実はスマホ対応の手袋を買ったばかりですが、今回はあったか吸湿発熱カバー付手袋を買ってみました。指なし手袋ってやつです(指ぬき手袋?)
指が出てるけどカバー付きなので、スマホなどいじるといき以外はカバー付ければあったかい。
外行きだけでなく、仕事中の手袋としてもおすすめ。
と言うことでレビューしていきたいと思います。
【100均ダイソー】指あき手袋を買ってみた
商品名は「あったか吸湿発熱カバー付手袋」と記載されていました。
こういう指ぬき手袋って何て言うんでしょう?「指なし手袋」「指あき手袋」とか色々言われてますよね。
カバーはボタンで固定することも可能。(これ気に入った)
使い方
説明するほどではないのですが、これをこうしてこう!(雑)
カバーを外してボタンかっけると、こう!!
カバー、ボタンで固定されているからパタパタしません。
うん、好き!
指あき手袋はどこに売っている?売り場コーナーはココ
冬の時期なら店頭の目立つところに陳列されています。
なければ衣類コーナーを探してみてください。マフラーとか帽子がある売り場で見かけることが多いです。
指あき手袋をなぜ買ったかというと
タイピング作業する時に身につけたい・・・し、それにスマホ対応手袋をあまり信用していないから・・(爆)
ただ私が、これまで良い手袋に出会っていないだけかもですが;
うまくタッチに反応しない手袋が多いので。
【100均ダイソー】指あき手袋を使って思ったメリット・デメリット
実際に使って良し悪しが判明。
メリット
- あったかい
- 安い!!
- 必要な時はカバーつければ防寒
- 指が動くからタイピング作業に便利
デメリット
- カバーつけるとあったかいけど指は固定される
- タイピング可能だけど、分厚いからちょっとだけやりづらい
- 親指だけはカバーされない
- 高機能ではない(多分だけど、ワークマンとかで売っているようなザ!仕事用みたいな機能性はない)
そうそう。タイピングできますよ、普通に。でも素材が分厚いので指の動きは軽やかではないです。そこだけご注意を。
慣れの問題かもしれません。
ダイソー「あったか吸湿発熱カバー付手袋」はこんな人にはおすすめ
- スマホタッチ手袋を信用していない
- タイピング作業に使いたい
- できるだけ安く済ませたい
まとめ
ダイソーの指あき手袋、私は買ってよかったと思っています。
あったかいし、安いし、カバーつきだし、指が動くからタイピング作業に便利。
でもカバー付けても親指だけは寒く、タイピングは指がラクってわけじゃない。
そんな感じの手袋でした〜
もっぱらタイピング時に使う場合は、もう少し薄い素材の手袋でもよかったかも・・・なんて思いましたけれども〜笑 まぁいいか。