キャンドゥでハンギングステンレス2wayホルダーを買いました。
これ結構前からある商品で、セリアにもあるっぽいんですが私はキャンドゥで購入しました。
早速お風呂場で使ってみたんですが、結構使い勝手が良いです。というのも私はお風呂の掃除用具はお風呂で吊るして保管しているんですね。
今までは紐のついた洗濯バサミで吊り下げていましたが、見た目がちょっとアレだったので100均ではありますがステンレスのものにグレードUPさせました〜。
ハンギングステンレス2WAYホルダー
これですこれこれ。多分百均のこういったステンレスの吊り下げフック?に詳しい人ならお店で何度も見かけたことあるかと思います。
私はCan Doで購入したんですが、これはセリアでも売っているっぽいんですよねぇ。
浴槽のパイプなどに吊り下げて、お風呂掃除ようの靴?などをかけられるような便利グッズ。
吊り下げ部分は先端にシリコンのようなものがついているのでスルっと落ちたりしにくい。
横から見るとこんな感じです。
自宅のお風呂場のパイプにいい感じにフィットしました。
ハンギングステンレス2WAYホルダーの使い方
※私の例で紹介したいと思います。
まずはそのままプラスチック桶を吊るします。
結構大きい桶なので「どうかな〜?」と設置してみましたが、しっかりと吊り下げられました。数日経過しても落ちたりしてきていません。
先端のシリコンが力をはっきしているのかな。
お次はお風呂場の掃除用具。
ここでも良いかも。
水気が多い場所はこんな感じに吊り下げて保管(というか収納?)しておいた方が衛生的で良いですよね。置いておくよりもカビになりにくいし乾きやすい。
掃除用具だけでなく泡だてネット類なども良いかも。
私は固形石鹸をネットに入れて使ったりしているので、それもここに吊り下げて使っていこうと思っています。
それとS字フックをここにかければさらにいろんなものを吊り下げられますね・・笑
これはなかなか使い勝手が良い。見た目もパイプと同色なのですっきりする。
今まで紐付きの洗濯バサミで吊り下げていて見た目がチープ感凄かったですが、このステンレスホルダーのおかげで見た目もちょっと改善してよかったです。
まとめ
冒頭でもお話ししましたが、キャンドゥ以外にもセリアにも売っているっぽいので、ぜひ探してみてくださいね〜。