シンプルでおしゃれすぎるインテリア雑貨で有名。山崎実業のtowerシリーズ!
今回もまた1つ我が家に迎え入れました。
洗濯機に磁石の強力マグネットで設置するバスタオル掛け。
このおかげで我が家の洗面所は省スペースが増え、より快適になりました♪
タオル掛け、どうしてる?
バスタオルを1度でも使ったら選択するって方には関係ないのですが、
これまで我が家はバスタオルはずっとドアノブに掛けていたんです。
こんな感じに。
でも見た目が微妙。しかも広げてないから乾きにくい。(いつも「まぁそのうち乾くっしょ〜」という感じで放置)
浴室乾燥という手もありますが、浴室に行ってタオル干すのもちょっと面倒でw
すぐそこなのに、それが面倒。わかりますか?この気持ち!笑(私は超ズボラで)
私が選んだ「tower 洗濯機横マグネットタオルハンガー 2段」
こちらですよ〜。
バスタオルもフェイスタオルも同時に干せて、重ならないから衛生的にもGOOD!
乾きやすいですしね。
しかもタオルだけでなく掃除用の手袋などなんでも掛けられる。
強力マグネットなので、ある程度の重さまで掛けられるも良くて例えばS字フックなどを使ったら軽めのヘアアイロンとか吊り下げられそうです。
ひとまず私はタオルですが。
スプレーボトルも引っ掛けて吊り下げられそう。
色はもちろん白!白ダイスキ!!!
ここが強力なマグネットになっています ↓ ↓
組み立てとかないので箱から出したらそのまま洗面室へGO!
そして洗濯機前に設置ィィィ!!!
がしかし!!
なんと隙間がw
そう。洗濯機の形状によっては、カーブになっていて不格好になってしまうものがあるのです。
そこで私は考えました。
設置場所をこっちにする!!
洗面台と洗濯機の間に。これ、見た目的にもタオルが隠れるし良いかも。
ただドライヤーとかヘアアイロンの設置場所がなくなってしまったので、表に・・w
なんかゴチャゴチャしている?
でも!以前よりかはスッキリしているのです。だってタオルはここにかけていたんですもの↓
ここから卒業できたのは地味に嬉しいのですw
ちなみ上のドライヤーに使っているマグネット、強力でかなり気に入っています。(キッチンにも使えるのでありがたい)
快適になった。使って我が家は超すっきり
上述しましたように、これまでドアで掛けていたので洗面室のドアの見た目がモサっとしていたのがなくなってよかった。
このtowerでなくてもいいのだけど、こういった専用のラックを使えばま・じ・で!すっきりしますね。
あとはアイデアとして強力マグネットを洗濯機に設置して、そこに突っ張り棒のようなものを掛ければ簡易タオル掛けなるものが完成します!
あとはそこにS字フックなどを掛ければマグネットの耐荷重次第ではいくらでも吊り下げられます・・!
まとめ
自宅はできるだけ “自分のスキ!” なアイテムを増やし、見た目も自分好みにしていった方が毎日の幸福度はちょびっとずつUPします。
今回はタオル掛けを購入し、また1つ我が家に快適な空間ができました♪