100均ダイソーでシンクに貼れるクレンザースポンジを購入してみました♪
一時期話題になったダイヤモンドパフみたいな掃除グッズで、シンクにぴったりと貼り付けられるタイプなのでいつでもサッと使えるやーーーーつです。
実際に使った感想と汚れの落ち具合、そしてダイヤモンドパフとの違いを個人的な目線でお話ししたいと思います♪
シンクの白い水アカ系はメラミンスポンジだけでは落とせない
シンクの蛇口付近などにあらわれる白い網目状?の白い水垢。
ちょっとした汚れならメラミンスポンジで簡単に落とせますが、やっかいなものはより強力なダイアモンドパフのようなものでないと落ちません。
こういうやつですね↓
私も過去に使ったことありますが、かなり落ちてくれます。
今回もダイヤモンドパフを買おうかな〜なんて思ってダイソーに行ったのですが売り切れてまして。
そこで目に入ったのがこの「シンクに貼りつくクレンザースポンジ」
シンクにピタっとくっつくみたいです・・・。
「・・・シールかなんかでピタって貼り付けるってこと?え?繰り返し貼りつくの?」なーんて思っていました。
でも、これが意外に優秀だったんですね。
【使ってみた】ダイソークレンザースポンジでシンクの白い水垢をこすってみた
水滴がかかっていまして見えずらいかもですが、これがビフォー
そしてこちらがアフター
う〜〜〜ん! 微妙・・・w
汚れはたしかに落ちていますが、もっとツルピカを期待してた!w
たぶんこれはこのシンクがボコボコしているからそれも関係しているのかも。
その証拠に、蛇口のこの部分はきれいになりました(ちょっとまだ汚れ落とし中ですが)
で、肝心?の貼り着き具合。
ここですね↓
とくにベタベタしてもないし、スポンジみたいな触感。
これがなぜか・・・
くっつくのです!
(なんかちょっとかわいいって思ってしまったw)
ダイソークレンザースポンジとダイヤモンドパフ、どっちがよく落ちる?
結論から言うと、ダイヤモンドパフのほうがよく落ちるかな〜ってのが正直なところ。
まぁクレンザースポンジはダイヤモンド配合と記載はあるものの、メインとしてうたっているわけではないし、そう考えると「ダイヤモンドパフ」と明記されているこちらのほうが威力は強いのかもな・・・
なんて感じています。
今回購入したクレンザースポンジも落ちるは落ちるんですよ!
メラミンスポンジは落としきれない頑固は水アカが落ちました・・が、ツルピカ級にしたいならダイヤモンドパフのほうがいいかもしれないって思いました。
ほんと個人的な感想ですけどね。それにお使いのシンクの状態やデザインにもよりますし。
まとめ
シンクに張り付いて使いやすいじゃんっ!などと取り出しやすさや収納面を考える人にはおすすめできるかもしれません♪
以上、シンクに貼りつくクレンザースポンジのレビューでした〜♪