寝つきが悪い&ぐっすり眠れた気がしないと思ったので、メラトニンのサプリを飲んでみたんですね。
それで思ったんです。
悪夢を見る・・・。
最初びっくりしすぎて「こんな変な悪夢久々に見たな・・」なんて思っていましたが調べるとどうやらこれが副作用の1つだそうで。
どういった感じなのかメラトニンサプリについての紹介も絡め紹介したいと思います。
読みたいところから読む
メラトニンとは
まずはザックリとメラトニンについての説明をしたいと思います。
メラトニンは、動物、植物、微生物に存在するホルモンであり、また化学的にN-アセチル-5-メトキシトリプタミンとして知られる。動物では、メラトニンの血中濃度は1日の周期で変化しており、それぞれの生物学的な機能における概日リズムによる同調を行っている。出典:https://ja.wikipedia.org/
ウィキペディアにはちょっと難しい説明がなされていますが、メラトニンは人間の脳の中の松果体から分泌され、睡眠活動において重要な関わりがあるとされているホルモンのことなんです。
ウィキペディアの説明にある概日リズムというのは睡眠・覚醒リズム、ホルモン分泌のリズムのことです。
つまり、セロトニンが通常通り分泌されれば夜ちゃんと眠くなってぐっすり眠れる、ということです。
ちなみに日本ではメラトニンを製造・販売することは認められていないのでアメリカから通販で購入しました。
メラトニンを飲んでみて思ったこと
※個人の感想です。
副作用!?半端なく夢を見る
そう!冒頭でも言いましたが、すごく悪夢を見るんです・・・笑
飲んだ翌日「すごい悪夢だったな」とは思ったものの、たまたまだったかもしれないと思い、翌日も飲んでみたんです。
そしたら
また悪夢を見たんですよ 笑
まぁでも2日連続ももしかしたらたまたまかもしれない。そう思ったのでまた飲んだら
また悪夢を見たんですよ 笑
・・・一体なに!?とびっくりしました。
メラトニンサプリを飲んで夢を見なかった日はゼロです。
何かしら見る。これは不思議でしたね。
悪夢の内容は、まぁ悪夢と言っているだけあって良い夢ではなかった(今は悪夢の詳細は忘れていますが、寝起きは嫌〜な感じを少し覚えているので悪夢と断言できます)のですが、ものっっすごく最悪かと言われればそんなでもなくて。トラウマ感じるほどではありません。現に今は詳細忘れていますし。
ただ、不気味で悪夢です、あれは間違いなく^^;
で、改めてウィキペディア見てみると・・
悪夢
低血圧
睡眠障害(昼間に飲むなど服用時刻を間違えると概日リズムを乱すことになる、といった意味)
生殖機能の退化
腹痛(多量に飲んだ場合は、吐き気などの原因になる、といった意味)
専門家の指導が無い限り、14歳以下の子供、妊娠を希望する女性、妊婦、授乳中の女性は使用しないことが勧奨されている[31]。アメリカやカナダでは処方箋無しで購入でき目立った副作用はないとされてきたが近年、副作用の報告が増えている[要出典]。出典:https://ja.wikipedia.org/
副作用のトップに悪夢書かれている。やっぱり!!
メラトニンの何がそうさせているのか・・・・。
確かに眠れる
睡眠ホルモンと言われているだけあって、たしかにぐっすり眠れている感はあります。でも長時間爆睡というよりかは、私の場合は二度寝、三度寝など何度か起きてしまったけどその一回の爆睡度は高いと思ったんです。
できればぶっ通しで爆睡したいのですが、一度寝爆睡、そして二度寝も爆睡って感じ。
寝つきは微妙
寝つきに関しては私は効果は実感していません。
肉体的に変化はあったのか?
睡眠に関して以外で、肉体的?に何か変化があったかというと・・・それはありませんでした。今のところ。
ただこれも個人差あるかと思いますので、もし試す場合は少量からのが良いかと思います。
メラトニンサプリの摂取量は少ないほうがいい
メラトニンのサプリは日本では購入することができません。
なので私はアメリカから個人輸入というかたちで、3mgのものを購入しました。
たしか購入できる数が限度があって、一度に何個も購入することはできない、そういった制限があったと思います。
なんかそれ聞くとちょっと逆に怖いんですけど・・
1日3mg 1粒って感じで夜寝る前に飲んでいますが、
正直、これ以上の量を飲もうという気は全く起こりません。
というかこわくてこれ以上飲めません!笑
それと、長期間の連続服用も私はおすすめできませんね。
この量で毎晩悪夢なんですから、これ以上はさすがに・・。
なので摂取量はかなり少ないのが良いと個人的には思っています。
そして悪夢が苦痛 or 何か以上がでたらすぐに飲むのはやめてくださいね。
逆にストレスになったら本末転倒ですから。
まとめ
メラトニンサプリについての副作用をお話ししました。
まじで衝撃的な悪夢が続いたので、注意喚起的な感じでお話しさせていただきました。
繰り返しますが、これは私個人の体験談です。体質は人それぞれ異なりますので、くれぐれもご注意を。
またなにかあったら追記したいと思います。