※2016年に公開し、その後ちょくちょく更新はしていますが最新の情報はお店にてご確認ください。
海外の食材を買えるお店として人気なのがカルディコーヒー!
私も大好きでよく行っています^^
でも、実は輸入食品を買えるお店ってカルディ以外にもたっくさんあるんですよ^^
今回はそんなお店たちの情報をまとめてみました。
※通販ショップもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
こんなにあるよ!海外食品がたくさん買える輸入食品店【実店舗一覧】
まずはリアル店舗から紹介したいと思います。主に東京が多いです。
ジュピターコーヒー
出典:https://www.jupiter-coffee.com/
ここ!私はよく府中くるると京王八王子駅のお店に行ってました!
以前はカルディのようなコーヒーサービスもやっていて(現在はやっていないと思います)、お菓子や調味料、チーズなどなーんでも揃ってて、大好きなお店の1つです^^
店舗情報を見てみたら、日本全国に店舗がありました♪
公式HPは情報がぎゅっと詰まってて面白いですよ。
ジュピターの店内は、さまざまな食材であふれています。「あっ!これ おいしい!」と、新しい出会いもきっとあるはず。
ジュピターは、しあわせいっぱいの食卓のお手伝いをいたします。 pic.twitter.com/zfT2LsvJLJ— ジュピターコーヒー公式 (@Jupiter_Coffee) May 17, 2022
原宿舶来食品館
#原宿舶来食品館新百合ヶ丘マプレ店 です!
本日12月23日〜25日まで #クリスマスSALE🎄🎅として #全品5パーセントオフ です♡
クリスマス商品🎄や、冬休み用のパスタ等お得な価格で入荷中👍#原宿舶来食品館新百合ヶ丘マプレ店 #輸入食品 #全品5パーセントオフ pic.twitter.com/NQR1GE3k4E— 原宿舶来食品館新百合ヶ丘マプレ店 (@hakuraishin) December 23, 2021
このお店は知らない人多いかも!
新百合ケ丘、聖蹟桜ヶ丘、武蔵浦和などに展開している輸入食品店♪
品揃え豊富で陳列している置物も面白いです。
私が行ったときはHARIBOの種類が多いのがびっくりしましたね。
新百合ヶ丘に行く機会が何度かありまして、いつもお店はお客さんでにぎやかでしたよ^^
富澤商店(TOMiZ)
富澤商店は輸入食品に加えて、材料や調味料系の食品が多いです。そしてめっちゃ有名なお店ですね。よく行っていました。
とくにパンやお菓子作りの材料はピカイチ!
珍しい乾物や粉類がたくさんあって「あの材料あるかな〜?」と思いながらお店に行くとたいていあるっていうw
海外産の材料もたくさん売っています。
遠方から行く場合はあらかじめお店に電話して確認してからのほうがいいと思いますけどね。
ショッピングモールや駅ビルなどの施設に入っていることが多いです。
富澤商店は通販も対応していますので、「なかなかあの材料が見つからない」って場合はチェックしてみてもいいかも。
追記:先日富澤商店でパイシートを購入しました。
北野エース
ウエハースで有名なローカーを沢山扱っているお店。
ローカー以外にもリンツのリンドールなど、有名で人気なお菓子がたくさんあります^ ^
カルディに少し似てる感じがします。
明治屋ストアー(MEIDI-YA STORE)
出典:http://www.meidi-ya-store.com/
明治屋ストアーちょっと雰囲気が成城石井に似ていますかね。私もたまに行きます。
こちらはスーパーみたいに野菜や果物が充実しているお店です。そうえいばチーズも豊富だったかも。
ちなみに明治屋ストアー推奨品は「おいしい!」とSNSでも話題になっているので要チェックですよ!
スーパーっぽい雰囲気ですが、結構輸入食品が売っているんですよね。
明治屋ストアー(MEIDI-YA STORE)の通販サイトはこちら(楽天)
カーニバル
カーニバルは東京と神奈川に数店舗あります。
私は外回りの仕事してたときに大船店によくお菓子を買いに行ってました^ ^
ここは他の輸入食品店よりも安い気がします^^
なぜなら
リンツがまさかの198円でした。これは破格すぎる・・
(価格は掲載当時の情報です)
店舗数はまだまだ少ないんですけど、安いし品揃えいいし個人的にはおすすめ。
私はこの有機のプレッツェルを購入したのですが、とても美味しかった^^
カフェランテ
カフェランテはイオン系列のお店ですね。私もたまに行っていました。
カルディコーヒーやジュピターコーヒーのように、コーヒーサービスを行っているところが多いですね。これが嬉しかったりする♪
イオン系列なので、イオン系のお店に入っていることが多いですね。
ナショナル
出典:http://www.national-azabu.com/
ナショナルは現在は麻布と田園調布、広尾に展開する海外食品を扱うスーパーです。
広尾に行ったことがありますが、外国人のお客さんが結構いましたね。
先日マツコさんが出ている「夜の巷を徘徊する」という番組でマツコさんが訪れていましたね。たしかバターやジャムを大量に買っていました。
割引されている商品もけっこうあるみたいですね。
成城石井
成城石井はもう有名ですよね。
店舗数も多いし駅近。便利です。
私もよくチーズケーキや外国のお菓子を買いに行ってます♪
ネット通販もやっていますよ♪
日進ワールドデリカテッセン
出典https://www.nissin-world-delicatessen.jp/
日進ワールドデリカテッセンは麻布にある「世界のお客様に、世界の食品をお届けする」をコンセプトに世界各国の様々な食品を取り揃えているお店。
なかでも2階フロアの肉やソーセージの品揃えはすごいです。びっくり。
ここへ来れば贅沢なお肉料理の材料がすべてそろってしまいそうです。
輸入食品は通販でも買える!通販ショップ一覧
リアル店舗だけでなく、通販でも輸入食材の専門店がたくさんあるんですよ〜♪
近場に輸入食品店がない!って人は必見です♪
Kitchen Garden
キッチンガーデンは、品揃えが半端なく、カルディ並みにいろんな食品の取り扱いがあります。
ハリボーやジャーキー、ミューズリー、その他菓子類、乳製品、とにかくたくさんあるのでテンション上がります!
iherb
iherbは海外の食品やサプリメントの有名通販サイト。
サプリメントが多いイメージですが食品もたくさんあって、ほとんどが健康志向向けのオーガニックなものなんです。
送料の安さと特典の多さも魅力的!
もちろん日本語にも対応しているので安心してショッピングが楽しめますよ。
円安などレートの影響受けやすいので時期によっては高くなることもありますが・・・
生物は売っていませんが、乾燥系の食品(たとえばシリアルなど)を私はよく購入していましたね^^
メルカード・ポルトガル 輸入食材
こちらのショップはポルトガルの食品を輸入しているお店。
ポルトガルのオリーブオイルやワインなど、品質の良い商品を生産者から直輸入しているので安め。
ポルトガルの食品や料理って日本人にはまだなじみがありませんが、このショップを見ていると食べてみたくなります・・!!
魅力的な食材ばかりなので、いろんな国の食材をたのしみたい!って人は必見のサイトです。
まとめ
以上!一気に紹介させていただきました。
最近こういった輸入食品店すっごく増えましたよね〜。
まだまだ魅力なお店はたくさんあると思いますので、発見次第、随時更新していきたいと思います^^