イージーファイバーや、からだすこやか茶に使われている難消化性デキストリン
実はめちゃめちゃすぐれたダイエット商品だということがわかり、私も一時期飲みまくっていたんです。
今回はそんな難消化性デキストリンについて体験談をもとにお話ししますね。
読みたいところから読む
難消化性デキストリンとは
難消化性デキストリンとは水溶性の食物繊維の一種。
難消化性とあるように、消化しにくい食物繊維で原料はとうもろこしや小麦などから採れる天然のでんぷん。
日本の消費者庁や米国食品医薬品局に認められている、安全性が高い食品で食事中に摂取することにより糖や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値の上昇や中性脂肪蓄積を防ぐ効果があるといわれているんです。
そこで最近とくに注目されているのが
からだすこやか茶
このからだすこやか茶にも難消化性デキストリンが使われているんです。
かなりのヒット商品となっていまして、サラリーマンの方々がよくコンビニで買われていくのを目にします。
トクホ認定!難消化性デキストリンはダイエット効果が期待されている
そう!難消化性デキストリンが注目されるようになったのはダイエット効果が期待されているからんですね。
私もそれで飛びついたわけなんですが笑
「難消化性デキストリン」には以下の効果があるといわれています。
整腸作用
食物繊維そのものなので、善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれます。
食後血糖値の急上昇を防ぐ
難消化性デキストリンは、糖質摂取によるインスリンの分泌をおだやかにしてくれる働きがあります。
お米やパンなどが大好きな人にはありがたいですね。
食後の中性脂肪値の上昇を防ぐ
糖質だけでなく脂肪の吸収をも防いでくれます。これらの効果が認められたため、トクホ(特定保健用食品)に認定された感じですね〜。
からだすこやか茶の成分に難消化性デキストリンの表記が
[トクホ] コカ・コーラ からだすこやか茶 W 350ml×24本
上記でも触れましたが、難消化性デキストリンは、トクホで有名なあのからだすこやか茶の主成分なんです。
この難消化性デキストリンが使用されているため、トクホに認定されているんですね〜。
すごい人気ですよね。どこのコンビニやスーパーでもみかけます。
脂っこい食事や炭水化物を食べる際にからだすこやか茶を一緒に摂ると、難消化性デキストリンの働きによって、脂質と糖質の吸収を抑えてくれるわけです。
食事中に飲む!のが、いちばん効果を得られやすいそうで、食事中以外で飲んでも期待できないようですね。
脂肪と糖質を完全にブロックするわけではないので注意
難消化性デキストリンは完全に脂肪と糖質の吸収をブロックするわけではありません。
糖質に関しては血糖値の上昇を緩やかにしする効果があるだけで吸収を阻害というわけではないのでそこも注意。
ただ先述したように血糖値が急上昇しないということは、インスリンの分泌量を抑えることができるのでダイエットにつながることは期待できます。
難消化性デキストリンで下痢!?
たまに、からだすこやか茶を飲んで下痢したなんて情報を目にしますが、これは食物繊維の働きが効きすぎて一時的にお腹がゆるくなってしまったのだと思われます。
私は難消化性デキストリンの粉末を濃いめに溶かして飲んだら直後にお腹がゴロゴロしてしまいました。
やはり分量は多すぎはよくないですね。
最初は少量から試した方がいいです。絶対に。
難消化性デキストリンはネットで安く購入することができます
難消化性デキストリンは楽天やヤフーなどで400g〜1kgとかで比較的安価で売られていたので私は楽天で買いました。
気になる人はどんなものがあるのか確認してみてくださいね^^
ただ、飲みすぎはよくないので、ほどほどにしておきましょう。
追記・・・難消化性デキストリンはガスが溜まる(笑)
難消化性デキストリンを飲むようになって気づいたこと追記しておきます。
気づいたこと、、、それは、ガスが溜まること!!
これは、なんでしょうか。
消化しまくってくれてるのか?分かりませんがおならが半端なくでそうになります。(仕事中はひたすら我慢してます)
正直便秘にもなりました。飲み始めた当初はお腹がゴロゴロいってて下痢になるかも、、と思っていたのですが最近はゴロゴロは少なくなりむしろ便秘が加速、、;;
まとめ
ただ、気のせいか?下半身がすっきりしたような?
なんとなくですが。
なので、まだまだ続けてみようと思います。
あきらか変わらない!と確信もてるまで続けてみようかと思います!!