やばい入浴剤があるぞ・・・と巷でウワサの中性重炭酸入浴剤「BARTH」を使ってみました。
汗がどえらいことになるとかで・・・やばいそうで・・・
実際に使って体感したことを忖度なしに口コミしたいと思います。
もくじ
中性重炭酸入浴剤「BARTH(バース)」とは
「BARTH(バース)」の成分
有効成分:炭酸水素ナトリウム、 炭酸ナトリウム
その他の成分:無水クエン酸 PEG6000 ビタミンC Na 他1成分
有効成分である炭酸水素ナトリウムには重炭酸イオンが多く含まれ、温浴効果や疲労回復を促します。
「BARTH(バース)」の使い方
1度の使用に3粒使います。(上の写真の”3回分”ってのは、この袋が9錠入りだから)
中性重炭酸入浴剤は溶けるのに15分程度かかるので、15分程度の入浴が公式の推奨時間です。
のぼせてしまう人や、長時間お風呂に入らないって人はあらかじめお湯を張って15分経ってからお風呂に入ったほうが良いかもですね。
効果は24時間持続するそうなんで、入れてから急いで入る必要はないです。
「BARTH(バース)」を使って期待できる効能
疲労回復・肩のこり・腰痛・冷え症・神経痛・リウマチ・痔・産前産後の冷え症・うちみ・くじき・あせも・しもやけ・荒れ性・ひび・あかぎれ・にきび・しっしんなどに効果があります。https://barth.jp/
実際に「BARTH(バース)」を使ってみた感想
それではドボンッっとポチョンっと入れていきます。
見えにくいかもですが、シュワシュワ〜ってなっていきます。
投入して5分くらい経ってから入浴してみました。
汗、やばい
一番効果を実感したのは汗の量と、汗が出ている時間の長さです笑
いつもお風呂後はそこそこ汗が吹き出すのですが、BARTH(バース)を使った後はいつもより多く汗が出て、出ている時間も長かったです。
ちなみにバースを3錠入れたときに確認しました。
後述しますが、1錠だとあまり違いはわかりませんでした。1錠だと汗の出方は変わらなかった。
溶けない?
これは口コミ通り、最後の方が溶けないんです。
ドボンっと入れた後はシュワシュワ〜って順調に溶けていくんですが、よーく見ると底の方に小さくなったBARTH(バース)がいることがちらほらありました。
まぁでも指でかち割って溶かしましたが・・笑
大体は溶けているから気にしませんっ。
熟睡できた?
これはですね・・・・・熟睡は・・・わかりませんでした。
熟睡できました!!って言いたいところだけど、正直これはわからなかったんですよね^^;
1錠でも効果ある?
先ほどもお話ししましたように、1錠だと違いはよくわかりませんでした。
2錠も微妙で、3錠で体感に差が出てきた感じ。
これは言い換えるとですよ、多ければその分発汗作用がある?って理屈になると思うんですよね。
ただ何事も限度ってもんがあると思うし、そもそもBARTH(バース)は高いので、一気にまとめてたくさん使うことはないかな。
高いから毎日使いはできない
そう、そうなんです。
これを毎日使うとなると、コスパが・・・!!!笑
いや、入浴に命かけてます!!!ばりに入浴にお金かけている人なら、お金かける価値あるかと思いますが、私はそこそこあったまって発汗できればそれでいいんで、毎日は使えない!泣
だから、たまーにめっちゃ気分をリフレッシュしたかったり、とことんあったまりたい!って時だけ使いたいなって思いました。
アトピー肌でも大丈夫?
軽度のアトピーである私。
BARTH(バース)を使った後に肌に痒みが出たとか、荒れたとかは体感していません。自覚もしていません。
なので、私は大丈夫でした。
私が大丈夫だからあなたも大丈夫だなんて口が裂けても言えませんので(個人差あるし)、本当、参考程度にしてただければと思います。
ただし、アトピー肌の人って汗に弱い人もいるので、汗が出過ぎて逆に痒くなる可能性は否めません。
私は今のところ大丈夫ですが、汗に強くてあまり入浴剤の影響を受けないって人は試してもいいかも。
これ、塩素除去もできるのでは?
これは確認していませんが、成分の中にビタミンCが入っているんです。
塩素はビタミンCを入れると成分が変わることで有名。
これをドボンっと浴槽に入れれば塩素除去できるってんなら一石二鳥って感じしましたが、どうでしょう?
塩素除去チェッカーってのがありましてね、それで水質を確認できるのですが、私はこれで確認していないのであくまで仮説ですが。
お湯がやわらかくなる?なめらかになるってほんと?
このBARTH(バース)に限ったことではないのですが、こういう入浴剤を使った後の感想で「お湯が柔らかくなった」ってのを見かけませんか?
あれ、感じる人は感じるんでしょうが、私は全くわからないんです!笑
(感じる人を否定しているわけではないです)
まじでそういうの、鈍感で?わからないんです。
お湯が柔らかく感じるってことは、普段のお湯が硬いってこと!?・・・私は・・わかりません;
だって、液体だし!(っていう我ながらの理屈w)
でも、分かる人には違いがわかるんでしょうね・・・柔らかい方が確かに心地よいのかもしれません。
まとめ
ということで、毎日使いはできないけれど、汗がヤバイってのは実感できました。
たまにめっちゃ冷えた時や、体がバッキバキの時、気分をリフレッシュしたいときに使っていこうと思います。