100均ダイソーでアップルカッター(りんごカッター)を買いました。
けっっっっっこう昔からあるこのカッター。前はド派手な原色カラーしかなかったのですが、最近アイボリー色?おしゃれでシンプルな色合いが出てたので購入。
思ったより固かったので、女子的な目線でレビューしたいと思います。
【100均購入品】ダイソーのりんごカッターをレビュー
ダイソーのりんごカッターをレビューの使い方
りんごの頭上からムンギュウウウウウ〜!!!!と押し込んでカットするだけ。
ダイソーのりんごカッターをレビューはどこに売っている?売り場コーナーはココ
もちろんキッチンコーナー!大きいからすぐに目につくと思います。
ダイソーのりんごカッターをレビューをなぜ買ったかというと
りんごをたくさん食べる時期(冬場)になったので、私が。
季節の果物をムシャムシャ食べたいのでね。
あとこの色ですよね。おしゃれ。真っ白じゃない、アイボリーよりの白。
白って、何種類もあるのですよ・・(アンミカ風)
りんご型の穴があるので、フックで吊り下げて収納しておくことも可能。
で、カットする金属の部分は、結構ガッチリ分厚いですね。
【100均】ダイソーのりんごカッターを使ってみた
それでは、やってみましょう!
(皮はピーラーで剥きました。最近はもっぱら皮なしで食べてます。)
フンッッッッッギュゥっっっっっt!!!!!(心の声)
ムム!!!!!
いけた!!!!!!
ちょっと芯が残ったけど、かまわん!
芯はこんな感じ!
こ〜んな感じでカットできましたけれども・・思うところあり!
注意点リンゴカッター、思ったよりサクっとはいけない
そのままサクっとザックリ切れると思ったら、結構力いる。
侮ってました、私w
力入れないと無理!(りんごの種類のよるのかな??)
だけど、力入れすぎると、持ち手のプラスチック部分が破壊されそうで、なんちゅうか、慎重にググググッって力入れてカットしたほうが良さげ。
伝わります?
持ち手がバキンっっっ!!ってならないか、それだけ心配。
あとは満足しています。
あ、そうそう。りんごの大きさも注意。
私は最初全然考えずに大きいりんごに浸かってこうなりましたから
りんごがデカすぎる・・・笑
こんな感じで、巨大なリンゴはまずこのカッターの内側に収まりきらないのでご注意を!
りんごカッターを、私はブラシを使って洗っています
同じくダイソーで以前に購入したこのブラシ、定期的に買い替えてるんですが、こういうブラシを使ったほうが洗いやすいので私はこれ使ってます。
りんご切るだけのグッズだから、水洗いでいいとも思いますが。
あ、りんごカッターは食洗機NGですのでご注意を。
メリット・デメリット
メリット
- りんごをすぐに8つカットできる
- 110円という安さ
- 見た目おしゃれ
- 使い方簡単
デメリット
- 結構力入れないとザクっといかない
- 力入れすぎると持ち手壊れないか心配
- 大きいりんごは無理
ダイソーりんごカッターはこんな人にはおすすめ
私のように、めっちゃりんごを食べる人!間違いなく。
それと丸かじりなどせず、食べやすくカットする派の人向けですね。
まとめ
ダイソーのりんごカッターは、確かに便利。一気に八当分にできるし、使い方も簡単。
だけど結構力入れないとだし、りんごの大きさを選ばないといけない。
まぁ110円ですし、私は買ってよかったかなと。
堅いけどね!笑