ダイソーの吊るせる圧縮袋を買いました。330円商品のものです。
クローゼットがパンパンって…見た目もよくないし探したい服が見つからないんですよね。
(運気的にも良くないとされています。隙間がない=空気の通りがない ということらしく)
そんな悩みを解決させてくれるのが吊れる圧縮袋なんですね〜。
実際に使ってみたので写真付きでレビューしていきたいと思います。
ダイソーの吊れる圧縮袋 ロングサイズ 330円商品
買って気づいたのですが、この吊せるシリーズ、種類があるようで(ショートとロング)
私はロングサイズを買っていたようです。(まぁコートとか入れられるから良いのだけど…)
これ330円なんですよね〜。
衣類の目安、2着だそうです。
袋のサイズは 縦135cm 横 60cm です。
ジッパー部分?はスライド式っぽくなっています。
ここがキャップのように外れましてね↓
ここに掃除機を押し付けて吸い上げる感じ。
中のハンガーを吊り下げる部分はこちら↓
ダイソーの吊れる圧縮袋 ロングサイズ 330円商品を使ってみたよ
まず、こちらのダウンジャケットを圧縮して収納していきたいと思います。
すごくボリューミーなこのダウンジャケットがですよ
薄っ!!!!!!
しっかりと圧縮してくれました。
我が家はダイソン掃除機でここに↓つけて吸い上げました。
これでやったのですが(正しいやり方かどうかは不明)
あ、でも見てわかるように、掃除機の先に部分がちょっと隙間があるんで、吸い上げるとき圧縮袋に完全に密着できるわけではないので、そのせいか?圧縮するのに時間がかかりました。
まぁでも無事吸い上げできまして、薄くなりました。
これは見事ですね〜。
続きまして、着る毛布!
ロングサイズの圧縮袋でも、この着る毛布は長さが足りませんでした。
下に溜まってしまった。
でも!これも圧縮すると〜
うすっ!
めっちゃシワってますが、まぁ毛布なんでOK!!!
そして最後、まとめて圧縮。
2着が目安なのに、なんと5着も入れてしまいました。(説明書見てなかったw)
こんな感じに入れまして。
うす!(え?本当に5着入ってる!?)
入ってます。
ただ!!!5着はさすがに入れすぎのようで、一応吊り下げられますが・・・時間の問題かも?
まぁ物によりますが、2,3着が安心して吊り下げられると思います。重すぎるとハンガー部分が破損する恐れが。
ちなみに今回私が購入した圧縮袋は防ダニの文字は書いていませんでした。でも圧縮する=そこそこ防ダニにはなるかと思いますが。
あ!スキーウェア収納にも良いかもしれませんね。極一定期間しか利用しない衣類こそ圧縮対象ですね。
ダイソーの吊れる圧縮袋の注意点(というか私が心配していること)
注意点がありまして。
これはダイソーの吊れる圧縮袋に限ったことではないのですが、ダウンって中に綿?中綿?膨らむ系の繊維が入っているじゃないですか。
それを長期間圧縮して・・・潰れないのかな?空気に戻した時にちゃんと膨らむ?ちゃんと元に戻る?と少し心配な自分もいます。
どうです?経験ありますか?私はダウンジャケットを長期間圧縮した経験がないのでそれだけ心配ですね……。
セーターや、厚手のニット、毛布みたいな衣類だったら心配ないと思うのですが。
ダイソーの吊れる圧縮袋の売り場
私が行った店舗では、洗濯グッズ売り場の近くや袋系の売り場の近くにありました。
圧縮袋って収納グッズなので、お店によってはそういった売り場の近くにもありそう。
あと、圧縮袋が置いてあるコーナーって結構場所を取っているイメージなので、すぐに見つかるような気がします。
まとめ
ということで、ダイソーの吊せる圧縮袋のレビューでした。
驚きの薄さにちょっと感動しました。これでぎゅうぎゅうパンパンなクローゼットもすっきりすること間違いなし。
とりあえず私はダウンジャケットのような中に綿などない分厚い衣類を圧縮していこうかな〜と思っています。
本当に綺麗にぺったんこになるので圧縮袋は収納場所の救世主ですね〜。