私は家に超分厚いヨガマットがあります。
【レビュー】家でのエクササイズに欠かせないトレーニングマットを購入!分厚いのが超便利
でも、薄いヨガマットも試してみたくなったのでダイソーにある400円マットを買いにいきました。一番薄くて小さいタイプかと思います。
おうち時間が増えている昨今、こういったプチプラアイテムで自宅エクササイズやヨガ、筋トレができるのは本当にありがたいですよね。
今回はこのヨガについてや私の感想、そしてダイソーにあるヨガについてお話ししたいと思います♪
読みたいところから読む
ダイソーで400円のヨガマットを購入しました〜(開封画像から紹介)
こちらがそのヨガマット。
これ結構前からあるタイプなので見かけたことある人も多いはず。
今回私が購入したのは値段が400円のものです。
いくつか色の種類がありますが私はこの緑にしました♪
素敵な色だ〜。鮮やかな黄緑色。
今のところこういったビビッドな原色カラーが多いですね(個人的にはベージュとかブラウン、くすんだ色など今後出てきて欲しいですが)
サイズ:長さ160cm 幅48cm 厚さ3mm
素材は塩化ビニル樹脂と記載されていますね。
白・淡色・フローリングの床に使用しないでください。って書いてあるんですが・・色移りするってことなんでしょうか?(濃いフローリングじゃないとダメなの・・・?)
真相はわかりませんが、私は普通に敷いて使っちゃっています。床は結構明るい。
今のところ色移りはないですが、長時間、汗水たらしてやったりすると白い床の場合色が移る可能せもゼロじゃないかもしれません。あと腹筋ローラーは圧かかるので使わない方が良いかな〜と個人的には思ってます。
まぁこの色なんで・・しかも400円という安さですし。
激しい運動 or 体重によって左右されると思います。私は気にしないで使ってますが。
3mmってこんな厚さです。
すごく薄いですがフローリングでヨガなどすると、これがあるのとないのとでは全然違うんですよね〜こんなに薄いのに。
この厚さだと巻きやすいのも良い(=後片付けしやすい)なのでヘアゴムなどで止めれる薄さなので持ち運びやすいかと思います。あと、畳むことも可能かと思いますね。
表面はボコボコしています。滑り止め加工されている?
裏表はあるのかわかりません(私が目視&触った感じ、裏表の違いはわかりませんでした)なのでいつも適当に敷いて使っています。
触った感じそこまで乱暴に扱わない限り破れたり穴が開いたりはしなそうです。
ダイソー ヨガマットの価格帯は400円、500円、600円の3種類
これ最近知ったのですが、ダイソーには400円と500円と600円という3種類のヨガマットがあるのです。
- 400円ヨガマット:ロール状になっている(長さ160cm 幅48cm 厚さ3mm)
- 500円ヨガマット:畳んだ状態になっている(長さ173cm 幅61cm 厚さ4mm)
- 600円ヨガマット:ロール状になっている(長さ172cm 幅61cm 厚さ6mm)
私が購入したのは400円という小さいサイズ。家に超分厚いヨガマットがあるのでなるべく薄くコンパクトなものを選びました。
ダイソー ヨガマットの臭いについて
私個人の感覚でいうと(慢性鼻炎持ちです)臭いはそんな感じませんでした。
でも私はよく鼻がズビズビいうのと、そんな臭いに敏感でもないのであまり参考にならないかも^^;
ダイソー ヨガマットの売り場はどこ?
エクササイズグッズエリアと言ってしまえばそれまでなのですが、このエクササイズグッズエリアがどこかわからない場合も多いと思います。
エクササイズ商品の品数はそこまで多くなく棚が小さいので余計。
売り場はお店によって異なりますが私がこれまでいろんな店舗で見てきた限りよく見かけるのは下記コーナーの近くです。
- お風呂用グッズエリアの近く
- オーラルケアや衛生用品エリアの近く
- 介護グッズエリアの近く
ダイソー ヨガマット 売り切れ!?
最近はおうち時間が増えてあ関係で、自宅でヨガやワークアウトをする人が増えましたよね。その関係で100均のエクササイズ系のグッズを買う人も増えていると思うのです。
その影響かSNSでは「ダイソーのヨガマットが売り切れ」というコメントが増えたんですよね。
が!売れてそのまま廃盤とか、生産が追いつかないとかそんな展開は考えにくいので(ヨガマットなんてどこでも買えるからダイソーだけ飛び出て人気というわけでもないため)
一番は事前に今から行く店舗に電話で在庫があるか確認しておくのが確実。
ただ上述しましたがダイソーのエクササイズコーナーはまだまだ棚が狭いです。陳列できるのも限度があるのでたまたま店頭のが売り切れてなかった、という場合も当然あると思います。
やはり行ってなかった〜と落胆したくない方は予め店舗に確認して行った方がいいかとは思います。大型店なら比較的置いてあることが多いと私は思いますが・・。
ダイソー ヨガマットはもちろん筋トレにも◎
ヨガマットという位置付けですがもちろんワークアウトもOK。
プランクなどの体幹トレだったり、腹筋や背筋など体を地面につる系のものにはこう言ったヨガマットが便利ですね。
筋トレの種類によってはあまり分厚いとかえってバランスを崩してしまいやりにくいって場合もあるのでそんな時はダイソーにあるような薄いタイプが良いかと思います。
こんな感じでバリバリ筋トレにも使えます〜。
ダイソー ヨガマットをフローリングで使って滑らない?
実際にフローリングの上に敷いて体重をかけながらズラそうとしましたが、滑りにくいです。いい感じ。
かなりの体重をかけない限りズルっと行ってしまうことはなさそう。フローリングによって異なるかもしれませんがうちは大丈夫でした。
ちなみに・・ダイソーのヨガマットは表面がヌルヌルすると言われることがあるそうですが水拭きすればすぐに取れるそうです。
ちなみに私はヌルっと感は感じていないのでそのまま使っています。
まとめ
ということでヨガマット(400円)についていろいろお話しさせていただきました〜。
私はヨガマットやヨガ、お家エクササイズに詳しくないですが、家で運動するぶんには全然百均でいけるなって思いました。
今後もお家時間にエクササイズなどする方は増えると思うので、もっといろんなグッズが出てくると良いですね〜。
追伸:最近安くておしゃれなヨガマットを見つけ、現在はこちらを使っています
見るたびに、ドストライクな色とデザインにうっとりしています・・。これもダイソーと同じくらいおすすめ。
安くておしゃれなヨガマットを発見してしまった。畳めるから持ち運びにも良いし、インテリアにも馴染む。