【2022年更新】 \買わなきゃ絶対損!?100均神アイテム/

すっきり。ホーロー油鍋の超ガンコな油汚れを重曹・クエン酸だけで削り落としたぞ〜!具体的な洗い方を紹介します。

ホーロー油鍋の超ガンコな油汚れは重曹だけでここまで落ちた 暮らしに関すること

私は揚げ物料理に富士琺瑯の小さい鍋を使っています。

小ぶりなのでちょっとの油の量で揚げ物ができるので重宝しているんですが、何度も繰り返し揚げ物をしてその都度洗わなかったせいでとんでもなく油汚れになってしまいました。

ここまでくると普通の洗剤ではなかなか落ちず、重曹パック&クエン酸スプレーをして時間をかけて擦ったらきれいに落ちたので、その方法をお話ししたいと思います。

重曹&クエン酸のパワーは本当に凄いですね〜。

スポンサーリンク

ホーロー油鍋の超ガンコな油汚れを重曹とクエン酸で撃退しました

見てくださいこの写真。油汚れがひどい写真。

ホーロー油鍋の超ガンコな油汚れ

やばすぎですね・・・。

ホーロー油鍋の超ガンコな油汚れ

外側も内側もとんでもなく汚れてて普通の洗剤&スポンジでまず落ちないです。

ホーロー油鍋の超ガンコな油汚れ

こうなるまで油をつぎたしては揚げ物をして、つぎたしては揚げ物を繰り返し掃除をおろそかにしていた末路がこれ。

ここまでこびりついていると、つるっときれいになるのは難しく、根気が要ります。

イマイチの結果となった汚れ落とし

今回は重曹&クエン酸を使ってきれいになったのですが、それを試す前に以下の方法を試したんですね。でもどの結果いまいちでした。※あくまで私の場合は、です。

重曹を入れてお湯で沸騰

これは重曹の使い方の王道ですよね。

外側だけでなく、内側もすごくこびりついていたのでまずは重曹入れてお湯で沸騰と言うことをやり方をやったんですが、それもうまい感じに落ちませんでした。汚れが浮かび上がってくるのを想定していたのですが・・。

オキシクリーンを入れて50度位のお湯に入れて放置

オキシクリーンは、オキシ漬ですごく人気ですよね。コストコでもすごい人気の商品でうちも使っています。

オキシクリーンを入れて50度位のお湯に入れて放置、その後汚れが浮かび上がってきたらゴシゴシこす洗い方。

これもうまいいい感じに汚れは落ちませんでした。汚れが浮かび上がってくるのを想定していたのですが・・。

油が染み込んだ汚れだとイマイチなのだろうか・・・。

セスキ炭酸ソーダをふりかけ、その上に水、そしてキッチンペーパーで包み放置、その後に重曹を使ってこする

以前に、ホーローのやかんや鍋の油汚れがひどくなった時にこれを試したんですね。

セスキ炭酸ソーダをふりかけてその上に水でスプレー、その後にキッチンペーパーでパック。

数時間後、重曹でかけながらゴシゴシするといったやり方。

これはすごい綺麗に落ちました。

ちょっとの油汚れだったらこれでもうまくいくと思うんですが、さすがに今回のようなひどい油汚れには不向きでした。

超頑固な油汚れに一番効果的だった掃除方法はこれだった

本題です。

冒頭でもお話しましたが、1番効果があったのが重曹とクエン酸。

具体的なやり方は、まず容器に重曹を入れてその後水を入れトロトロになるまでとかします。

テクスチャーで言うと、鍋に塗ってもあまり垂れてこないくらいの重いクリーム状にします。フローズンジュース見たいな。

それを鍋の周りと内側に塗っていく感じです。掛けると言うよりかは、塗っていく感じなので、あまりサラサラした液体だとパックできないので鍋にくっつく位のテクスチャーにします。

全体的に塗れたら、そのあとクエン酸を溶かしか水でスプレー。するとシュワシュワと泡が出てきます。そのままの状態で放置です。

しばらく放置しているとその重曹が固まって見えます。

そしてその状態で固めのスポンジでひたすら擦るんです。

本当はメラミンスポンジのような柔らかいのが良いかもしれませんが、私はこの焦げ落とし用クロスを使いました。

ダイソーのメラミンスポンジで落ちにくかったしつこい汚れにはこの便利グッズがおすすめ【時短】

ただしこの時とても重要なのは、絶対に素手でゴシゴシしないということです。

重曹はアルカリ度が高いので素手でやるとその後めっちゃ手が荒れます。あるいはめちゃめちゃ乾燥します。

なので絶対に手袋やゴム手袋などをして擦るようにしてください。

ただしあまり固すぎるブラシだったりスポンジだったりすると鍋そのものを傷つけてしまう可能性があるので、鍋の材質を考えて選ぶようにしてくださいね。

そしてこのこする作業というのが、すごく根気がいる作業になります。

本当はもっとテロっとツルっと汚れが取れればいいんですが、油汚れを放置して油がついた上でまた火にかけ、かなり汚れがこびりついていた状態だったので、かなりこすらないとダメでした。

でも擦り続けると落ちていくんです。そして落ちた鍋はこちらです。

ホーロー油鍋の超ガンコな油汚れは重曹だけでここまで落ちた

ホーロー油鍋の超ガンコな油汚れは重曹だけでここまで落ちた

ご覧のように、まだ所々こびりつきは見られますが、もっとこすればおそらくきれいに落ちます。私はここでギブアップでした。(腕疲れた)

ホーロー油鍋の超ガンコな油汚れは重曹だけでここまで落ちた

まぁでも当初のひどい油汚れに比べたらピッカピカですよ!うん。

ホーロー油鍋の超ガンコな油汚れは重曹だけでここまで落ちた

こする作業はとても腕が疲れましたが、ここまできれいになるなんて重曹&クエン酸様々です。どちらも安価で手に入るし。

ほんと、重曹は重宝しますね。

まとめ

こんなにひどい油汚れも久々でしたが、何とか重曹&クエン酸のみでここまできれいに落とすことができてよかったです。

ここまで油汚れひどくならないように今後気をつけながら、定期的に重曹&クエン酸で汚れを落としていきたいと思います。

安いし、どこにでも手に入る重曹&クエン酸、これからもめちゃめちゃお世話になりますよぉ〜!

暮らしに関すること
スポンサーリンク
この記事の著者
アバター画像

プチプラが大好きなアラサーです。
ダイソー、セリア、キャンドゥ などの100均、300円均一のスリコ、そして収納アイデアや暮らしに関するグッズをたくさんレビューしています^^

えぬレビューをフォローする
えぬレビュー