2016年に私が購入した豆皿となります。
一時期豆皿という小さなお皿(和食や京都のおばんざいなどに出てくる手のひらサイズの小さいお皿)が話題になりましたよね。
私も流行りに乗っかって(というかそもそも流行りもなにもって感じですが)いくつか買いました・・!
そんな豆皿がプチプラの100均でそろえることができてしまうのですよぉぉ♪
今でも可愛い豆皿をお店で見かけます^^
今回はそんな豆皿にあう料理の作り方や使い方の情報をまとめてみました♪
【2022年更新】\買わなきゃ絶対損!?100均神アイテム/
豆皿って知ってる?京都の郷土料理おばんざいなどに使われるあのお皿のこと
購入レビューはこのページ下部にありますので、豆皿について知っている人はこの部分は飛ばしてください。
豆皿はこういうやつ。
どれも手のひらサイズで小さいのにデザインがとてもかわいらしいのが特徴。
京都の郷土料理おばんざいには必ず使われるお皿なんです。
これが家庭でできちゃうので、大人女子やママの間で人気急上昇。
しかも豆皿があればいろんなおかずが作れて、少量でいろんな食材の栄養がとれるから健康にもいい気がしますよね。
豆皿の人気はそんな理由からもぐいぐい人気があがっているのです~♪
が!洗う食菌が増えるんで、面倒ではあるんですけどね!笑
【購入品】100均で買える豆皿がとってもかわいいの!
そんな人気の豆皿ですが、100均のダイソー&セリアにもあるんです。
見てください~!安いのにとっても上品でかわいい^^
ダイソー
個人的にはダイソーにはモダンだったり渋めだったり和柄が多いように思っています。
なぜこの布の上に置いたんだって自分へのツッコミが止まりません。
和風なものから、葉っぱ型のおしゃれなもの、かわいらしい花の形したものまで
たーーーーっくさんあるので、選ぶのにめっちゃ悩みました。
これも和風というか、古風?
本当は2〜3個くらいだけ買う予定でしたが、気づけば豆皿以外の皿と合わせて大量に買ってしまいました。
ダイソーはどっちかというと、和テイストなデザインが多いですね。
セリア
セリアもすごーくいろんな種類の豆皿がありました。
セリアに関しては和風以外にもこういった北欧デザインのような豆皿もありました♪
これ・・・・超可愛い。
これも・・・かわいい。スイカとオレンジ柄の豆皿?
豆皿にはどんなおかずが合うの?
基本的には何をいれてもOKで、梅干をちょこんと置くだけでもいいんです。
他にも大根おろしやゆで卵、おひたしやきんぴらごぼうなど、なんでもOK
レシピサイトにもいろいろ載ってますわ。
京都のおばんざい*パリパリごぼうせんべい by classy_ang
レシピはどれも簡単に作れちゃうものが多いんです。
何皿も盛り付けますからね、いちいち1皿に時間かけられませんからね^^;
100均で購入した豆皿に実際におかずをよそってみた♪
※使用している豆皿はダイソーのです
ほうれん草とツナの炒め物
豆腐に梅ドレッシングをかけました。
納豆もいいですね。
こちらはコールスローでっす
もちろんおひたしも^^
あ!ミニトマトも
たった110円なのにこのかわいさと上品さ。
とてもお買い得ですよね。これでおうちで簡単に京都おばんざいができちゃう♪
ネットでもかわいい豆皿が沢山販売されていますのでぜひチェックしてみてくださいね♪
豆皿を使うにあたっての最大の欠点
食器洗いが面倒!!!
食事を楽しむ、インスタに載せる、ホームパーティなどなど明確な目的がないと食器洗うの面倒ーーーーってなる可能性大。
食洗機使ってるなら別かもだけど。
【2022年更新】\買わなきゃ絶対損!?100均神アイテム/
まとめ
豆皿についてと私の購入品などを紹介しました。
お皿洗うのは面倒(笑)ですが見た目は綺麗だしインスタ映えにもなる。
使わなくなった豆皿は小物入れにも使えるから、そこもありがたいですよね♪