SNSで話題になっていたキャンドゥのネイルスタンプ
ネイルにポンっとスタンプするだけで一瞬で模様ネイルができてしまう
時短便利ネイルグッズなんです^^
私も実際に購入して試してみました〜。
【2022年更新】\買わなきゃ絶対損!?/100均神アイテムはこちら
人気のキャンドゥのネイルスタンプをゲット
私が購入したのは下記のアイテムたちです。
ネイルスタンプは2つ必要
ってことで早速キャンドゥに行ってみたのですが、ネイルスタンプをするためには2つのアイテムが必要です!
それがこちら
スタンプ本体と、プレートです。
私は今回、夏らしく貝殻のデザインがされたプレートを購入しました♪
開けてみると、スタンプはシリコンのような素材になっててました。
プレートは表面にシートが貼られているので剥がします。(最初このシートに気づかずこの上にマニキュア塗ってしまいましたw)
いざ!スタンプ開始
ってことでまずはプレートにマニキュアを塗ります。
表面のマニキュアをこのオレンジの板でのぞきます。
そしてスタンプをプレートに押し当てて、爪にスタンプ!
すると・・・
うっすら・・・スタンプ付きました・・・うっすら・・・
うっすら・・・・。難しい。
な・・・・なんとなく貝が押せましたけど、最初はつけづらいですね。コツ掴む必要あり。
ちなみに成功例を見たい場合、ツイッターやインスタなども見てみてください。
すっごいきれいなのがいっぱいUPされてますから(うらやましい・・!)
【2022年更新】\買わなきゃ絶対損!?/100均神アイテムはこちら
キャンドゥのネイルスタンプを試して思った【コツ】
実際に使って思ったことがあります。
最初は大きめの柄物がいいかも
やってみて思ったのは、最初は「波の模様」「ボーダー」「チェック」のような大きめデザインも柄物にしたほうがやりやすいですね。
スタンプする部分の爪の位置を考えずに爪に押せるので。
今回私が試した個体のスタンプだと、スタンプと爪の位置をいちいち確認しなくちゃいけないので面倒で。
爪の表面は滑らかな状態で
同じくキャンドウのブロックバッファはめっちゃツヤが出るのでおすすめです。感動した。
表面がツルっとしてくれるので、スタンプもつきやすい。
乾燥爪で表面がボコボコしてたらスタンプつきにくいですからね。地味に重要なポイントです。
色はメリハリある色がいい
まぁ、あたりまえのことなのですが、たとえば真っ赤なネイルの上に白のスタンプとか、白のネイルの上に黒のスタンプとか。
メリハリがある色合いでやったほうが出来栄えがわかりやすいのでおすすめ。
最初は濃い色のスタンプがわかりやすい
先ほどのメリハリ〜とかぶるのですが、スタンプが白のシリコンなので、プレートに押し当てたときに「ちゃんとスタンプに色が付いているか」がわかりにくいんですよね。
なので最初は黒とか赤とかのはっきりした色で試してみたほうがいいかも。
まとめ
最初は難しく感じると思うんですが、コツをつかめばみんなのようにきれいなネイルを一瞬で作れるようになります。
私も再リベンジしようと思います!!