居酒屋で出されたりお酒のつまみにもなる刺身。
刺身は実は低カロリー高たんぱく。
脂肪を溜めない良質な脂のかたまりなので、ダイエットに積極的に食べたい食材なんです。
今回は、この刺身とダイエットの関係についてお話ししますね^^
ついでに私おすすめのレシピも紹介したいと思います。
意外に知られていない刺身のダイエット効果
私は刺身を積極的にダイエットに取り入れることを刺身ダイエットって読んでますが、あまり耳にしない言葉ですよね^^;
でも刺身って低カロリーで、良質な脂がとれる優れた食材。
それに加えて糖質は極めて低く、糖質制限をしている人にもオススメな食材なんです。
(一時期はよく食べてたなぁ・・)
それに魚の脂にはDHA・EPAが豊富に含まれているため、血流をよくしたり、コレステロール値を下げ、そして脳内の神経伝達をスムースにしてくれる働きがあるんです。
頭がよくなりたいなら魚をたくさん食べろ!
なんて言葉聞いたことないですか?
あれは、ことわざでも例え話でもなくて、実際頭がよくなる成分がちゃんと魚にあるからなんですね。
(よく親に言われたな・・)
ダイエットに特におすすめの、TOP OF THEダイエット魚は?
ほとんどの魚がダイエット向きではありますが、なかでもおすすめなのが
アジ!
100gあたらい約100カロリーちょっとで脂質も低め。
しかも鯵のような青魚には他の魚よりもDHA・EPA、そしてビタミンB2が豊富に含まれているんです。
ビタミンB2は脂質の代謝を助けてくれるんですよ^^
私も実践者!最強の刺身ダイエットレシピ
私が一時期めっちゃしてた刺身ダイエットの食べ方を紹介したいと思います。
(レシピというか、ただ一緒に盛るってだけなんですけどね^^;)
それは、カルパッチョのようにサラダの上に刺身を盛るだけ!
スーパーやコンビニなどでカップに入ったカット野菜やサラダってあるじゃないですか?
そのサラダの(できれば大きいサイズの)上に別で買った刺身をドボンと載せるのです!
これで簡易カルパッチョの完成です。
サラダを多めに使うことで胃袋のかさ増しになるので、けっこうおすすめ。お腹にたまります。
あ、ドレッシングも使いますよ!お好みで。
刺身ダイエットをする上での注意点
マグロ、カジキ、クジラなどは水銀が多く含まれていると言われており、食べ過ぎには注意が必要と言われています。
どんな食べ物にも言えることですが、食べ過ぎは絶対にNG。
ダイエットの意味がなくなっちゃっいます。
ちなみに刺身と同様に高タンパク&低カロリーの食材として、焼き鳥の砂肝でも痩せた時期があります。
魚苦手・・でも魚の成分は摂りたい!って人はサプリメントがおすすめ。
お徳用オメガ3-DHA&EPA&α-リノレン酸サプリ (180カプセル/約6ヶ月分)
まとめ
ダイエットを意識している方で、「いつもの晩酌のつまみは唐揚げやおにぎり・・」なんて方は、刺身に変えてみてはいかがでしょうか?
毎日の食事が、明日の自分の体型へと繋がっていきます。