水に流せるペーパータオルは100均に売っていますよ!!!!!!!!
ダイソーにありました。水に溶けて流せる紙です。
「これは!!」と即座に購入。
概要、値段、実際に使った感想、メリットデメリットをレビュー・口コミしたいと思います!
100均ダイソーで水に流せるペーパータオルを発見!
これですよ〜これこれ!
ダイソー水に流せるペーパータオルの概要(サイズ・JAN等)
- 100円商品(税込110円)
- 100組200枚入り
- 200mm × 220mmサイズ
- JAN 4550480023793
厚さはこんな感じ
厚さは紙とトイレットペーパーを足して2で割ったような・・キッチンペーパーよりも薄いです。
キッチンペーパーを薄くして紙っぽくした感じ(説明力…)
水に流せるペーパータオルはお店のどの売り場に?
私が行ったお店では店頭の目立つところにボーン!!っと山積みで置かれてたんです。
(もしや人気商品!?!?)
だからすぐに気付けたんですが、それ以外の売り場だとキッチンペーパーだとかトイレクリーナーとか、そこらへんのジャンルになるはず。
ぜひ店頭で探してみてください。キッチンコーナーの近くか、お掃除コーナーの近く。
ダイソー水に流せるペーパータオルを使った感想
主にトイレで使用。(トイレに流すと書かれているしね)
すごい紙感
くしゃっとすると、こんな感じに丸まります。
先述したように、トイレットペーパーと紙を足して2で割った感じなんで、紙ほど硬くないって感じ。
この材質感、伝わりますでしょうか?
トイレ掃除にめちゃくちゃ良いと思った!まじ、おすすめ
キッチンというよりかは、トイレ掃除に適しています。てかそのために私は買いました。
「でもトイレはトイレで水に流せるクリーなーあるよね?」って話なんですが、違うんです!笑
あらかじめ成分が染み込んだタオルは確かに便利です。
でもあれではなく、お気に入りのスプレーで掃除したい人も一部で入ると思うんですよ。それになるべく掃除の液体を使わずに素手と水でゴシゴシしたい人も。
私はお気に入りのトイレスプレーがあります。
それを使いたいので、既存のトイレ掃除クリーナーに含まれる成分は邪魔で。だからいつもトイレットペーパーや別ブランドの流せる紙を使用していたんですよね。
これ、私みたいな使い方をしている人少ないと思うので、使い勝手が良いかどうかはその人次第って感じにはなると思いますね・・・;
ダイソー水に流せるペーパータオルのメリットデメリット
( 使用して感じたメリット・デメリット )
メリット
- 水に流せるからトイレ掃除が捗る
- ゴミが減る
- トイレットペーパーよりかはちょっと強度が高いから、そこそこ磨ける
デメリット
- 紙だから、拭く時に多少摩擦が生じる
- トイレ以外だと排水溝詰まりそう
- 水に濡れたらちょっと時間勝負なところはある(トイレットペーパーよりかは持続しますが、溶けるので)
まとめ
正直、水に流せるタオルは人によっては使い勝手が微妙と感じる人もいるかと思います。「別に水に流さなくても・・」みたいな。
でも私はトイレ掃除に大活躍したので、買ってよかったと思っています。
気になる方は、110円商品ですしダイソーで探してみてくださいね!