ダイソーのたまごのプッチン穴あけ器をレビューします。
「マジで感動..」とか「一体どれだけの時間を無駄にしていたんだろう..」とか絶賛の嵐なんですが、
個人的には、めっちゃむずいんですけど!?穴開ける前に割れちゃいません?
これ、便利なんだと思う!便利なんだと思うけど、私はまだ使いこなせていない!泣
【100均】たまごのプッチン穴あけ器(ひよこ型・白)
ちょっと前までは黄色しかなかったのに、お洒落な白バージョンが仲間入り。
白、良いですね〜
たまごのプッチン穴あけ器の使い方
卵を茹でる前に、この器具を使って穴を開ける。
マグネット付きなので、冷蔵庫に設置しています。
安全ロックがついていまして、針が出てくる穴付近に線が印字されています。
これを「OFF」から「ON」にスライドさせれば、プッシュした時に針が出る仕組み。
これOFFの状態。
これをONにスライド。
すると、プッシュできるようになり、針がお目見え〜ってわけなんです。
たまごのプッチン穴あけ器はどこに売っている?売り場コーナーはココ
もちろん、キッチンコーナー。
卵グッズは種類が豊富なんですぐに目につくと思います。
ロングセラーなのか昔からよく目にするし、ないことが珍しいくらい。ただ黄色が多いですけどね。
たまごのプッチン穴あけ器をなぜ買ったかというと
もちろん、茹で卵の殻をツルッと剥くため。
同じくダイソーの煮卵メーカーを買っちゃうくらい煮卵が好きなんでね、少しでも時短につながるグッズが欲しいと思ったんです。
まぁググったらゆで卵の殻をツルっと剥く方法なんてたくさん出てきますけどもね。
【100均】たまごのプッチン穴あけ器を使ってみた
まず思ったのですが、プッシュできるっちゃできるんですが、殻割れませんか!?汗
いや、勇気を振り絞ってプッシュして開いたっちゃ開いたけど、穴を開ける前に殻割れそうで。
これ共感してくれる人いるかな・・・
個人的には、手で持ちながらの方がやりやすかったです。(横向きで使う)
やりすぎると、周りが破れますw
成功すると、こんな感じに穴があきました。
心許なかったので、三箇所開けてみたのがこちら
でも、ツルっと剥けるかは・・・卵次第!?人次第!?
これ↓ちょっと失敗。うまく剥けなかった。
下の卵は↓成功!
ググるとみんな感動しているから、私のやり方が悪いかも?
うーん・・・コツが必要なのかしら・・・・失敗続きなんですけど!?
私、もしかして不器用!?
たまごのプッチン穴あけ器のメリット
- ツルッと殻が剥ける(私はまだ失敗続きですが・・ググるとみんな成功しているっぽい)
- 時短につながる
- 殻が剥きやすいので煮卵作りが捗る
- 100円という安さ
たまごのプッチン穴あけ器のデメリット
- 穴を開ける前に殻が割れそう・・
- コツがいるかも?
- 人によっては向き不向きあるかも!?
ダイソーのたまごのプッチン穴あけ器でツルっと剥けない人へ
もしこのプッチン穴開け器でツルっと殻が剥けない場合、卵の丸い方を少し潰してから茹でてください。
丸い部分をキッチン台にゴツンっと軽くぶつけると、底にヒビが入って窪みます。(割れないように注意)
その状態で茹でてもツルっと剥けます。
私はプッチン穴あけ器のコツがつかめるまでは、この方法でやっています。
まとめ
ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」今のところ私は失敗続きです!泣
今後も続けて成功してコツ掴んできたらまた追記したいと思います。
SNSでは「ツルっと剥けて便利」って口コミいっぱい見たから便利なんでしょうけど・・・不器用には辛い!笑