実はちょっと備蓄について真剣に考えています。
いつ何が起こるかわかりません。日本は地震など災害も多いですし。
決して、決して不安を煽るつもりはないのですが、備えあれば憂いなしって本当にそうだと思っていて、備えていて損することなんて何もない!と思っているんですね。
例えば食品などは賞味期限が近くなってきたらそれを普通に食べればいいからロスもない。
今回はそういった食品を含む日用品などまとめ買いに最適な通販サイトをいくつか紹介したいと思います。
※ここではフードロス品をお得に買えるサイトも紹介しております。お店によっては賞味期限が近かったりします。なのでそういったサイトでは日用品をメインに購入するようにしたほうが良いかと思います。
まとめ買い・備蓄にチェックすべき通販サイト6選
※ここで紹介しますお店は私が独断と偏見で厳選しております。最新の価格や在庫は必ず各通販サイトにてご確認ください。
LOHACO(ロハコ)
ロハコは様々な日用品が買える有名な通販サイトですね。知っている方が多いかと思います。
実はここ、まとめ買いに最適なお店なんです。ベビー用品とかもお得に買えちゃいます。
というのも、買えば買うほどまとめ割が適用されるから。
まとめ割条件が適用されるためには条件が必要なのですが、まとめ割条件のグループから商品を購入すればするほど最大15%OFFで買えちゃうんです。
個人的にすごく気になったのはこのアウトレットページ↓
アウトレット価格となった188円や 388円など “○88円〜” の価格のものをはんば いつも使っている日用雑貨やコスメなどがいつもより安く買えちゃうかも!?
アウトレットページはくまなくチェックしておくことをおすすめします。
楽天24
私が一番よく利用しているのがこの楽天24。
食品から日用雑貨、コスメなどいろんなジャンルを取り扱っている通販サイトです。
普通の楽天とは違って、この楽天24内で多数の商品を販売しているのでこのショップ内で多数のまとめ買いができるのです。
ここはですね〜なんといっても最大15%OFFのクーポンが魅力的なのです。
先ほど紹介したロハコみたいな感じなんですが、商品数2点以上、合計11000円以上の購入で15%OFFクーポンがゲットできるのはかなり魅力的で。
なので私は定期的に買い物かごにポチポチ追加してポイント2倍DAYなどの日に買っています。
爽快ドラッグ
爽快ドラッグは楽天やヤフーを利用する方なら見覚えあるショップかと思います。このハムスター可愛い・・・笑
先ほど紹介した楽天24みたいなショップですが、こちらも
- 初回利用でもらえるクーポン
- 購入金額でもらえるクーポン
などなどクーポン&ポイント還元サービスがてんこ盛りなのです。
1%や2%の額じゃないですよ(そんな微々たるものだったらわざわざ言いません^^b)
楽天かヤフーかでもらえるクーポンに違いがあるようです。
楽天の爽快ドラッグの場合
初めての利用の場合1500円以上で使える送料無料クーポン、そして次回使える5%OFFがもらえます。
さらに2点以上総額11000円で1000円OFFになるクーポン、ダイヤモンド会員限定で使えるクーポンがもらえます。
そしてここに注目!訳ありコーナー、スーパーDEAL対象商品のチェックもお忘れなく!
ヤフーの爽快ドラッグの場合
総額8000円以上で使える 500円クーポン、 5000円以上で使える 200円クーポンがあります。
さらにヤフープレミアム会員ですと3%もらえます。
個人的な見解ですと、まとめ買いをするなら楽天の方が少しお得かな?
好みや利用しさすさは個人によって異なるので、使いやすい方のショップを選んでくださいね♪
junijuni
junijuniは東京ガスがスポンサーを務めるECサイトです。
期限が間近な商品や、訳あり商品を メーカーから直接買い取り、激安価格で販売しているんです。
ここはなんといっても・・・
東京ガスがスポンサーという安心感!
食品は↑のような1年以上賞味期限があるものもありますが、全体的には賞味期限が近いものが結構あるので、美容品や日用品の備蓄におすすめ。
コストコ オンラインストア
車がないとなかなかコストコに行けなかった方に朗報!!!
私は「ついに・・・この時を待っていた・・・・」と歓喜しました。
さすがにコストコ名物のティラミスみたいな生物は買えませんが・・でも歯ブラシやトイレットペーパー、保存がきく調味料などはまとめてドカーン!!と買うことが可能。
会員登録(年会費あり)は必須ですが、すでに持っているならそちらを使うことが可能です。(*日本で発行された会員番号のみオンライン登録が可能)
通販でのまとめ買いの魅力(実はお得なケースが多い)
通販って送料もかかるし市販で買った方がお得なんじゃないの?って思う人多いと思うんですが、実はそうでもないのです。(あくまで私の考えですが)
よくよく考えたらメリットが多いことに気づいたのでまとめ買いを良くするようになったんです。
車がない人に良い
都市部に住んでいる方は車を持っていない家庭が多いです。そうなると当然一度に購入できる量に限りが出てきます。
大量に買っても移動が大変だし、その都度買いに行くのはかなり手間だったりします。電車を使う人ならなおさら。
我が家もお気に入りのディスカウントショップがあるのですが車を持っておらず毎回重い荷物に耐えていた時期がありました;
その点
店頭よりも高ポイントで
私は今回紹介した中でも一番楽天24を利用しているのですが、いつかは買う予定のものを一度にまとめ買いすることで例えば15%OFFのクーポンが適用になったりするので大変助かっているんです。
例えばこんな感じに購入品数と購入金額に応じてもらえるクーポンが変わってくるのですが、11000円以上買えば15%OFFで買えるなんて、市販のお店ではあり得ないですよね。
ここでは楽天24を例にお話ししましたが、ネット通販にはこういったサービスを提供しているショップが多いのです。
ゆくゆくは買うもの、それらをまとめて買うことで安く買えるなんて本当にお得だと思います。ただし収納スペースはそこそこ確保しておかないとですけどね^^;
賞味期限が近いものは冷凍庫を活用しよう
食品に関してはまとめ買いするとよくぶち当たる問題が賞味期限。
賞味期限が近くなったら食べれば良い話なのですがそれでも大量に買ってたりすると忘れがち。
そういった時は賞味期限別に食品をまとめて置くことがおすすめ。
そして賞味期限が近くなったものから冷凍庫に保管したりすれば「冷凍庫に入っているものは早めに食べた方が良い」という認識が定着するので食品ロスの回避にも繋がります。これもそういった余裕のあるスペースが冷凍庫にあれば、の話ではあるのですが。
まとめ
私がここまとめ買いとかに良いかもしれないと個人的に思ったお店を厳選させていただきました。
随時更新中です。