【2022年更新】 \買わなきゃ絶対損!?100均神アイテム/

むむ…。ダイソーで買った「パッと広がる水切りフィルター浅型」これ詰まる…【使い方】

100均パッと広がる水切りフィルター浅型不織布タイプを使ってみた ダイソー

ダイソー で排水溝ネットの浅型(不織布タイプ)を購入したんですよ。

1袋に55個入ってお得じゃん!!と思いまして。

でも、実際に使ってみて思ったのは「あ・・これは詰まるな」ってことです。

メリットデメリットを含めてレビューしますね。

スポンサーリンク

不織布の水切りフィルター「パッと広がる水切りフィルター浅型」を買ってみた

パッと広がる水切りフィルター浅型 不織布(ふしょくふ)タイプ

これ、小さくコンパクトになってて、

パッと広がる水切りフィルター浅型 不織布(ふしょくふ)タイプ

パっと広げるタイプ。

パッと広がる水切りフィルター浅型 不織布(ふしょくふ)タイプ

なんかマスクみたいな素材感。

パッと広がる水切りフィルター浅型 不織布(ふしょくふ)タイプ

ダイソーで買った「パッと広がる水切りフィルター浅型」の使い方

実際にどうやって開けるのか、動画をご覧ください。

一般的なネットよりも少しフワっとした毛がついている感じな素材。

パッと広がる水切りフィルター浅型 不織布(ふしょくふ)タイプ

浅型なんで、そこまで大きくないです。

パッと広がる水切りフィルター浅型 不織布タイプを使った感想

最初はルンルンで使ったのですが、思いのほか詰まるんですよね・・・笑

不織布の水切りフィルター・・・詰まるかも・・・笑

流石に詰まった写真を見せるのはやめておきますが、詰まりやすい・・んです。

そう、フィルターの役目は果たしてくれます。が、詰まりやすいのかなと。

例えばヨーグルト、お米、汁物?などつまりやすい液体はこのネットで掴んじゃうんですよね・・。

スルスルっとネットを通り抜けてくれない的な。

なので、基本的には毎日取り替えるのが良いかも!

ちょくちょく取り替えている!って人なら問題ないかもですけどね。

55個入っててお得感はある

お得感はあります。

100均で売っている水切りネットって、一般的な量だとだいたい40個とか、45個とか。

だから店頭で最初見つけた時は「あ!お得じゃん!」って思ったんです。

プルアウトボックスに入れて収納してみる

100均の人気収納ケース「プルアウトボックス(ロング)」に入れてみました。

パッと広がる水切りフィルター浅型 不織布(ふしょくふ)をプルアウトボックスに収納してみる

が、ロングサイズだと結構パンパンですね。

ストッキングの水切りネットだと100枚以上は入るのに、この不織布だと結構かさばります。

パッと広がる水切りフィルター浅型 不織布(ふしょくふ)をプルアウトボックスに収納してみる

まぁ、蓋は閉まりましたけどもね。

パッと広がる水切りフィルター浅型 不織布(ふしょくふ)をプルアウトボックスに収納してみる

パッと広がる水切りフィルター浅型 不織布(ふしょくふ)をプルアウトボックスに収納してみる

1つひとつ取り出しやすいですし。ストッキング素材だと、重なった状態で取り出してしまうことがたまにあるので、取り出しやすさはありますけども。

ただ、やっぱりストッキングな水切りネットに心が傾いてしまいますね・・・汗

メリット

  • 100均の水切りネットにしては容量が多いからお得
  • 収納ボックスなどに入れる際、取り出しやすさはある
  • しっかりゴミをキャッチしてくれる

デメリット

  • 詰まりやすい
  • 収納ケースに入れる際、かさばるかも!

まとめ

ということで、お得で画期的だけど、詰まりやすいってのがネックだなと思いました。

ちょくちょく取り替えてる人はコスパ的におすすめかもだけど、私はトータルで考えて、これまで通りのストッキング素材の水切りネットに戻そうと思っています。

排水溝ネットの収納にはこちらの100均グッズがおすすめ

排水溝ネットの収納ケースとして、下記のプルアウトボックスがおすすめです♪

【100均】プルアウトボックス(ロング)がゴミ袋収納に便利。たたまずポリ袋・レジ袋も収納してます

ダイソー
スポンサーリンク
この記事の著者
アバター画像

プチプラが大好きなアラサーです。
ダイソー、セリア、キャンドゥ などの100均、300円均一のスリコ、そして収納アイデアや暮らしに関するグッズをたくさんレビューしています^^

えぬレビューをフォローする
えぬレビュー