こんにちは!
ダイソー大好きな私です。
今回はちょっと心苦しい内容。
前はあったような気がするけど最近見かけないなと思っていたダイソーの野菜の水切り(サラダスピナーとも言うらしい)。
最近新しいのが発売?されたのか?在庫処分なのか?店頭で発見したので、買ってきたんですよ〜
結論からいうと、うううううううん!!!!!惜しい!!!改善求むって感じなんです!!!!
ダイソーさぁぁぁぁん頼みますよぉぉぉって感じ。
【レビュー】ダイソーで330円の野菜の水切りを購入
その水切りがこちら↓
VEGETABLE STRAINER 白/WHITE です。食器洗い機やレンジ使用は不可。
価格
値段は税込330円。
サイズ
幅18.3cm ・18.3cm ・16cm
このあと写真でサイズ感を紹介しますが、かなりコンパクトなサイズ感です。
色
色はホワイトを購入しました。店頭にはこの白のみでした。
色的にはめっちゃ好みでソッコーでカゴに入れてレジ一直線って感じだったんですけどね〜
売り場
もちろんキッチンコーナーなんですが、野菜チョッパーとかいう330円商品の近くにありました。
商品にしては大きい方なんで、すぐに見つけられました。
ダイソーの330円の野菜の水切りを使った感想
最初に言っちゃうと、まじかあああああああ!というショック感。
回しづらい・・・汗
この持ち手はグルグル円を描くように、ちゃんと回転します。でも、つまみのつけ根部分が、回転しないのです。
ココ↓ この画像の、青いラインの部分(つまみの付け根)が蓋に固定されちゃっているんです!!
これ言葉で説明するのむずいんですけど、このつまみの付け根部分が回転しないので、蓋を回転させるときに指をいちいち持ち替えないといけなくなるんですよ。
伝わりますかね・・・・?蓋はちゃんと回転しますよ?つまみが回転しないのです;
(あ、でももしこれだけ欠陥品ってだけで他の商品は正常って可能性もありますよね・・・・)
ちなみに内側はこんな感じになっています。
つまみを持って円を描くように回転させると、内ザル?の蓋のこのギザギザと連動して回る仕組み。だからちゃんと回るんですけど、付け根だけが。。。。
ちなみに中にレタスを入れて、蓋を回転し、水切れができたことは確認済みです。
水切れはちゃんとできていました。
ちゃんと役割は果たしてくれているんですよ。
見た目も値段も申し分ないのに、このつまみの付け根固定のせいで、非常に回しづらい・・・・泣
ということで、改善求む〜!!!!って感じでレビューさせてもらいました。
ダイソーさん、これと同じデザインでこの付け根が固定されていないやつ開発してください・・・・と思いました。
まとめ
ということで、ダイソーの330円の水切りをレビューさせてもらいました。
水切りはしっかりできるとはいえ、使いにくいの悲しい結果となりました泣