リニューアルした100均ダイソーの積み重ねボックス小・フタ付きを購入したんですよ・・!!!
綿棒入れようと思いましてね。
でもね、またもやサイズミスりましてね・・・笑。
セリアのIHワイヤーコンロラックのサイズをミスった時以来ですわよ!笑
でもまぁ使えないことはないですし、いろんな使い方できるので重宝しそうと思います!
というわけでレビューしますね。
もくじ
【ダイソー】リニューアルした積み重ねボックスの小・フタ付きを購入!
これです、これ。
積み重ね収納ボックス(フタ付、15.2cm × 10.8cm× 9.9cm)
日本製でDAISOのロゴが入っているのでダイソーオリジナルって感じですね。そしてリニューアルされたやーつ!
以前は 自由自在 積み重ねボックスってやつだったみたい(ググりました)
これは蓋付きですが、蓋の上にも同じものを重ねておくことができます。
で、この蓋がですね、簡単に開くことができるんですよ。
カチっと閉まるタイプの蓋ではないので、ぎゅうぎゅうに物入れたら蓋が開いてしまうタイプ。
傾けると蓋が簡単にパカっとなる感じ。(それが良いなと思って買ったんですけど)
で、私はこれに綿棒を入れたくて買ったんですよ!
この綿棒は以前にダイソーで買ったもの↓↓ この綿棒ケースを他の収納ケースとして使ったんですがそれに飽きまして笑
ちなみに綿棒はこう並べることもできますが、それは最高に面倒だったのでドバっと入れました。
ドバって入れていいんですよ!!こんなの綺麗に揃えたところでね、綿棒だし!!!!!笑
蓋が浮かない程度に入れて、こんな感じ。曇りガラスっぽいですよね。なんて言うんですかコレ、乳白色?
透明じゃないってだけで増す、おしゃれ感。(こなれ感?)
先ほど蓋が簡単に開くと言いましたが、なぜそれが良いかというと、私の場合、綿棒は毎日使うしいちいち両手を使わないと開けられない容器は面倒だと思ったんです。
片手で指で簡単に開くタイプの箱が良くって。
綿棒ごときの箱で両手使って蓋開けるなんて私には面倒!!!笑
私の場合は、ですけど。
この積み重ね収納ボックスはカチっと閉まるタイプではないので、まじで方で指でサクっと開く。
「あ、これラクじゃ〜ん!!」って思って即買いしたのでした。
【ダイソー】積み重ねボックスの小・フタ付きを綿棒入れにしたけどサイズミスった
何のサイズミスったかと言いますとね・・・
我が家の洗面台の収納スペースに、ギリ入ったんですよ。おさまったのです・・・が!!!
なんと!!!!
蓋が・・・!!!!
ここまでしか開かん!!!!!
想定外!!
(いや想定しておけよ)
一応、取れるけどね・・!?!?!?!?
セリアのIHワイヤーコンロラックのサイズをミスった時以来です。やらかしました、またもや!!!
う〜ん。ここのサイズ、ノーマークでしたわ・・・
というわけで、私のように何かのスペースで使いたいって場合は高さにご注意を。
今回私が購入した積み重ね収納ボックスに関しては19cmくらいだったので、事前に洗面台収納の高さを確認しておくべきでしたね。
ちなみに、奥行きの幅はジャストサイズだったんですよ。これに関してはシンデレラフィット。
これ↓
台からはみ出ることなく、スポッとはまってくれた。これはよかったです。これはね。笑
【ダイソー】積み重ねボックスの小・フタ付きの活用例
今回は綿棒を入れましたが、いろーんな用途があります。しかも大きいから結構いろんな細々としたものが入る。
- ネイルポリッシュ入れ
- コットンパフ入れ
- ボビンなど裁縫グッズ入れ
- 洗濯ジェルボール入れ
- マスキングテープ入れ
- 文房具入れ
- コスメ入れ
- 試供品入れ
- 絆創膏入れ
などなど。
ただ注意点が1つあって、このボックス簡単にパカっと蓋が開くんです(それが良いところだと私は思っているんですけど)
なので何かをぎゅうぎゅうに入れると蓋が浮くと思うんですよね。
まとめ
またもやサイズミスったけども、でもなんとか役目ははたしてくれています。
もし綿棒とるのストレスになってきたら(蓋が全開しないから)また変えると思いますが、しばらくこれでいこうと思いますね!


