スイーツやスープ、甘酒などを入れる容器を探してにダイソーに行きまして
発見しました。
ちょうど良い感じの丸型のタッパー。110円商品です。
丸型が良いのですよ〜丸型が。
当初は角形?四角?が良いかなと思っていたのですが、店頭でしばし考え
「いや、丸の方が良いんじゃ・・?」と思ったんです。
そしてサイズもちょっとした食事の一食分にちょうど良いサイズ感で。ということでレビューしていきたいと思います。
購入品レビュー。ダイソーの丸型タッパーが良い感じ
透明の普通の丸型タッパー(フードストッカー?)です。110円商品です。
590ml 入ります。
- フタをはずしてレンジOK!
- クルっと回ってキチッと閉まる簡単ネジ式
- メモリ付き
といった丸型タッパー。
蓋がネジ式になっているのでクルっと閉まるのが良いなと思いました。
キャップ式に閉まるので、液体(汁物系のお惣菜とか)もいけるんじゃ?と。完全密閉できるかどうかは微妙ですが冷蔵庫に保管する分には私的には問題ないなと思いました。
ラベルのシールは簡単に剥がれました。
そしてメモリがついています。透明なので見づらいですが、実物はしっかりと目視できます。
個人的には、このサイズ感も良いなと思ったんです。なぜなら、手で掴めるから。
このタッパーを保存容器として冷蔵庫で保管し、そのまま取り出して食卓に並べる時に手で掴めるサイズって良いなと思ったんですよね〜。
あと超個人の趣味ですが、何か甘いもの系のおやつを作り置きする時に丸の容器って良いなって思って・・・。
ダイソーの丸型タッパーの使用例
どんなものでもOKなんですが、蓋がキャップのように回せるので、液体もいけると思うんですよね。
甘酒を入れる
甘酒を作るので、それの保存容器に良いかなと。
フルーツを入れる
こんな綺麗なフルーツは入れないと思いますが・・・まぁカットしたフルーツを「あとで食べよう〜」って冷凍庫に保管する用の容器と言いますか。
私はこういうフルーツをカットする時って、食べたい時にカットするのではなく、一度にある程度まとめてカットしてしまいたいんです笑
カットしたフルーツを保存し、あとでおやつに食べる的なストックとしてもこの容器は使い勝手が良いと思いました。
あとオートミールで話題のオーバーナイトオートミール?(オートミールをミルクに一晩つけてふやかすやつ)用の容器としても良いかも。
まとめ
というわけでダイソーの丸型タッパーをこれから使いまくっていきたいと思います。
使い方は人それぞれではありますが、丸型だからこそ使いやすいって人もいると思うのでダイソーでタッパーを買いたい時はこの丸型もチェックしてみてください〜。