人生初!ブリタの浄水ポットを購入!
いつか買おう・・いつか買おう・・と思っていて買わず・・笑
楽天のポイントが良い感じに溜まっていたので買っちゃいました♪
ということで、我が家にやってきたこのブリタについてサクっとレビューしたいと思います^^
まずはじめに。なぜブリタを購入したいと思ったのか
まずはじめに、なぜ今回私がブリタという浄水ポットを買ったのかその理由からちょっとお話させてください。
私は基本、水はミネラルウォーター派なんですね。ペットボトルや12L 20Lなどの大容量の水ボトルを定期的に購入していました。
やはり、水道水は飲みたいと思えなくて^^;
でもミネラルウォーターを使うのはちょっともったいないけど水道水は使いたくない調理過程や料理ってありません?
例えば、乾燥物を水で戻す時。ワカメとか、椎茸とか、流行りの大豆ミートなどなど。だって、水めっちゃ吸収するじゃないですか・・!
そういう時ってミネラルウォーター使いたいとこですが余った水を捨てるのもったいなくないですか!?(私だけ!?)でもだからといって水道水・・うううううううん・・・。しかも我が家は水道水に浄水器を設置できないタイプ・・;
で!思ったのです。
そうだ、ブリタがあるわ。
私が購入したブリタ リクエリ
ということで購入したのがブリタのリクエリというスリムサイズのボトル。
※ブリタはもう皆さんご存知だと思うので商品の説明は省きます。
ブリタっていくつかサイズがあるのですが、私は冷蔵庫のドアポケット?に入るサイズのリクエリというものを選びました。
リクエリを選んだ理由は、ただ冷蔵庫で冷やしたいから。それだけです笑
あと、あまりキッチンにものを増やしたくなくて。水いれて冷蔵庫入れちゃいたいのです、はい。笑
ブリタ リクエリで浄水するまでの過程(使い方)
開封していきます〜!
こういう浄水ポットはじめて使うのでちょっとワクワク。
中に入っている説明書を見ます。これは英語版と日本語版のが両面に記載されてます。これが英語版の↓
こちらは日本語版のです↓
最初「え!英語だけの説明書!?」と勘違いしましたけど、裏見たら日本語あったので安心しました^^;
あとこの紙も入っていました。
ではセットしていきます。
袋をとってカートリッジ出してセットして水入れるだけなんで、使い方はとても簡単そう。
スリムタイプで縦に長いです。
こちらがカートリッジ。
こちらの青いシールを剥がします。
カートリッジをセットして、水入れます。
カートリッジをつけて2、3回水を通して捨ててを繰り返して、最後にこのスタートボタンをセットします↓ただちょっとコツがありまして。
このスタートボタンを長押ししていると、下の4つのバーの数が1〜4つ変わっていくんですね。で、このバーが写真のように4つになった状態で長押しをパッとやめます。
すると下の↓丸で囲った●が点滅します。これでセットが完了
ここから日にちが経つにつれて(2週間おきくらい?に)このバーが1つずつ減っていき、カートリッジに終わりをお知らせしてくれる感じです。
このバーが全て消えたらカートリッジを変える時期となります。
バーが4つ表示=8週間まだ使えるよって意味ですね。
ブリタ リクエリの感想(お水の味、臭い、コスパ)
まずお水の味ですが、味の良し悪しはどうもわかりません!笑
でも美味しいとか、カルキ臭がない!って口コミがあったから多分除去されているんだと思います。(これだけ人気で有名なのだから、まぁそうですよね)
あ、でも塩素臭?これがカルキ臭なのかわかりませんがそれは消えたように感じました。
あとコスパはもうミネラルウォーターを買うよりかははるかに良いです。なんせ1Lで7円ですからね!
私はブリタの水をこういった使い道でいきたい
私はこの先、ブリタで浄水した水を、こういう感じで使っていきたいと思っています。
- ワカメなどの乾燥物を水で戻す時
- 鍋物や汁物料理をする時(気分次第)
コーヒーや飲み物としては、別購入したミネラルウォーターを飲もうと思っています。コーヒーはもろにガッツリ水を飲むので。
まとめ
ということで、私が購入したブリタについてと感想をお話しさせていただきました。開封から実際に浄水するまでめっちゃ簡単に使うことができました。
少しでも参考になれば嬉しいです!