ダイソーの吸水マット(水切りマット的な)の無地・ベージュをレビューします。
やっぱり便利ですわ〜
値段は220円ですが、シンプルで無地だし私の大好きなベージュ色!ってことで気に入りました♪
【100均ダイソー】吸水マット(無地)
ダイソーの吸水マット(無地)のサイズ
35cm × 45cm
ダイソーの吸水マット(無地)の使い方
- 食器の水切りマットとして使う
- 食器の水切りラックの下に敷く
私は食器の水切りラックの下に敷いて使っています。
というのも、排水皿がない水切りラックなので;
ダイソーの吸水マット(無地)はどこに売っている?売り場コーナーはココ
キッチンコーナーにあると思いきや、実はお掃除グッズコーナー付近にあったんですよね。
店舗によりますが、キッチンコーナーにない!って場合はブラシやゴミ袋があるお掃除コーナーを探してみてください。
ちなみに吸水マットは無地だけでなくおしゃれなデザインのもいくつかありましたよ♪
ダイソーの吸水マット(無地)をなぜ買ったかというと
実は以前にセリアのグレーの吸水マットを使っていたんですね。
これも同じく無地で、キッチン台の上に敷いていました。
キッチン台がシルバーだったので色も近いし良いかなって。
でもこれもだんだんクタってきたので、今回買い替えたってわけなんです。
【100均ダイソー】吸水マット(無地)を使ってみた
我が家はこんな感じで使用しています。(水切りラックに受け皿がついていないタイプのなので)
本当は流し台の上に設置するタイプのラックなんですよね。(だから水の受け皿が元々ついていない)
下のテーブルと色が似ているので、キッチンのインテリアの雰囲気に影響がないのが良き。
ちなみに、中心に折れ線があるので折って使うこともできます。
ダイソーの吸水マット(無地)の良いところ
- 見た目が無地でシンプル
- 折りたたんで使える
ダイソーの吸水マット(無地)の微妙なところ
- 明るい色なので汚れが目立つ
個人的にはもっと大きいサイズが欲しいところ・・・笑
ダイソーの吸水マット(無地)はこんな人にはおすすめ
シンプルが好きな人!
そして、食器の水切りはラックてはなくマットを敷いているという人!
まとめ
ダイソーの吸水マットは無地でシンプルで、我が家にぴったりのデザインで気に入りました。
普通のマットなんで、可もなく不可もなくですが、こんな感じのシンプルデザインが好きな人にはおすすめです。220円ですし。