山善(ヤマゼン)の発酵美人を使って甘酒を作ってみました〜!
結論から言うと、すごく楽にあっという間に甘酒が作れちゃいました。
鍋で甘酒作ると時よりかき混ぜたり温度を確認しなくてはいけない手間があったのですが、この発酵美人を使うとセットして放置するだけ。
かなり手間が省けたので、定期的に甘酒を作っている人にはおすすめです。
実際に使った感想を写真を交えて紹介したいと思います♪
読みたいところから読む
山善の発酵美人の概要と実際に届いた中身
山善(ヤマゼン) YXA-100-W ヨーグルトメーカー 発酵食メーカー発酵美人
数種類の発酵食が簡単に作れる発酵食メーカー。
ヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、納豆、醤油麹、塩麹、甘酒、京風白味噌などが作れます。
- サイズ:幅170×奥行205×高さ165mm
- 質量:約810g(本体および付属品全てを含む重量:約950g)
- コード長さ:約1.0m
- 付属品:容器×1・小分けボトル×4・レシピBOOK
これね〜一般的な甘酒メーカーorヨーグルトメーカーとは違って小分けした4つの容器が入っているんですよ(これ使わなくても大きな容器で作れます)
「お、これいいじゃん〜小分けに作ってそのまま冷蔵庫で保管→食べる時楽そう」って思ったんですよね。
ただ実物が思ったより小さかった・・笑
一食分って感じかな?
山善の発酵美人で甘酒作りに挑戦!
発酵美人に付いてきたレシピに甘酒の作り方が載っていたのでそれを参考に作りました。
使った乾燥米麹はこちらのみちのくこうじというやつ。
難しい事は何もなく、分量だけ意識して容器に入れていくだけ。(お米はあらかじめ炊いておいたほうがいいかも)
まず水入れて〜の〜
こうじを軽く砕いて〜の〜
容器に入れて〜の〜
そしてお米を入れて〜の〜
すべての材料が入ったら、電源入れて温度とタイマーをセット!そしてスタートボタンをポチっとな。
あとは完全放置!
(楽〜♪)
山善の発酵美人で甘酒が完成!超簡単にできたよ〜〜!
タイマーの終わりを告げる音が鳴り、蓋をあけますと
じゃああああああああーん!!!!!!!
甘酒ができてました〜!!!!!!
めっっっっっちゃ甘酒!
はい、普通の甘酒です。おいしい&甘い。
かき混ぜることもなく、温度を測ることもなく、放置6時間であっという間にできちゃいました〜♪
いや〜楽。とにかく楽。
山善の発酵美人で作った甘酒の味の感想
これは使った乾燥米麹にもよるのかもしれませんが、いつもよりちょっと甘さが控えめだったんですよね。
いや、全然甘いのですが、個人的にもっと甘さが欲しい・・笑
いつも使っていた米麹はこちらの↓みやここうじ(いろんなスーパーに売っています)
発酵美人についていたレシピをもとに作ったのですが、もしかしたらお米をいれすぎたか?
次回はお米少なめで再挑戦しようと思いマッス!
まとめ
甘酒を定期的に作っているのですが、やはり専用の機器を使うと楽でいいですね。
途中かき混ぜる手間もないので。
今回は甘酒を作りましたがゆくゆくはヨーグルトなど他の発酵食品にも挑戦したいと思います。
以上、山善の発酵美人のレビューでした〜♪