ネットスーパーやお得サイトは数々あるけれど、安い食品と出会えるお店が知りたい〜!
と、私が個人的に「安い食品がある!」と思った通販サイトを集めてみました。
店内全品が安い!というよりかは、PB食品や、セールでめっちゃ安くなる食品があるサイトです。
まず最初に「ネットスーパー」次に「業務スーパー的なお店」の順で紹介させていただきます♪
※値段は変更になる可能性もありますので、最新情報はお店のHPをご確認ください^^
【もったいない】食品ロスが格安で買える通販サイト7選。最大97%オフ・半額以下多数でお得
激安もあり!お得に買える通販サイト(ネットスーパー編)
まず、ネットスーパーを紹介します。
初回クーポンあり!クーパン (Coupang)
※こちらのアプリは現在、利用できる地域が品川区、目黒区、その他、渋谷区、大田区、世田谷区となります ※一部エリアは対象外
こちらは注文から最短10分で配送してくれるネットスーパー。
鮮食品、日用品、100均DAISOなど幅広い商品の取り扱いがあり、スーパー同様のお手頃価格で買えちゃいます。
送料は200円で、2000円以上のお買い物で送料無料。
さらに、初回限定で1000円クーポンも利用可能なので、初回は激安で買えちゃいます。
AMo
AMoは、食料品や日用品を約15分で届けてくれる超斬新なネットスーパー。
先ほどのクーパンと似ていますね。
「いま欲しいのに買い物に行けない!」「買い物のために外出するのめんどい・・」「水や米など重いものを届けてほしい」
そんな時に便利なアプリなんです。
スーパー並みの値段と品揃えで、全品ではありませんが “中には激安商品もあるんです。特売期間などもありますしね”。
営業時間(原則 8:00~21:00)内にアプリ内で注文し、待つだけ。配達料は250円(税込)です。
ただし、サービスを提供できるエリアを限定しているので事前に要チェックです(対象エリアは順次拡大中)
アプリでお住まいの地域が対象エリアか確認してみて下さいね〜♪
楽天西友ネットスーパー
楽天西友ネットスーパーはですね、”プライベートブランド(PB商品)” がちょっと安いんです。
楽天西友は最短当日に届けてくれるタイプのネットスーパー(対象地域を事前に確認する必要があります)で、中でもPB商品「みなさまのお墨付き」ってやつが安いんです。
中には安くないものもあるのですが、毎日何かしらクーポン配布しているし楽天ポイントもたまります♪
すでに使い始めているのでだいぶ量が減っていますが、この米粉↓500gで税込213円だったんですが、安いですよね?(2022年12月時点)
これは以前に購入したトイレットペーパー
前はもうちょい安かったんだけど、今見たら税込294円だった。(ギリ200円台)
私はよくトイレットペーパーやティッシュ、ミネラルウォーターあたりをよく購入していました。
前はもうちょい安かった気がするけど、2022年12月現在、2L 6本入で税込537円なんで、まだまだ安いほうかと。
地域にもよりますが、予約が空いていれば、最短当日に届けてくれるのも便利でした。
ネットスーパーさんきん
大阪の中央卸市場より直送の食品を販売しているロープライスのネットスーパー
3のつく日はセールが開催されたり、定期的に特売20%オフも行っているスーパーで安く食材をゲットすることができます^^
めったに食べられない珍味や訳ありの果物、乾物や魚介類、肉、乾物・・・とにかく品数半端ないです!!
毎週火曜日に更新される「今週の特売」は必見ですよ!
はじっこ使うよ。訳あり屋
こちらのサイトでは訳あり商品の食品を取り扱っているお店なのですが、お得!
いわゆる規格外ってやつ。
そういった訳ありでも、季節変わりとか在庫過多とか切れ端とかそういうだけで全然食べられますから、捨てちゃうのはもったいないですもんね!
食品全般売っていますが、最近は健康志向な食品が多い印象です。
LOHACO(ロハコ)
ロハコはミネラルウォーター、お米、ティッシュペーパー、おむつ…重くてかさばるけれど、ないと困る毎日の必需品が揃う通販サイト。
とくにチェックしてほしいのがセール&まとめ割&アウトレットメニュー!
通常価格から30%OFFだったり40%OFFだったり、まとめて買うことでお得になる食品がたくさーんあるんです。
「毎日使っているもの」「毎月買っているもの」があるなら、まとめ割は必見です。
しかも商品によってはTポイントの倍率もUPしますよ。
そしてここは私は水がお得だと思ってる!詳しくは下記のレビューページをご覧ください。
【感想】お水を安く買いたいならロハコがおすすめ。2Lを10本買って驚きの価格でした。
どれも激安!お得に買える通販サイト(業務用スーパー編)
ここからは業務スーパー編です。
食彩ネットショップ
こちらのお店も食材の種類と品数がめっちゃ多く、食卓にでてくるようなメニューばかり♪
レパートリーも豊富で唐揚げやポテト、焼き魚や餃子などのおかずも沢山あります^^
アミカネットショップ
こちらのショップは業務用スーパーとして有名なお店ですね。
東海地方で実店舗の展開もしています。
ザ!これぞ業務用!って感じの食品が大量。レビュー評価もまずまず。
タスカルネットショップ
ここは食品以外にもいろーーんなもの売っていますがデザートがおいしそうだった・・
冷凍食品、業務用食品、お弁当のおかずに最適な業務用食品を多数販売しています。
この苺アイスなんてレビュー評価高くて、見た目からして美味しくないわけがない・・。
業務用食肉専門店にまいばしミート
こちらは業務用の肉の専門店。
訳あり肉やお買い得なお肉もたくさん販売されており、はしっことかお肉のサイズがちょっと違ったやつの詰め合わせもあります!
肉もしゃぶしゃぶ用だったりステーキ用だったりいろんなカテゴリ分けされているので検索もしやすいですよ♪
もちろんカルビ、バラ肉、ウインナーや鶏肉、豚肉などの肉もあって、1kgとか2kgとか大容量のものが多いですね。さすが業務用食品店!
水やお茶がちょっと安い通販「 LIFE DRINK 」
ここは飲料水(水・炭酸水・お茶)がちょっと安いと思ったので紹介。
ライフドリンクって炭酸水のzaoで有名なんですよね。
これ同じzaoなんですが、前に別のお店で買ったやつを載せますね。
これはラベルレスのやつですね。
めっちゃ強炭酸で、シュワッカッッッッッ!!!!!!ってなりました笑
私が注目したのは天然水の値段。
「彩水(あやみず)」ってやつが500ml24本で1148円送料無料でちょっと安かったんですよね。(2022年9月現在)
全品送料無料なのもありがたいポイント。(北海道・沖縄も追加送料0円)
水は通販で買ってる!って人は要チェックなサイトかと思います。
【お試し価格あり】ネットスーパーの利用を考えている方は宅配食材も便利でおすすめ
ネットで食品を買いたい方に併せておすすめしたいのが、食材宅配サービス。
ネットスーパーのように、日用品までは取り揃えていませんが、旬な野菜などを含む食材を届けてくれる宅配食材も便利ですよ。
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーや業界でも大手で有名な会社です。
カラダにも環境にもやさしい食材宅配サービスで国で制定された基準よりも厳しい、独自の商品取扱基準「RADIX」をクリアした食材飲みを扱っているんです。
自宅に居ながら季節を感じられる野菜を毎週届けてくれるので、このご時世で需要が高まっているそう。
初回は一人一回限りのおためしセットが1980円(税込)で頼めます。
旬の野菜だけでなく、畜産・加工品まで、バランスの良い内容になっています。
わんまいる
宅配食材は何も野菜に限ったことでなく、完成したおかずを届けてくれるのもあります。
わんまいるのようなおかずになったものを届けてくれるのは、忙しい主婦の方の手助けになってくれると思います。
【ダウンロード無料】お買い物がお得に買えるアプリ
ここからはお得なアプリを紹介します。すべてダウンロードは無料です。
【ダウンロード無料】地元のスーパーでお得情報をゲットしたいなら
ネットスーパーも良いけどやっぱり地元のスーパーでできるだけお得なものを買いたいって方はこちらの無料アプリがおすすめ。
人気アプリのShufoo!(シュフー)は、スーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見れるアプリ。
お店からのタイムリーな特売情報、ネットスーパー、クーポンなど、お得情報が充実。
累計1,000万ダウンロード突破、情報量もすごくて全国11万店以上のチラシやお得情報を掲載しているんです。
無料なのにアプリをインストールすると
・翌日のチラシが前日の夜に見れるので、お買い物計画がたてられる
・近所の店舗のタイムセールや、限定品などのお得な情報がタイムリーに届く
さらに「レシートくじ」「シュフーポイント」などのサービスや、TカードとID連携させて、「モバイルTカード」や「ポイント履歴」「Tカードクーポン」なども利用できます。
シュフーアプリは無料なのでダウンロードしておくことをおすすめしておきます。
【ダウンロード無料】Rebates経由のお買い物でポイント溜まる
リーベイツ経由で購入すると、楽天ポイントがたまるアプリです。
楽天でよくお買い物する方はまじで要チェックなアプリで、このアプリを経由して普通に購入するだけ。
ファッション以外にも食品サイトも多数掲載されているので、よく利用しているネットスーパーや食品通販があるか探してみる価値はアリ!
シェア買いで最大70%安く買える
あまり聞き慣れないアプリかもですが、急激に人気になっているシェア買いアプリ「カウシェ」
簡単に言うと、欲しい商品を、複数人で購入することでお得に買えるアプリなんです。
まずアプリ内で好きな商品を購入 → 家族や友達にシェアして → 人数が集まったら発送される仕組み。
(匿名で参加ok)
商品は個別に届くし、知り合い以外の人でも、人数さえ集まっちゃえばOKなんでSNSでもよくシェアしている人見かけるんですよ。
ダウンロードは無料ですので、使い方やどんな商品が販売されているかは、アプリ内でチェックしてみてください。
まとめ
最近は安く食品が買えるスーパーが増えましたね。
セールや処分品はお買い得なのでチェックしてみてくださいね^^
荷物の心配もありませんし^^
関連ページ 美味しい冷凍食品の通販
最近の冷凍食品は美味しいものが増えてきています。
レンジでチン簡単に調理できるので、料理や買い物の手間が省けます。毎日冷凍食品ってのは気がひけるけど、たまに利用するのは全然あり。