みんな大好き100均!ダイソーにておしゃれな筒型のティッシュケースを発見。
可愛いティッシュケースがほしかったし、このケースはネットで話題になっていてちょっと気になっていたんです。
で、実際に買ってみたんですが、使い続けていくうちにメリットとデメリットがいくつかあることに気づいたんですね。
ダイソーティッシュケースの筒型が最高におしゃれ
こちらがそのティッシュケース。
黒字のロゴとシンプルなデザイン、とてもおしゃれです♪
裏には使い方が。(この記載がなければおしゃれかも?)
テッシュをまとめて丸めて差し込んで使います。こんな感じに。
取り出し口はこんな感じ。
【買う前にチェック】ダイソーティッシュケースの筒型のメリット・デメリット
かれこれ半年近く使っている身として「ここが良い」「ここが不便」と思うことが出てきました。
あなたにとってこのティッシュケースがベストな買い物かどうか見極めるためにぜひチェックして欲しいと思いメリットとデメリットを書き残します。
メリット①おしゃれでスタイリッシュ
見た目がおしゃれ!
これは一番のメリットかと思います。とにかくおしゃれ。
モノトーンなインテリアの家ではかなりおすすめ。
メリット②キャンプや外出時の携帯用としてgood
キャンプやピクニック、ちょっと遠出に出かけた時の写真の写り映えは良いと思いました。
あと筒状なんで、箱型のティッシュケースに比べたら場所をとらないのでかさばりにくいかもです。
メリット③ティッシュだけでなく袋の収納ケースとしてもイケそう
ティッシュのためのケースですが、スーパーのレジ袋の収納ケースとしても使えそうと思いました。
透明のシャリシャリとしたポリ袋を詰め込むのもありかなと思います。
デメリット①一度に入れられるのに枚数が限られている
一度に入れられるのに枚数が限られているので、減り具合をみながらちょいちょい足さないと行けません。
箱にも記載があります。
市販のティッシュ1箱そのまま入れることができません。
詰め込みすぎるとちぎれます。
私はティッシュを入れ替えて箱をそのまま捨てちゃいたい派なのでちょっと微妙でした^^;
デメリット②紙製だから一度汚れたらアウト
このケースは紙(表面はとてもサラっとしています)なので汚れたらアウト。水で洗うことができません。ただ、濡れたふきんだったら優しく擦れば落ちるかもです。
プラスチックや防水加工だったら嬉しいですね(今後出てきたらいいな〜♪)
デメリット③詰め込みすぎると片手で取りにくい
これはティッシュを詰め込みすぎた場合ですが、詰め込みすぎるとうまく取れずちぎれます。
なのである程度は余裕を持たせて入れたほうが良いと思います。そうすればスっと取りやすい。
ダイソーティッシュケースの筒型はダイソー以外に売っている?
セリアに売っているという情報がネット上に上がっているので、可能性大。
あと個人的にですが、ワッツというちょっと聞き慣れない百均があるのですが、そこで見かけたことがあります。
その際は種類が2つあったような気がします。
まとめ
「ああ!!おしゃれ!!」と勢いで購入したティッシュケースですが、メリットとデメリットに気づいたので書き残しました。
あくまで私個人の感想ですが、思ったことをそのまま書いたつもりです♪ぜひ参考にしてもらえたらと思います^^