【2022年更新】 \買わなきゃ絶対損!?100均神アイテム/

【買ってよかった】おしゃれな遮光カーテンLeafy(リーフィ)が想像以上に真っ暗になったからおすすめ

楽天でLeafy(リーフィ)というカーテンを購入してみた インテリア雑貨

我が家は大通り沿いに面しているので、外の車の音がバンバンに聞こえてうるさいんですね。

で、今回Leafy(リーフィ)という防音遮音カーテンを買ってみたんです!

結論から言うと、遮光は抜群!防音は・・・?って漢字でした。

防音効果や遮光効果などをレビューしたいと思います。

スポンサーリンク

Leafy(リーフィ)カーテンを購入しようと思った理由と購入の決め手

少しでも防音したいと思ったのが1番の理由です。

騒音対策です。とはいっても所詮カーテンなんでそんな大きな期待はできないのですが、遮光カーテンはレースしか持っていなかったし、少しでも音が静かになればいいなと思ったんです。

それにプライバシーの面もあって、遮光カーテンは持っていて損はないかなって思ったんです。

それとこのLeafy(リーフィ)はお値段も良心的で機能のことを考えるとお手頃だと思ったんです。

それと、Leafy(リーフィ)本体を購入する前にサンプルが安い価格でもらえるんですよ!

色や素材はサイトと実物で違うってことあるし、通販だからめっちゃ不安じゃないですか、しかも安くないし。だからこれはありがたいなって思いました。

で、私は3色くらい頼んだんですね。白っぽい色を。

白にもいろんな種類があるので。

【レビュー】楽天でLeafy(リーフィ)というカーテンを購入してみた

遮光カーテンLeafy(リーフィ)

サイズ(cm)は100×215 カラーはフローラルホワイトです。

(かなりいろんな種類があるのでよく確認してくださいね)

開封すると、こんな感じ。

遮光カーテンLeafy(リーフィ)

見た目は無地!(というか生成り?オートミール柄?)おしゃれです。

遮光カーテンLeafy(リーフィ)

シワッシワですが、これはアイロンかければきれいになります。(私はめんどくさいのでこのまま使っています;;)

まずはLeafy(リーフィ)の機能について。

Leafy(リーフィ)について

  • 機能 超1級遮光(遮光率:99.99%以上)遮熱機能、防音機能、形状記憶加工 裏:アクリル樹脂コーティング
  • 組成 ポリエステル100% ヘリンボン柄:ポリエステル 50%、麻 28%、レーヨン 22%
  • 洗濯 ウォッシャブル(水・丸洗いOK)/ドライ(セキユ系))
  • フック アジャスタフック Aフック
  • 縫製仕様 1.5倍ヒダ/2ッ山ヒダ、カーテンと共生地のタッセル付き 原産国 中国

1級とかそういうのはよく分からないのですが、遮光性もかなり高いし水洗いもできるので扱いやすいかなと思いました。

Leafy(リーフィ)の遮光

実際にどれだけ遮光があるのかこちらの写真をご覧ください。

  • 左:Leafy(リーフィ)
  • 真ん中:プライバシーレースカーテン
  • 右:普通のカーテン

遮光カーテンLeafy(リーフィ)

どうですか?

遮光カーテンLeafy(リーフィ)

どうですか?

遮光カーテンLeafy(リーフィ)

めっっっっっっっっちゃ遮光!!!!!

この真っ暗具合すごくないですか?

まぁ隙間から光がさしこんでいますけども!

これは感動しました。

あ・・・でも私、こういう遮光カーテン人生で初めてだったのでその分感動が大きいのかも。

とりあえず遮光に関しては満足。

Leafy(リーフィ)の防音

で、一番気になっていたのが防音ってとこ。

防音は

正直・・・・

正直・・・・

わからない・・・!!!!!!!!

う〜〜〜ん、私はわかりませんでした。

きっとヘルツ?的には遮っているかとは思います。

けど私の耳にはそんな大きな違いはわかりませんでした^^;

わかる人にはわかるかとは思うのですが・・・。

Leafy(リーフィ)はこんな人にはおすすめ

実際に今使っていて思うのは、次の人にはおすすめできるなと思います。

  • 夜お仕事で昼間熟睡するために遮光カーテンが欲しい
  • とにかく部屋を暗くする遮光カーテンが欲しい
  • 遮光の機能はしっかり且つお手頃価格のものが欲しい

防音効果もあるのですが、私は耳で違いを確認することができなかったので、遮光については上記の人にはかなりおすすめできると思いました。

まとめ

Leafy(リーフィ)は遮光効果は抜群!

防音効果、私はわかりませんでしたがわかる人にはわかるのかなぁ?

楽天のレビューなどを参考にしてみるといいかもです。

以上、Leafy(リーフィ)レビューでした〜♪

インテリア雑貨
スポンサーリンク
この記事の著者
アバター画像

プチプラが大好きなアラサーです。
ダイソー、セリア、キャンドゥ などの100均、300円均一のスリコ、そして収納アイデアや暮らしに関するグッズをたくさんレビューしています^^

えぬレビューをフォローする
えぬレビュー