水滴・・・・!!!撲滅!!!!
が簡単にできるセリアのPVA吸水クロス。
水滴をぐんぐん吸い取って、カビの原因となる水滴を残しません。
ってことで、我が家も買ってきましたよ〜!
メリットデメリット含め、詳細をレビューします。
【セリア】水滴を逃さない!PVA吸水クロス
PVA素材が、しっかりと水気を吸収します!吸水クロス
サイズは約40 × 30cm。
シンク廻りや飲み物をこぼした際の拭き取り、窓や風呂場の水滴・結露を吸収してくれるクロス。
早速開封して触ってみたところ
すっごい触り心地が良くてですね・・!!!
とろけるような触り心地・・・
どんくらいの水滴をどんな感じで吸ってくれるのか検証。
右下に水溜りをつくりまして↓
(見えにくくてすみません)
これを吸い取ります。
するとすぐに湿ってきて・・・
水溜り、消失!!
すぐに吸収してくれて、もっともっとグングン吸水してくれそうです。
お次はシンクの水溜り
サっと一拭きで水が消えました!
普通のタオルだと2、3回は拭くところ、1回で吸い取ってくれるのは便利だし、楽です。
水滴が嫌い!!シンク周りがビチョビチョになるの無理!!って人にめっちゃおすすめですねこれ。
セリアの吸水クロス 食器拭きに使える?
使えるんですが、あくまで湿っている状態の時かなって思います。
なぜなら、この吸水クロス、乾燥すると硬くなるんです。
写真からだと硬さが伝わりにくいですが、自立するくらい硬くなります。
なので、この状態だとお皿の水滴は拭きづらい?かなと思うんですよね。
水に濡らすとすぐに柔らかくなり、絞れるようになるので、お皿拭きに使う際は一回水で柔らかくさせて、絞ってから使った方が良さげです。
神アイテムすぎる。100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)便利グッズを190件以上レビュー
【セリア】吸水クロス が売っていない?売り場はここをチェック
セリア 吸水クロスは店頭の何コーナーにある?って話ですが
セリア 吸水スポンジ
通販で似たようなの見つけました↓
【セリア】PVA吸水クロスのメリット・デメリット
このPVA吸水クロス、買うメリットはある?って話をしたいと思います。
メリット
- 水回りの水滴を吸ってくれて衛生的
- グレーだと汚れが目だたなくて良き
- すぐに吸い取り、乾いてくれる
- シンクの水滴にも適している
- カビ予防にもなる
デメリット
- おしゃれじゃない
- 白だと汚れが目立つ
デメリットがあまり思いつかなかったんで、強いて言うならって感じであげました。
乾くとカピカピになって硬くなるけど、濡らせばまた柔らかくなるしデメリットってほどじゃないんですよね・・。
まとめ
水滴撲滅!吸水クロスとしては、かなり優秀なグッズです。
乾燥すると硬くなってお皿を拭くのは大変だし、白は汚れが目立つけど、それ以外はメリットだらけ。
カビの原因となる水滴は、このクロスでグングン吸いとっちゃいましょう!!