ダイソーでやっと見つけました〜〜!
底がゴムになってて氷が取り出しやすい・スコップ付き・氷保管ボックスという3つの機能の製氷トレー!
その名も12アイストレー!
220円商品で、優秀な製氷トレー!!と思ったのですが・・!?
実は、実際に使ってみてあることに気づきました・・。
これはメリット・デメリットありです。ぜひ最後まで読んで欲しい。
ダイソーで発見!底ゴムで取り出しやすい製氷皿「12アイストレー」
いやああああ〜どこにも売っていなくてやっと見つけたこれ!!
12アイストレー(3in1)
製氷皿・スコップ・氷保管ボックスという3つの機能を兼ね備えた220円商品。
フタ付きです。
スコップ付きだら手を使わずに氷がすくえるし、底ゴムになっているので製氷皿をミシミシさせなくて良いのでは!?と思って買いました。
( これ、私的にはかなり画期的な製氷皿で探し求めていたのですが、あまり話題になっていない・・・? )
製氷皿・スコップ・氷入れ、全て揃ったグッズなんですよ!?しかも製氷皿の底がゴムで柔らかくて取り出しやすいんですよ!?
冷蔵庫にもともと付いているやんけ!って思うかもですが、スコップついていないのも多いし、そもそもシリコンやゴムなんてついていないですし!
出来上がった氷を入れておく容器もついていないの多いですし!
開封・分解するとこんな感じ↓
この中央の製氷皿の底がぶよっとしてて柔らかいのです。
ここをプッシュすると氷がスポっと取り出せるみたいな。
ほら!!!へこむ!!!
一般的な製氷トレーって氷を取り出すときにミシミシさせなくちゃじゃないですか?
あれ地味に手が痛くなるから・・
だからこういった柔らかい製氷皿を探していたんですよ。
ダイソー「12アイストレー」を使った感想
素直に感じたことをお話しします。
底ゴムだから、取り出しやすいと思ったけど・・・
実際に使ったところ・・そこまで取り出しやすくはなかった(泣)
底を押すと、確かに氷がポコっと出て取り出せるんですよ。確かに。
ただ、硬い!
底から指で押しますと、氷が・・飛ぶ!笑
うおおおお!!!汗
飛ぶ・・・泣
取れるけど・・これだったら製氷皿の端を持ってミシミシさせた方が良いかな・・・
あるいはコツを掴めば、いける・・・?
動画はこちら↓
うーん。
これはトレーを逆さまにしてプッシュした方が良かったですね。
下に保存容器置いておけば、吹っ飛んでも下にいくだけだし。
なんかこれ、氷じゃなくて、作り置きや、玉ねぎすり下ろしたやつとか、生姜すり下ろしたやつとかのストックに使った方が良さげ。
でもそれも、下にひっくり返してプッシュした方が良いかも。
スコップあるのやっぱ便利
ただし、スコップがあるのは便利でした。
しかもこのスコップ、この氷保管ボックス以外にも使えそうですし。
欲を言えば、もっと大きいのほしい
スコップがあることは便利ですが、スコップがあるからこそ!もっと大容量の大きさでもいいかな〜と。
さらにさらに欲を言えば、全体的にシリコンな製氷皿があってもいいかも。
全身シリコン製だったら、確実に取り出しやすいじゃん?
ダイソーさん、製品開発してくださいいいいいい!!!
ダイソーの取り出しやすい製氷皿「12アイストレー」を買うメリット・デメリット
使って実感した、12アイストレーの良いところと悪いところをまとめますと、こんな感じ。
メリット
- 製氷皿・スコップ・氷ストック容器ついて220円はありがたい
- 底がゴムになっていて取り出しやすい設計
- 作り置き(玉ねぎペーストとか生姜ペーストを冷凍するとか)にも使えそう
デメリット
- 氷1つひとつ取り出すのは微妙
- 売っているお店が少ない
まとめ
ダイソーって便利グッズの宝庫ですが、こういう高機能な商品にも出会えるから良いんですよね〜!
220円商品ではありますが、使う価値あり!
買って大満足なアイテムでした〜♪
強いていうなら白いデザインがあってもいいかも?なんてw