【2022年更新】 \買わなきゃ絶対損!?100均神アイテム/

【たたみ方】セリアの平干しネットはセーター以外にぬいぐるみや靴下もまとめて干せて便利

100均セリアで購入したセーター干しネットを使った素直な感想 セリア

100均セリアで購入したセーター干しネットを使ってみました。

スリーコインズでも爆発的ヒットになった大きなネットの桶みたいなやつ。

セリアのは1段だけですが、十分機能は果たしてくれます。

ということで、メリットデメリット含めて実際に使った感想を素直にレビューしたいと思います。

スポンサーリンク

100均セリアで購入したセーター干しネット(平干しネット)

それがこちら〜!

100均セリア で購入したセーター干しネット

商品名は「形くずれ防止に!セーター干しネット」

耐荷重約1kg

セリア平干しネットの値段

110円(税込)でした。

セリア平干しネットの売り場

ランドリーコーナーにありました。ハンガーとか、洗濯グッズ周辺。

セリア平干しネットのサイズ

直径 約57cm × 約45cm

100均セリア で購入したセーター干しネット

セリア平干しネットのたたみ方

正しいかどうかわかりませんが、下記のやり方で畳めました!

こういうの言葉でうまく説明できないので^^;

間違ってたらすんません!

100均セリアで購入したセーター干しネットを購入した理由

実はセーターを干すために買ったわけではないんです。

靴下とか下着、ハンカチなどの細々としたグッズをドバーーーーーっと適当に並べて浴室乾燥で乾かすために買いました。

こういうやり方をして欲している方がいると知り、私も使ってみたくなったんです。

ザ!ズボラ干しってやつ。画期的!

しかもこの真っ白な見た目。

可愛いでしょう・・?

300円均一の3coinsのものでもよかったんですが、セリアにも(1段ですが)似たようなのがあったので、まずはこれでいっか!と思いまして。

100均セリアで購入したセーター干しネットを使った感想

袋から出すと、まずはこのままの形状になっています。

100均セリア で購入したセーター干しネット

この中心の紐を外してちょっと動かすと簡単に開きます。ヴァッッッッ!!!って急に開きますのでご注意を!笑

畳み方もパッケージに説明のイラストが載っています。

100均セリア で購入したセーター干しネット

見た目がまず大合格

まず、オールホワイトなこの見た目!

100均セリア で購入したセーター干しネット

100均セリア で購入したセーター干しネット

110円だし大きさ的に、作りは値段相応なんですが、まあこれは仕方ないですね。

浴室乾燥機で使ってみたところ、干すのが楽

100均セリア で購入したセーター干しネット

早速、浴室乾燥機で使ってみました。

下着などがあるためモザイクで隠しています。こんな感じでドサっと乗っけて乾かすだけ。

100均セリア で購入したセーター干しネット

耐荷量が1kgなので、あまり大量に置かないよう、紐の突っ張り具合を見ながら乗せていきました。

見た目が真っ白なデザイン、良いですね。

取り込む時にちょっと面倒と思った

干すときは超ラクです!本当にラク!

乾きやすい時に衣類があまり重ならないようにザーっと乗せて放置するだけですもん。

ただね・・・取り込む時に、靴下などペア物を探すのがちと面倒だった。(そこかよって感じですが)

というのも、これまでは洗濯物を干す時にペアにして干してたんですよ。

例えば靴下なら同じ物同士を干す。下着なら同じ物を一緒にして洗濯バサミに挟む。

こうすると取り込む時、ペアを探さなくて良いのでラクなんですよ。

これは洗濯物を取り込む人によって不便かどうか変わってくるよね・・

私は干す時に手間をして、取り込む時にラクをしていたので、どっちがラクによって感想は異なるかも。

私は細々とした物専用で干しましたけど、もちろん本来の使い道、セーター干しでしたら全然優秀だと思います!

ぬいぐるみだって干せますしね!

浴室で乾かす場合は、場所がかさ張る懸念も

ベランダなど、天日干しをしている人なら関係ない話ですが、浴室乾燥機で欲している場合は、干すスペースを考えないといけません。

なんたって57cmありますからね。

干した後は、省スペースのために、この↓輪っか部分を浴室の突っ張り棒にS字フックを使って吊り下げています。

100均セリア で購入したセーター干しネット

セリアのセーター干しネットはセーター以外に、ぬいぐるみやクッションも干せる

先ほど「ぬいぐるみも干せる」と言いましたけども、平干しネットはぬいぐるみを干すのにもおすすめ!

実際に、部分的に洗浄したMOGUのクッションを置いてみました。

セリアの平干しネットでmoguのクッションを干してみた

セリアの平干しネットでmoguのクッションを干してみた

絶妙なサイズ感。ぴったりなんですけど・・!笑

ですが、注意点ありで重さが1kg以内でないと紐が危ういです・・

あまり重くないものだったらこれでもいけると思います。

ですが、たくさん乗せたいって場合は下記のような↓3段?とかの方が安心かもです。(重さ制限の確認をお忘れなく)

平干しネットはどこで売ってる?

今回紹介したセリア以外にも、いろんな店舗で売っています。

  • ダイソー
  • ニトリ
  • カインズ
  • 無印 etc

他にも通販でも大量に出てきます。

ちょっとググったところ、下記のダイヤって言う平干しネットも人気らしい。

安さを求めるなら、100均一択かなと思いますね。

まとめ

総合的にみて、合格です。

ただ小物を干すときはペア同士を近くにして並ばせた方がとり込みがラクですね。

何を手間に感じるかは使う人によって変わってきますが、便利なのは間違い無いです。

もちろんセーターを干すときは形崩れ防止になりますしね。

セリア
スポンサーリンク
この記事の著者
アバター画像

プチプラが大好きなアラサーです。
ダイソー、セリア、キャンドゥ などの100均、300円均一のスリコ、そして収納アイデアや暮らしに関するグッズをたくさんレビューしています^^

えぬレビューをフォローする
えぬレビュー