・敏感肌の定め・・泣
ほとんどの人は大丈夫と思います。私、こういうのたまに合わないんですよね〜泣
あ、なんか軍手っぽい素材感を感じました。
メリット
- 110円商品
- 指先を使う作業に良い
- 寒い時期のタイピング作業にも良い
デメリット
- ないよりあったほうが良いが、防寒って感じではない?
- 人によっては痒くなるかも?
ほとんどの人には関係ないかもしれませんが、繊維に敏感な人は手首部分が痒くなるかも?
環境にやさしい手袋はこんな人にはおすすめ
- 指先、手先を使う人
- タッチパネル対応手袋が嫌で指先手袋が好きな人
- 無地などシンプルなデザインが好きな人
まとめ
タイピング作業はモコモコよりもこういった軍手みたいなのほうが指動かしやすいですね。
防寒って感じじゃないけど、冬場はないよりあったほうが温かいです。
人によっては素材が合わないかも?しれないのでそこだけ注意。
見た目はシンプルで無地でベージュ。ちょっとおしゃれなデザインではあるかも?
スマホにはタッチパネル対応の手袋より指出しが良い!って人にもおすすめです〜