脱毛ラボの脱毛器を購入しましたよぉぉおぉ〜!!!
脱毛に関してはこれまでめーーっちゃ試してきたのですが、今回は初の脱毛ラボの家庭用脱毛器「ホームエディション」を使ってみました。
痛みや使用感、そしてなぜこの脱毛器を選んだのか、購入の決め手についてもお話ししたいと思います。
もくじ
脱毛ラボの脱毛器を購入した理由(購入の決め手)
いくつか理由があります。めっちゃ悩みまくって口コミもかなり見まくってきましたから。
だってねぇ・・・そこそこお値段するじゃないですかぁ笑
購入理由① おでこ脱毛・VIO脱毛ができる
この脱毛器、なんと、おでこも照射範囲に入っているんですよ。すごくないですか・・・?
顔に照射できる脱毛器はありますが、どれも鼻下くらいまでだし、(それでもおでこにやっている人の口コミはちらほら見かけますがw)おでこにいける脱毛器ってなかなかないんですよ。
これが最大の決め手になったと言っても過言ではありません。マジです。いやほんと、おでこまで照射できる脱毛機って本当に少ないんです。
なので脱毛ラボの脱毛器のページを見た時に最初は「これも他の脱毛器と大差ないんだろうな〜」なんて思っていたら
購入理由② 楽天のポイントバックがえぐい
私は楽天ユーザーなので楽天サイトから購入するか公式サイトで購入するかはちょっと悩みました。
でも結果的に楽天で買いました。実質半額ほどで安く買えたので。
楽天の場合スーパーDEALという超エグいポイントバック期間があるのですがこれが実質安く買えることになるのです。
ポイント2倍やお買い物マラソン期間中を利用すれば高ポイントゲットできるんです。
冗談なしに半額近いポイントがバックできるのですよ・・。(これは実質割引ってことですよね)
これは↓ポイントアップdayとか関係なしに普通の日に利用した場合の料率ですがそれでも最大で17493ptが入ってくる・・これにお買い物マラソンとか合わせたら・・・3万ポイントとか・・ねぇ(ニヤッ)
購入理由③ そこそこ信頼できそうと思った
脱毛器って安いやつだと1万くらいあるいは1万以下のものってめっちゃあるじゃないですか。
でも私は脱毛器に関しては結構シビアで笑
だって自分の肌に照射するものだし ○○製 とか・・気になります!ぶっちゃけ。
だから最初はケノンとかブラウンとかも候補に入れていましたよ。あんだけ人気だしいろんな口コミはあるけれどもそれでも選ばれているのは理由があるからだと思うし。
じゃあなぜ脱毛ラボにしたかというと、昔から知っていたし(なんなら全身脱毛で通っていたし)そこそこ信頼していたからです。
2010年の創業以来、脱毛専門エステとして、40万人の女性の肌を導いてきたわたしたちは、肌を傷める従来の脱毛から「肌を守る脱毛」の開発に成功!
エステで使用してきた業務用のコスメやサプリメントをご自宅でも使いたいという、お客様のご要望にお応えし、このたび「e+labo」として商品化いたしました。脱毛中、脱毛後の、セルフケアにご利用ください。脱毛ラボ公式サイトより参照
さらに、脱毛ラボって基礎化粧品で有名なドクターシーラボのグループ企業だそうです。これも信用の材料になりますね。
脱毛ラボホームエディション(公式)はこちら >>
楽天の脱毛ラボはこちら >>
脱毛ラボの脱毛器を使ってみて思ったこと
ここからは私が感じたことを素直に綴ります。
脱毛ラボの痛みについて
まず最初に言いたい。私は、痛くないんですけど!!!
長らく光脱毛してこなかったが故に感じるこの感動。VIOで拷問脱毛に慣れるとこれきしなんてことないって思うのですね。。。(良いんだか悪いんだか)
VIOレーザー脱毛経験者だったら絶対に耐えられる痛みだと思います。(レーザー経験者でなくても痛みは感じなそうな気がしますが)
以前にやったトリアの脱毛器の方が痛かったかな。

いや〜打つ前はビクビクしましたよ・・笑 でも余裕でした。多少熱さは感じますがね。
たぶんですが、この部分がめっちゃ冷たいんですね?
この青い部分↓↓
その影響もあるかもしれませんが痛みのレベルでいうと、よく使われてる表現ですが輪ゴムをパチンと弾かれてる感じ。でもそこまでじゃない。輪ゴムがソフトにパチンとなるような・・笑
照射後にじんわり熱さは残ります。でも「あつっ!」って反応するほどではありません。つまり、私的には余裕でした。
私は色が白い方なのでレベル5で照射しましたが、今のところ痛みで辛い思いはしていません。レベルに関しては肌の色で各自ご判断してくださいね。
脱毛ラボの脱毛器のデメリット
メリットみたいなことはもう既にお話ししたと思うので、デメリットに触れる部分をお話しします。
コードレスではないこととくらいですかね。照射する際はコンセントにつないでいる必要があります。
あと、口コミでたまに見るのが「VIO」の効果が出るのが少し時間がかかるとのことで、濃い毛は辛抱強く続ける必要がありそう。
まぁでもだんだんと細くなっていったというレビューもあったので個人差はあると思いますが。
脱毛器のこんな人におすすめ
- おでこ脱毛をしたい
- 全身脱毛済みだけど少しちらほらでてきた
- 毛の量的に脱毛サロンやクリニックに行くほどの量ではない
- 鼻下だけしたい
- 乳輪などちょっと恥ずかしい部分は自分でしたい
- そこそこ信頼できるものが良い
- 旦那さんのヒゲ脱毛にも使いたい
最近は家族で兼用で使われる方も増えているみたいですね。
脱毛ラボは男性の髭にも使えますから、一緒に使っても良いですよね。1台で全身脱毛が300回もできるんですから、兼用で使っても余りそう。
上記のような人には脱毛ラボの脱毛器、アリです。
余談:おでこ脱毛をしている期間中の普段の対策
おでこ脱毛していると、おでこ全体の産毛など全て剃っている状態になると思いますので、見た目ちょっとカツラをかぶっているような印象になります(これ悲しい姿なんですよね・・泣)
人によっては産毛が濃くてちょと青っぽくなっている人もいる事でしょうか。
そういった時はファンデやコンシーラーを使うか、帽子をかぶるのがおすすめ。
帽子は一年中かぶれるし、前髪を自分好みに固定できますからね。すごく便利かと思います。
まとめ
ということで、あとはどう効果が出てきてくれるのかが問題ですが、口コミを信じて様子を見ていきたいと思います♪
脱毛ラボホームエディション(公式)はこちら >>
楽天の脱毛ラボはこちら >>
家庭用脱毛器のレビュー記事はこちら


