揚げ物は今までフライパンでしていたのですが、油をもっと節約したいと思ったので、小さめのてんぷら鍋を購入しましたっ。
結論から言うと、揚げる回数は増えたけど油の節約になるので買ってよかったです。
実際に使った感想をお話ししたいと思います♪
読みたいところから読む
富士ホーローについて
超ざっくりと説明しますと、社名にも入っているように、琺瑯をメインとしたキッチン用品を展開している会社です。
ホーローといえば野田琺瑯がめっちゃ有名ですが、富士ホーローも結構人気があってホーロー好きの人なら一度は聞いたことあるかと思います。
私が使っている富士ホーローの鍋達
個人的に富士ホーロー好きでして、ちょくちょく買ってるんですね笑

ミルクパンもやかんも・・・別で大きなホーロー鍋もありまして・・・どんだけ好き!笑
なんか好きなんですよね〜しかも富士ホーロー安いんでそれも助かっています。
富士ホーローてんぷら鍋について
片手鍋で16cmという小ささ。
油よけつき、そして温度計と蓋もついてきます。
この蓋は持ち手部分が平べったいので、ひっくり返すと揚げ物の受け皿?にもなります。
約 「本体+ハンドル」 33.0 × 「奥行き」16.5 × 「高さ」13.5cm
(蓋含む)
満水容量 約1.6L
※使用時は満水容量の6~7割の容量でお使いください。
材質 「本体」ほうろう用鋼板、「蓋つまみ」木製
対応熱源 ガスコンロ(直火)、IH(200V)、シーズ、ハロゲン、エンクロ、ラジエント
※IH調理器の揚げ物モードではご使用いただけません。
重量 約1.1kg(小箱込み)
商品説明 少量の揚げ物にちょうど良いサイズのホーロー製天ぷら鍋です。油はね防止フード付きで油はねを抑えるので、揚げ物をした後の後片付けが簡単に済みます。
調理面も白く、揚げ具合が一目でわかり、温度計で繊細に適正油温をコントロールできます。
また、使いやすい片手鍋タイプのハンドルは、火に直接当たりにくく熱くなりにくいロングベース構造です。
蓋付きなので、揚げ物をしない時は通常の片手鍋として汁物作りや煮物や茹でもの調理でも活躍します。
蓋は、つまみを下にして置いてもガタガタせず、安定しているので、キッチンペーパーを敷いて簡易的な揚げ物バットとしてもお使いいただけます。
この片手天ぷら鍋があれば、少量の揚げ物で大きな鍋を出す必要がなくなり、揚げ物調理に対するストレスが軽減されるかもしれません。
楽天より参照
ポイントをまとめるとこんな鍋です
- 表面がツルツルのガラス質で油汚れが落ちやすい
- 少量の揚げ物に適した小型サイズ
- 油はね防止フード付きで油はねを軽減
- 防水仕様で水洗い可能な温度計付き
- 蒸し物、煮物調理にも使える
富士ホーローで野菜の素揚げをしてみた
早速ですね、れんこんとじゃがいもを揚げてみました。
がしかし、
焦げたぁぁあああああ!!!!!!!
れんこんを薄く切ってレンコンチップス風にしたかったのですが、焦げてしまいました。
でもね・・・れんこんチップス超うまい!
これは富士ホーロー云々とは関係ないんですが、れんこんの美味しさにまじではまっております・・・w
追記:また揚げました。
じゃーーーん!!
カリッカリ♪おいしかったです〜♪
小さいてんぷら鍋の良いところ
小さい分カサが増えるので少ない油で揚げることができる点ですね。
私がこのホーロー鍋を買うきっかけにもなったのですが、油をとにかく節約したかったんです。結果、やはり節約になると感じているので買ってよかったです。
小さいてんぷら鍋の良くないところ
小さいので一度にたくさんの具材を揚げることができない。これくらいですかね。
まとめ
この富士ホーローのてんぷら鍋のおかげで、天ぷらざんまいです!笑
いや〜家で揚げたてが食べられるのは良いですね〜♪
買ってよかったです。