100均ダイソーのストックボックス 300円(税込330円)を購入しました。
持ち手がついていて透明なんで何が入っているかすぐにわかる。持ち手は突出していないので重ねて収納することも可能です。
ここでは収納アイデアや活用例(使用例)を写真付きでレビューしたいと思います。
( 活用法がめっちゃいっぱいあります♪ 少しでも参考になったら嬉しいです )
- ダイソーのストックボックス330円について
- ストックボックス330円の収納法・活用例
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例① 消耗品、絆創膏などを収納
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例② ポリ袋やレジ袋を収納
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例③ テープ類や紐系の収納
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例④ 工具類の収納
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑤ 文房具系の収納
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑥ コード類の収納
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑦ 靴の収納
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑧ コスメ系の収納
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑨ 本の収納
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑩ 裁縫箱
- ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑩ おもちゃ箱
- まとめ
ダイソーのストックボックス330円について
超おしゃれな工具ボックス的な?
持ち手がついた、収納ボックスです。
( 個人的には持ち手が白ってところがすごく良い!! )
CDとDVDが約24枚入るってラベルに書いてありました(ラベル、捨ててしまいました・・)
サイズ|27.5cm 20.6cm 17.4cm
ストックボックス330円の収納法・活用例
シンプルな見た目で透明。
そして持ち手がついててどこにでも持ち運べるこのストックボックス。
用途が多岐に渡りますが、思いつくまま使用例をお話ししますね。
ダイソー 300円のストックボックス 収納例① 消耗品、絆創膏などを収納
コンタクトの洗浄液や綿棒のストックなど。
なぜ異様に大量の綿棒があるかと言うと、この綿棒が入ってたケースが使いたかったからなんです。
ちなみにマスクもこんな感じにすっぽり収まりました。
そのほかにもガーゼや絆創膏、衛生用品を入れるのに適していますね。
いわゆる、救急箱みたいなね!中身がすぐにわかるから便利。透明のメリットですね。
ダイソー 300円のストックボックス 収納例② ポリ袋やレジ袋を収納
ゴミ箱用の袋など、袋全般をボックスに入れてみました。
シンクの水切りネットも入りました。
ダイソー 300円のストックボックス 収納例③ テープ類や紐系の収納
ガムテープや養生テープ、ビニール紐などの収納にもおすすめ。
ダイソー 300円のストックボックス 収納例④ 工具類の収納
このストックスボックスは見た目が工具ケースみたいなんで、もちろんドライバーなどゴツゴツした器具を収納しても良いですね。
ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑤ 文房具系の収納
付箋やメモ帳、ペン類などを入れても良いですね。
この茶色い袋は100均で買ったクラフトバッグを小さく箱形にリメイクしたものです。
ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑥ コード類の収納
ごちゃごちゃしたコード類の収納にもおすすめ。
コード類は絶対にひとまとめに収納しておいた方が、見つける時楽です。
ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑦ 靴の収納
厚さと大きさによりますが、女性用の靴だったら入りました。
コンバースはギリ。サイズは US4-23.0cm です。
サンダルは23.5cmくらいのだったら入りました。
サンダルとか、薄いものだったらまとめて収納できそうです。
ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑧ コスメ系の収納
ブラシスタンドがそのまま入りました。
ファンデやオイル、そこまで高さがないコスメがガッツリ収納できます。
透明ブラシスタンドのレビューページはこちらをご覧ください。
ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑨ 本の収納
蓋も高さがあったのですっぽり入りました。
この本くらいならすっぽり入りますね。
( 以上で、300円のストックボックスの収納例は終わりです!最後まで読んでくださりありがとうございます。 )
ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑩ 裁縫箱
毛糸グッズや糸や針などの収納ボックスとしてもおすすめ。
ダイソーの毛糸でリリアンなどのある程度大きめのグッズでもこの収納ボックスだったらスッポリ入っちゃいます。
毛糸の玉もたくさん入ります。
ただし仕切りがないので、別途収納ボックスや仕切グッズが必要にはなると思います。
ダイソー 300円のストックボックス 収納例⑩ おもちゃ箱
小さいおもちゃ入れに最適。レゴやミニカーなど細々したものにおすすめ。
フィギュア、スクイーズ、着せ替え人形の服などなど。
取手が蓋の内側に収まるので重ねて置けるし、おもちゃの種類によって何箱か買ってもいいですよね。
まとめ
ここで紹介した以外の活用法もめっちゃいっぱいあると思います。
工具ケースみたいな見た目してますが、透明で持ち手は白。すごいシンプルなんで、どんなものを入れても不自然じゃないですよね。
つくりも丈夫だし、330円でこのクオリティは十分です。