【2022年更新】 \買わなきゃ絶対損!?100均神アイテム/

【レビュー】rmsのシャンパンローズルミナイザーの使い方。これ1つでツヤ肌感になる〜!

rmsのシャンパンローズルミナイザーはつや肌になる 美容レビュー

最近はまっているrmsビューティーの新色「シャンパンローズルミナイザー」を購入しました〜^^

結論から言うと、これ1つで自然にツヤ肌になるし、立体感のあるメイクが完成して買って正解でした。

詳しい使い方や実際に塗っている写真、感想をお話ししたいと思います。

NY発ナチュラルコスメブランド【rms beauty アールエムエス ビューティー】

スポンサーリンク

rms beauty (ビューティ)とは

rmsビューティはNY発の肌にやさしいコスメのブランドです。

ただ単純にメイクによる美しさを実現するだけではなく肌の美しさを保つことを意識して作られているため、成分は肌に負担のかけないものばかり。

rmsのコスメは良質なココナッツオイルをベースにしていて保湿力もあり、肌にとってもやさしいコスメばかりなんです。

そういったナチュラルコスメでありながら、発色はしっかりしているんですよー!

私も最近コスメの成分にすごく気になっていてrmsのコスメは大量に持っていますw

敏感肌なのですが今のところ私は問題なく使えているし、せっけんで簡単に落ちるので助かっています。

NY発ナチュラルコスメブランド【rms beauty アールエムエス ビューティー】

なぜ私がrmsが好きなのか・・それはツヤ肌になるから!!!!

敏感肌でも使えるし、発色も良い、そして簡単オフできる・・・!!ということは先ほどお話ししましたが、

それ以外にもrmsビューティのコスメの良いところがありましてね・・

それは

めっちゃツヤ肌にしてくれるところなんです!

ツヤ肌といっても顔全面に塗りたくわけではなくて、ハイライトとかアイシャドウとかポイントメイクですごく立体感ができて、きれいにツヤっぽさを出してくれるんですよ。

アイホールだったり鼻筋だったりほっぺだったり、指でチョンチョンってつけるだけでいいんです♪

私は顔が非常にのっぺりしているので、こういうツヤ感を出してくれるコスメは立体感がでてすごく助かるというかありがたいなと思っているんです。

rmsは伸びがいいものがほとんどなので使いやすいし。

rmsのシャンパンローズルミナイザー

rmsのシャンパンローズルミナイザーはつや肌になる

ルミナイザーはハイライトなので、顔の立体的にみせたい部分に塗っていきます。

ハイライターって白いものが多いですが、見てのとおり、シャンパンカラーになっていて細かいラメも入っています。

私は白いルミナイザーも持っているのですが、それよりも肌馴染みがよくて使いやすいなと思いました。白浮きすることもないので。

rmsシャンパンローズの成分

シャンパンローズの全成分は下記の通りです。

【全成分】
ヒマシ油、ヤシ油、ミツロウ、マイカ、酸化チタン、ローズマリー葉エキス、ヒマワリ種子油、シリカ、酸化鉄、トコフェロール、酸化スズ

すごくシンプルですよね。これだけしか入っていないのめっちゃ嬉しいいいいいい♪

rmsのシャンパンローズルミナイザーの使い方

  • 頬骨の上:頬骨の上に指の腹でポンポンとのせてください。しっかりとしたツヤで顔に立体感をつくりだします。
  • まぶたの中央:まぶたの中央、ちょうど黒目の上あたりに、指でのせてください。黒目が強調され、ぱっちり印象的な目元に。
  • 鼻筋:指で少量を取り、鼻筋に短く薄く伸ばしてください。すっと通った鼻筋を演出します。
  • 上唇の山部分:上唇の山になっているところに、ブラシで少量のせます。ふっくらした魅力的な口元に。
  • 目頭の“くの字”部分:目頭にくの字を書くようにのせます。光の効果でうるんだ瞳に見せることができます。
  • 鎖骨の上:鎖骨の線に沿って適量塗布します。ツヤっと華奢なデコルテをつくりだします。

私はrmsビューティの公式サイトにあった使い方動画を参考にしたのですが、唇の上と鎖骨はびっくりしました。

そういう使い方もあるのか!と。

このあと紹介しますが、塗ってみると「意外に良い!!!!」って思いましたw

NY発ナチュラルコスメブランド【rms beauty アールエムエス ビューティー】

rmsのシャンパンローズルミナイザーをレビュー!

ここからは実際にシャンパンローズルミナイザーを使った感想をお話ししたいと思います♪

いや〜本当にこの色素敵。よーーーく見るとですね、細かいラメというかパール?が入っていてとても上品^^

↓ライトを当てると、こんな感じに光ってくれます。(光り当てすぎかな?^^;)

rmsのシャンパンローズルミナイザーはつや肌になる

そして固めというかバーム?みたいなテクスチャーです。クリームほど柔らかくはない感じ。

指の体温で溶かして塗っていく感じ?一度にたくさんはすくえません。

シャンパンローズルミナイザーをまぶた中央に

使い方を参考に、まずはまぶた中央に塗っていきます。

rmsのシャンパンローズルミナイザーはつや肌になる

どうですか!!!この光沢感!!!!!!!

まぶた中央がベストで↑この写真もまぶた中央らへんに塗っています。

ただrmsのルミナイザーは保湿効果が高いし多少塗りすぎても厚塗り感はあまり感じないので私はまぶた全体にも塗っちゃっています。

※LINEカメラを使用しているため、美肌に写っていますのでご了承くださいm(_ _)m

シャンパンローズルミナイザーを頬骨に

お次はほっぺの一番高い部分に塗った写真です。

rmsのシャンパンローズルミナイザーはつや肌になる

どうでしょうか!

このツヤ感・・!!!

まぁ、多少LINEカメラの力も借りてはいますが、実際もこんな感じで光が反射してツヤっと感がでているんですよ^^

シャンパンローズルミナイザーを唇に

そしてお次は唇の上にチョン乗せ。

rmsのシャンパンローズルミナイザーはつや肌になる

だいぶモザイクかけていますが、唇の上の部分がツヤっとしているのがわかるかと思います。

ただ、実際に塗ってみて思ったのですが、あまり乗せるとテカりすぎてしまうので、チョイ乗せくらいでOK〜^^

NY発ナチュラルコスメブランド【rms beauty アールエムエス ビューティー】

シャンパンローズルミナイザーを鎖骨に

鎖骨・・どうでしょうか!鎖骨は影に隠れてしまいうまく撮れなかったのですが、なーんとなくツヤってるのがわかりますかね?

rmsのシャンパンローズルミナイザーはつや肌になる

実物はもう少しツヤっています!

なんか肌が潤って見えていいですね!!!!!

シャンパンローズルミナイザーは涙袋をぷるんっとさせてくれる!

これは公式サイトには書かれていませんでしたが、個人的には涙袋に塗ってもいいかと思います。

こんな感じに涙袋をちょい立体感あるように見せてくれます。

rmsのシャンパンローズルミナイザーはつや肌になる

ただし注意点があって、塗りすぎるとマスカラやアイライナーが滲んでしまうので、涙袋のぷっくり部分のちょい下に塗るようにしてみてください^^

ほんとちょい塗りでOK!そして涙袋のところは塗る範囲が狭いので、指よりも細めの筆で塗ったほうがいいと思います♪

涙袋の下の影の部分は塗ってしまうとぷっくり感が目立たなくなるので、あくまでぷっくりしたところよりちょい下らへんを塗ってみてくださいね^^

rmsルミナイザーを使う上での注意点

私は根っからの乾燥肌なので気にしていないのですが、皮脂が強い人や朝メイクして夕方ヨレるなど、肌質がオイリーな人はもしかしたらパウダーを併用したほうがいいかもしれません。

乾燥肌の人は気にしなくてもいいですが、オイリーな人は最初は少量から使うようにしてくださいね。

まとめ

以上rms セデュース色のレビューでした〜!

結構発色がいいので、目を立体的な感じにみせたい人にはおすすめです〜!

NY発ナチュラルコスメブランド【rms beauty アールエムエス ビューティー】

美容レビュー
スポンサーリンク
この記事の著者
アバター画像

プチプラが大好きなアラサーです。
ダイソー、セリア、キャンドゥ などの100均、300円均一のスリコ、そして収納アイデアや暮らしに関するグッズをたくさんレビューしています^^

えぬレビューをフォローする
えぬレビュー