ARIGATO GIVINGで販売されている有田焼のセラミックフィルターを使ってみました。
目には見えない不純物などをろ過してくれるフィルターなんですけど、結論から言うと、これ便利!
普段水はミネラルウォーターを使っているんですけど、たくさん使うとき(煮物やカレーとか)は水道水をこのフィルター使って飲むのもありかもしれないって思ったし、蛇口にくっつけたいーーーって思いましたw
今回はこのセラミックフィルターについてと、実際に使った感想をお話ししたいと思います♪
ARIGATO GIVINGについて
まず、今回私がレビューするのはARIGATO GIVINGで販売されていたものですので、こちらのお店について少し紹介しますね。
ARIGATO GIVINGはココロのつながりを販売するというコンセプトの雑貨や贈り物のオンラインショップです。
他のお店ではあまり見かけないような個性的且つおしゃれな雑貨が沢山あって、どれも心がほっこりするようなものばかりなんですよ^^
公式インスタがあってその一部を載せますね。
どうです!?おしゃれでなんとなく心がほっこりするような、そんなデザインが多いように思います^^
ARIGATO GIVINGのセラフィルターとは
今回紹介するARIGATO GIVINGのセラフィルターは、セラミックでできたフィルター。
数ミクロンの穴が無数にある多孔質セラミックで作られていて、遠赤外線効果とセラミックスの力で水のカルキ臭や不純物を取り除いてくれるんです。
雑味やえぐみを抑え、まろやかな飲み物にさせてくれて、水道水を注げば、浄水器の代わりにもなるスグレモノ!
水だけでなくコーヒーの他に緑茶、紅茶、ワイン、日本酒、焼酎等にも使用でき、渋みや苦みのあるものほど味がまろやかに変化します。
素材:セラミック
価格:4860円(税込) 掲載時点での情報です。
レビュー!ARIGATO GIVINGのセラフィルターを使ってみた
実際に届いたのがこちら!
有田焼!!!!!!!!箱がなんかもう高級感ある。。。
箱を開けますと
まずフィルターを置くハートのソーサーが。
かわいい。
そしてセラフィルター!!!!!!!
おおおおおお。
とてもザラザラしてて、砂を固めたような質感です(・∀・)
これがお水の不純物をキャーーッチしてくれるわけですね。ワクワク
カップなどにそそぐときはこうやって置きます。
セラフィルターで水道水を飲んでみた感想
まずは普通に水道水を入れてみました。水通り?は良くすぐにろ過されました。
で、味なんですが、私は舌が鈍感すぎてまろやかかどうか・・ちょっとわからなかったのですが(本当すみません)、水道水をそのまま飲むよりも抵抗感はないですねっ。
たぶんわかる人にはきっと味の違いがわかるんだと思います!!!汗
セラフィルターでコーヒーを飲んでみた感想
このセラフィルターをペーパーフィルター代わりにするってことなんで、直接コーヒーを入れました。
おお。なんかこの光景新鮮・・!!
で、お湯そそぐ。
私はコーヒーはいつもミネラルウォーターを使うんで、いつも通りのミネラルウォーターやってみました。
ミネラルウォーターにはカルキ臭なんぞないからあまり変わらないかな?と思っていましたが、たぶんコーヒーのなにかが吸着されたのか、コーヒーの酸味が強くなったような気がします。たぶんこれがコーヒー本来の味なんだと思います。
ペーパーフィルターを使っていないおかげで、よりコーヒーの味がダイレクトに伝わった的な。
それと、このセラフィルターを使えばパーパーフィルターを買わなくて済みますね。エコだ〜。
セラフィルターでワインを飲んでみた感想
水や紅茶は分かるんですけど、ワインも!?って感じでして。
一体どんな感じにまろやかになるのか?確認してみました。
これもどうなんでしょう・・
劇的な変化はありませんが、わかる人にはわかるのだと思います!(本当たいした感想言えずごめんなさいごめんなさい)
セラフィルター、加湿器の水にも使える?
これ、私の個人的な考えなのですが、加湿器の水にもこのセラフィルターいいかもしれない!
と思って
セラフィルターの正しい使い方かはわかりませんが、個人的にこの使い方もあり?あ、加湿器の水にこだわりがある方のみの話ですが。
まとめ
ARIGATO GIVINGの有田焼セラフィルター。
飲み物の雑味やえぐみを抑え、まろやかな味にしてくれるスグレモノ。
リピーターさんもいるそうだし、海外からも注文がある人気グッズなので、きっと味の違いはわかる人はわかるのだと思います。
私はコーヒーなどに使っていこうと思います!^^
以上、ARIGATO GIVINGのセラフィルターのレビューでした〜!!!
追伸:楽天などでもセラフィルターが購入できます
楽天などで類似品はたくさんありました!