Kitdineの手挽きコーヒーミルを購入しました。
人生初!のコーヒーミル。
結論から言うと安いコーヒー豆でも美味しいコーヒーがいただけると判明!
レビューしたいと思います♪
Kitdineの手挽きコーヒーミルについて
- コーヒーの粒度の調整が可能
- セラミック使用のため、金属臭がなくコーヒー豆の香りを楽しめる
- 挽きムラが少ない
- 透明容器付きで、挽いたコーヒー粉の量を確認しながら挽ける
- 水洗いが可能ステンレスの金属部は部品分解できます
- 付属のブラシがあるのでミルに残った粉や刃周辺の掃除に便利
けっこう小さめです。片手で持てるくらい。
マキシマムショップ
Kitdineの手挽きコーヒーミルを購入したワケ
数あるコーヒーミルの中でなぜ私がこのKitdineを購入したのかについてお話しします。
価格が安い
はい。安いんです。アマゾンで1600円弱でした。
正直電動ミルにしようかとも思ったのですが、こっちのが安かったんですよね。
それにこの先もしかしたら持ち運びするかもしれないし(キャンプなど)どこでも簡単に豆が挽けそうなものが便利かなぁと。
安いコーヒーをできるだけ美味しく飲みたい
これはのKitdineとは関係ないのですが、私は普段からものっっすごい量のコーヒーを飲むんですね。
消費量半端ないので、安いコーヒーを買うことが多いんです。
ただ、やはり安いコーヒーは安いだけあって味もそれなりなんですよね。
で、ふと思ったんです。「安くても豆挽きたてだったらもっとうまいんじゃないか?」と。
なので少しでも美味しいコーヒーをいただきたいと思ったんです。
Kitdineの手挽きコーヒーミルの使い方
- フタをはずしコーヒー豆を容器に入れフタをする
- ハンドルを握り、研ぎ始めます
- 粉受け容器に挽いたコーヒーが溜まる
- 受け容器を開けコーヒー豆の粉を取り出す
説明するほどでもないのですが、豆入れてハンドル回すだけです。
Kitdineの手挽きコーヒーミルを使ってコーヒーを淹れてみた
はい!早速使ってみましょう〜!!
使った豆はこちら。
豆入れまして
ハンドル回すと
お・・・!!
できたーーー
挽きの荒さは調整できます。
で、これで飲んだ感想ですが、正直味の違いがよくわからず・・・^^;
おいしくなっているんだと思いたい!
まぁ、わかる人にはわかるんでしょうね!笑
マキシマムショップ
まとめ
はじめてのコーヒーミルを試してみました!
とても小さいので1人か2人分には最適かと思います。
キャンプや外出時の持ち運びもこのサイズならストレス感じないと思いましたね〜。
以上、Kitdineの手挽きコーヒーミルのレビューでしたっ!