家の空気を循環させるために初の360度首振り回転するサーキュレーターを買ってみたんです。(今まで扇風機ばかり買っていた)
結論から言うと、なんて便利&快適なんだ!ってことです!笑
ちなみに楽天のショップワールドというお店で購入しました。
私が購入したサーキュレーターの概要・感想・メリット・デメリットをお話します。
私が購入した360度首振りのサーキュレーターはこれ
可愛くないですかこれ・・・!
夏はエアコン、冬は暖房機と併用してオールシーズン活躍できる小型&置き型のサーキュレーターです。(暖かい風は出ません)
概要
- 弱・中・強 の3段階風量調節
- オートオフ機能(何も操作しない状態で10時間経過すると自動停止)
- リモコン対応(運転オンオフや風量、切タイマーや首振り機能の設定が可能)
サイズ:(約)254×252×330mm
重量:(約)1.8kg
消費電力:36/34W(50/60Hz)
風量:3段階
コード長:(約)1.4m
対応畳数:最大24畳
付属品:リモコン、取扱説明書
PSE認証商品
私がなぜこの360度首振りのサーキュレーターを購入したのか
私がこのサーキュレーターを購入した理由をお話しします。
理由1:見た目がおしゃれ&シンプルでどんなインテリアにも合う
そう。とにかくおしゃれ。
ぜーんぶ白!!!!
おしゃれで私の好きな白デザイン!!!!
これは最重要ポイントでした。(値段も考慮したけど)我が家のインテリアにも白がとっても馴染むので、このシンプルなデザインはとてもドストライクでした。
理由2:リモコン&タイマー機能付きでこの値段は高くない
そこまで高くなかったです。私は5000円弱で購入しました。
個人的にですが、リモコンとタイマー機能付きでこの価格だったら高くないかなって思ったんです。激安でもないですが。
実際に使ってみてかなり便利で気に入っているので私はこの値段でこの機能だったら大満足だって思いました。
理由3:リモコンがあると超便利だと思ったから
リモコンがあるかないか・・・迷ったのですが、結果リモコンでよかったと思っています。
やはり・・便利なんです。デスクで仕事している時に「ちょっと空気がモヤっとする」って時はやはりリモコンでピっとできると超絶楽。
理由4:家にいる時間が長い人は換気をこまめに
これはこのサーキュレターに限ったことではないのですが、私は空気の流れを循環したかったんですね。
朝起きた時、外出先から戻った時、エアコンをつけた時、なんとなく室内が暑い時などなど。空気の流れはこまめにしておいた方が気分が良いので。
360度首振りのサーキュレーターを購入して思ったこと(感想)
私がこのサーキュレーターを使い始めて思ったことや、良い変化などをお話ししたいと思います。
家の空間が気持ち良い(テレワークしている人には特におすすめ)
これです!まず第一にこれ。空間がとてもすっきりします。
風があると場の空気が入れ替わってスッキリする感覚、わかりますか?
例えば寝起きの家のもわ〜んとした空気感。それを扇風機でサーーーーーーーっと循環させる。気分がとても良いのです。
首振りって箇所をポチっと押してくれたら自動で回転してくれますしね。
私おすすめは朝起きたらサーキュレーターを起動させること。
特に、あまり家の窓を開けづらい人(大通り添いや1階など)も空気の循環におすすめです。
一般的な扇風機と違って360度回るから、満遍なく空気を入れ替えてくれる気がしています。
お風呂上り、火照った体に風を当てるの最高
これは私だけかもしれませんが、お風呂に長く浸かったあとって体が熱ってしまうじゃないですか。
そんな時にサーキュレーターや扇風機があるととっても快適なんですよね。
(同じくダイソーで買ったクマさんハンディ扇風機もそういった用途で使うことが多いんですが笑)
まぁ扇風機でもこれは全然良いので、サーキュレーターに限ったことではないのですが。
サーキュレーターの音に関して・・・
音に関してですがこればっかりは人によって感じ方が異なりますが・・
私は気になりませんし一般的な扇風機と大差ないと思います。
ただ風力が強い場合はその分音は大きくなりま。
が、扇風機ってそういうものなので・・・。って感じです。
サーキュレーター 扇風機代わりになる?
全然なります。
ただ!扇風機のように高さがないので(サーキュレーターは背が低く小さいくて丸っこいものが多いので)上から風が欲しいとか位置に希望がある場合は扇風機の方が良い場合もあると思います。
掃除がすこーし手間
360度回転する扇風機っていろんなメーカーから出ているから他の機種はわかりませんが、私が購入した360度サーキュレーターはここにネジがありましてね・・・
これがまー取りにくくって。
最後はペンチでヒョイっと取りまして
ストッパー的なのを押してガバっと取ります。
ウォ・・・・・!!!!!!かなり汚れている。
まぁそんなに頻繁に掃除するものでもないので、たまにしかネジは外しませんが。場所的にちょっと手間でした。
360度サーキュレーターなら室内洗濯干しにも使える
360度サーキュレーターなので、真上に向きを設定することもできるわけです。
なので室内に干した洗濯の真下に置いたり、360度回転しておけば乾かしやすいというメリットはあると思います。
360度サーキュレーターを使うメリット・デメリット
機種やメーカーによってメリット・デメリットが変わってきますが私が購入した一般的な置き型の360度首振りサーキュレーターのメリット・デメリットはこんな感じかなと思います。
メリット
- 普通の扇風機より室内の空気を徹底循環
- 室内干し時間が時短になる(下から風を送れる)
デメリット
- 機種にもよるが、掃除が手間だったりする
- 高さがないので、上から風を流すのは無理
まとめ
360度サーキュレーターが本当に私にとって良い買い物だったのでいろいろ褒めちぎった感じでお話させていただきました。
私が一番におすすめしたいポイントは360度回転するので換気がしっかりできるところです。
換気は1年を通して家にとってとても大事なことです。今後も毎日稼働させていきますよ〜!!