100均のハンディ扇風機をこの時期に(冬)購入しました!w
ちゃんと理由があって、お風呂上がりの火照った体をこのちっちゃい扇風機で涼めたかったからです。
こういった使い方、しないと思いますが私にとっては大活躍。
もともと持っていたハンディー扇風機が壊れたので。
このあと詳細をレビューしますが、とても可愛いし使いやすいし、ハンディー扇風機として役目を果たしてくれているので買って満足しています。
ということで、このダイソーのくまさんハンディー扇風機(550円)についての概要・実際に使った感想 (動画あり) をレビューしたいと思います。
\レビュー190件超え/
神アイテムすぎる。100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)便利グッズをレビュー
ダイソーのハンディ扇風機が風呂上がり涼むのに最高
ちょっと前に発売されたものなので、ダイソーで何度か見かけたことがあるかもしれません。
夏とか特に店頭の目立つところに置かれていたかと思います。これ
自立する・かわいいクマデザインのハンディ扇風機。
価格
500円商品(税込550円)
付属品
付属品は、こちらの写真に写っているもののみです。
充電用のmicroUSBケーブルは付属していませんのでご注意ください。
いろんな家電を買っているとマイクロUSBってどんどん増えていくと思うんですよ家に。
うちも大量にあるので。充電ケーブルが付いてなくても別に問題ありませんでした。
なんか・・このくまめっちゃかわいいのだけど・・ポンデリング思い出ししました
色
色は3種類あります。
白 ベージュ 茶色?
今回私が選んだのは上記の写真の真ん中・ベージュ色です。
購入目的
タイトルにもあるように、お風呂上がりの火照った体にこの扇風機を使って涼めたかったんですよね。
毎晩あったかい湯船につかるので、お風呂上がりはちょっと汗かいてしまうんです。
そういった時に、適度に風を体に当てたくなっちゃうんですよね。
じゃぁ普通の扇風機使えばいいじゃん!て話なんですが、普通の扇風機だと威力が強すぎるんです笑
我が家には360度回転するこの扇風機があって、これはこれで便利で重宝しているんですが、火照った体に当てるには威力が強すぎるので・・笑
ダイソーのハンディ扇風機の使い方
扇風機の使い方も何もって感じですが、ボタンを押すたびに風力が強くなっていくタイプです。
他のものと変わりませんね。
そしてスタンドにするには、このくまさん型のプレート?に本体を差し込むだけ。
こういうさりげないデザインいいですね。めっちゃかわいい。
ダイソーくまさんハンディ扇風機を使った感想
しっかり涼しい
扇風機としての役目はちゃんと果たしてくれています。
3段階ちゃんと涼しい風が来ます。
【動画】置いたままでも倒れない
これがちょっと懸念していた点でした。
立たせた状態でスイッチを押しても、倒れないか心配で。
ですが大丈夫でした。
この動画にあるように、3回ボタン押して1番強い風を吹かせても倒れませんでした。
まぁちょっとボタンを押すときに慎重にはなってしまいますけどね。
可愛いから本当に癒される
たかがくまさんデザインのハンディー扇風機ですが、やはり家に置いてある雑貨はなるべく自分にとって好きなもので揃えたいもの。
我が家にもかわいい雑貨がだんだん増えてきてて、個人的にはいい気分になっています。
たかがハンディー扇風機ですけどね。我が家のインテリアに馴染むんですよ〜笑
ハンディ扇風機の売り場
夏であれば店頭の目立つところに陳列されるんでしょうけど、私がこれを購入したのは秋から冬にかけての季節。
お店の奥のほうに小さく陳列されていました。
コーナーは、スマホや、ゲームグッズが置かれている周辺。
充電コード類とか、ガジェット系エリアですね。
しかも下のほうに陳列されていたので、最初は気づきませんでした
まぁでも真夏以外で扇風機使う時ってあんまりないですもんね。ネイルとか乾かす時ぐらいでしょうか。
でも今回私が紹介したように、お風呂上がりに使うの結構便利だと思うんですよね。
まとめ
ということで、くまさんデザインのかわいいハンディー扇風機をレビューさせていただきました。
見た目はもちろん機能もちゃんと役目を果たしてくれているので、買って良かったなと思います。
夏以外の季節は、もしかしたら店舗にすら置いてないところもあるかもしれませんが、大型店舗だったらまだ置いてあるかも。