【2022年更新】 \買わなきゃ絶対損!?100均神アイテム/

100均セリアで購入したキッチン雑貨。おしゃれな無地・柄の油はねガードとシンプル食器マットが良い感じ

セリアで購入したキッチン雑貨 セリア

キッチン周りを一掃し、新しい雑貨を大好きなセリアで購入してきました。

統一感のあるおしゃれなキッチンにはおしゃれな雑貨が欠かせません。

でもおしゃれなだけじゃ意味がない。機能性も高くないと長く使えませんよね。

ということで今回は、100均セリアで購入した便利でおしゃれなキッチン雑貨を紹介したいと思います。

セリアは真っ白な掃除道具やシンプルでおしゃれな雑貨がめっちゃ多いですね。

スポンサーリンク

100均セリアで購入したおしゃれで便利なキッチン雑貨

雑貨ごとに私の感想を述べていきますね。

くも型の包丁研ぎ

セリアで買った「くも型の包丁研ぎ」

セリアといえば!くも!ってくらい雲型シリーズ人気ですよね〜。

包丁研ぎって100均にもいろんなのが売っていますが、どれも見た目が「ザ!!包丁研ぎ!」って感じで買わずにいたんです。

でもこれは超可愛い。

包丁研ぎ感ゼロですよね。

セリアで買った「くも型の包丁研ぎ」

裏は磁石になっているので、冷蔵庫だったりいろんな場所に貼り付けておけます。

セリアで買った「くも型の包丁研ぎ」

こ〜んな感じで冷蔵庫に設置しています。

セリアで買った「くも型の包丁研ぎ」

でも、冷蔵庫のこの部分、ちょっとざらざらしているので包丁研ぎがズルズル落ちてきてしまっているんですよね。

吸水マット ベーシック(グレー)

まずはこちらの吸水マット。

100均セリアで購入した吸水マット ベーシック(グレー)

地味〜な色ですね笑 でもこの色にしたのはワケがあるんです!

サイズは35cm × 44cm。

100均セリアで購入した吸水マット ベーシック(グレー)

こういった吸水マットって百均でも可愛くておしゃれなものが多いのですが、私はシンクの色と一体感のあるこのグレーを選びました。

そう、一体感のためにあえてこの地味なグレーにしたのです!!笑

統一感のある色にすると、その分キッチンまわりがすっきりしてシンプルな印象になるので、あえてこの地味な色にしたんです。

花柄とか、くまさんとか、海っぽいデザインとか、たくさん可愛いのはあるんですけどね。

100均セリアで購入100均セリアで購入した吸水マット ベーシック(グレー)したキッチン雑貨

ストライプになっているのがおそらく裏面ですね。

厚さもあるし、ちゃんと吸水してくれるし大きめなのでお皿もたくさん置けて満足しています♪

IHワイヤーコンロラック

100均セリアで購入したIHワイヤーコンロラック

これ、コンロ奥の収納をすっきりさせるために購入しました。本当はシルバーが良かったのですが・・

100均セリアで購入したIHワイヤーコンロラック

高さ約5cm 奥行き約8cm 長さ約32.5cm です。

ガスコンロ横に調味料など置いている方は、こういった台を使えば掃除がちょっと楽になりますよ。拭く時とか、いちいち調味料を動かさずにこのラックの下だけ拭けるので。

できればもっと長くてステンレス素材のものがあるといいのだけど・・・笑

ガスレンジガード 無地モノトーン(ホワイト)

お次はこの無地で白なガスレンジガード。油はねよけですね。

後述しますが「なんでもっと早く買わなかったんだろう」って思いました・・笑 それくらい便利。

セリアのガスレンジガード(ホワイト)

白なんで油はねたら油汚れ目立ちますが、私はシンプルなのが好きだし、我が家のキッチンの壁は白いし統一感のためにこれを選びました。

まぁ、裏面はアルミのカラーなんですけどね・・笑 (私の視界には入らないから大丈夫!w)

セリアで購入したアルミキッチンガード(ブルー)

磁石がついていますが、私は使わずに設置しています。置いておく、的な感じ。

アルミキッチンガード(モロッカン)

セリアで購入したアルミキッチンガード(ブルー)

こちらも油はねをガードしてくれるものです。無地ではないし・・シンプルではないですが「あ、なんかおしゃれ」と思って買っちゃいました笑

セリアで購入したアルミキッチンガード(ブルー)

裏は、アルミ丸出しです・・・笑 まぁいいのです。私の視界に入るのはこのおしゃれなデザイン側なので笑

セリアで購入したアルミキッチンガード(ブルー)

色違いで黒もありましたが、私はこの色が好みだったのでこちらにしました。

色はグレーがかったブルーといいますか、くすみカラーです。

余談。私が油はねガードを買った理由。それは、便利で掃除が楽だから

なぜ油はねガードが必要なのか?必要と思ったのか?それはですね、

揚げ物をする時に、めちゃくちゃ便利だからです。買わないと損レベルに私は感じています。

てかそんなん当たり前だろ!!って話ですが^^;

使っている時に便利さを感じるというよりかは、掃除が楽になるから便利っていう感じ。

揚げ物をするときってめっちゃ油飛ぶじゃないですか。

バッチバチに飛び跳ねるし床にも飛び散るし、壁にも油が飛び跳ねるし、そこに並べている他の調味料にもくっつく。

油がくっつくと台拭きで拭いてもなかなか取れない。

これってめっちゃ面倒じゃないですか!?私は面倒に感じていました。でも見てみぬふりをしていたんです。

もうね、「なぜ今まで買ってこなかったんだろう」って思ったくらい。100均にこれだけめっちゃ売っているのに。

油はねガードなんていらない!必要ない!って思ってたんですが、実際に使ってその便利さが分かってからは、必要だわ・・って思いました。

ただし、あまり油がはねない鍋だったら別ですが。

私は普通の鍋を使っているので、めっちゃ油が飛ぶのです。

なので、揚げ物料理を快適にするためにも、その後の掃除の負担を軽くするためにも、油はねガードは私にとっては必要!と思ったのでした。

ちょっと余談的な話ですが、読んでくれてありがとうございます!

ちなみに、ダイソーにもおしゃれなガスレンジガードがありました。

これです↓

ダイソーで購入したガスレンジガード

ダイソーのガスレンジガードはこちらのページに詳細レビューしました。

まとめ

キッチン周りの雑貨をザーーーーーっと紹介しました。

いや〜今回の収穫はデカかったです。

油はねガード、よかったです。揚げ物料理を楽しんでいきますよ〜!

セリア
スポンサーリンク
この記事の著者
アバター画像

プチプラが大好きなアラサーです。
ダイソー、セリア、キャンドゥ などの100均、300円均一のスリコ、そして収納アイデアや暮らしに関するグッズをたくさんレビューしています^^

えぬレビューをフォローする
えぬレビュー