今回Vita Note(ビタノート)という世界初の栄養のための検査キットを試してみました〜〜〜!!
ちょうどこういう栄養素系の検査をしたいと思っていたので、めっちゃ良いタイミングで素敵なキットに巡り会うことができました〜!
ここでは、Vita Note(ビタノート)についてや、検査の流れ、そして使ってみた感想をお話ししていきたいと思います♪

読みたいところから読む
VitaNote(ビタノート)とは
VitaNote(ビタノート)は世界初の栄養の過不足を測定できる検査キットなんです。
15種類の栄養吸収量の測定をし、自分の栄養状態を正しく知ることで、理想的な健康状態、身体能力の向上の実現を目指すためのものなんです〜〜!!
血液検査のような痛い思いは一切なし!自宅で簡単に尿検査だけでできてしまうんですよ。
まとめるとこんな感じ↓のキットです。
- たんぱく質、ビタミン、ミネラル、酸化ストレスの15項目が数値でわかる
- 自分にとってどの栄養素が足りているかor足りていないかがわかる
- 尿検査だけ
- 自宅で簡単に気軽にできる
私がVitaNote(ビタノート)に興味をもったわけ
私がVitaNote(ビタノート)に興味をもったのは、健康オタクだからってのもありますが、いろんなサプリを試していくなかで「このビタミンは私にとって本当に必要なのかな?」と思ったり、食事に関しても「毎日この食材食べているけど体の変化イマイチ」と思っていたからです。
テレビで話題になった成分のサプリや食材を一時期は摂るのですが・・う〜ん・・微妙・・って思いながらいつしか放置^^;
そんな状態では続けるモチベーションもやがてなくなるわけで;
自分に必要な栄養価って自分じゃ確認しようがない・・・かといって病院の血液検査ではビタミンなどの栄養価までは確認できないし・・・
せめて今の私にはどんな栄養素が必要なのかわかれば助かるんだけど・・
そんなことを思っていたときにこの「VitaNote(ビタノート)」の存在を知ったんですね。
まさしく私のためにあるようなキット!!!なーんて気持ちですぐに飛びつきましたw
VitaNote(ビタノート)検査の流れ
VitaNote(ビタノート)の流れは超簡単!
- キットが届いたらユーザー登録と検査ID登録
- 朝一採尿し(安定剤を忘れずに)投函
- 結果はスマホで確認っ♪
たったこれだけなんです^^
採血などの痛みを伴う検査じゃないのが嬉しいなっと思いました(^o^)/
VitaNote(ビタノート)をレビュー!
届いたのがこちら↓
思ったより小さい!
手のひらサイズほどの箱です。
そしてシールを破って開封します。
VitaNote(ビタノート)の中身
- 採尿プラスチック菅
- 安定剤2ml容器
- 採尿コップ
- チャック付きビニール袋
- 返信用封筒
- ご利用ガイド兼検査ID
が入っていました。
最初に必ず内容物に記載のものがちゃんと入っているか確認してくださいね。
いざ!VitaNote(ビタノート)の採尿へ
説明書に従って進めていき、朝一の採尿へ。(前の日の夜、あらかじめ採尿セットをトイレの目につくところに置いておきました)
ここで注意点がありまして、安定剤を入れるのを忘れずに!
これこれ↓
私はうっかり忘れて「え!?え!?なにそれ!?そんなんあったけ?・・ウワアアアアアあったわw」って感じで慌てたのでお気をつけください。
そしてすべてが終わったら黒い袋に入れて投函。
投函するときも注意が必要で採尿後に午前中までに投函するならポストOKで、午後になるようだったら窓口へ、と記載がありました。
私は採尿後に気づいて「まじか!!!!もう午後・・!!」ってことで窓口へ持っていきました^^;
切手不要の封筒なのでとくにお金はかかりませんでした。
後日、VitaNote(ビタノート)からの結果のメールが届く
あらかじめ登録しておいたメールアドレスに結果の連絡がきました。
1月27日あたりに投函し、検査結果のメールがきたのが2月4日。
投函してからだいたい1週間ちょっとでメールが届いたので、思ったより早いな〜と思いました。まぁ地域によっては差がありそうですが。
メールからサイトのマイページへ行き、下記の検査完了メニューをタップ
なんか、こういう結果を見る瞬間ってドキドキしますね・・!!!!!
ちなみに各栄養素の説明は下記の通り↓(知っている人はとばしてください)
■たんぱく質
筋肉や皮膚、内蔵などの体組織をつくる、エネルギー源になる、代謝を促すなど働きが多岐にわたる栄養素です。体内で常に合成と分解を繰り返しているため、毎日しっかり摂る必要があります。■ビタミンB1(チアミン)
炭水化物やたんぱく質の代謝に関わります。神経機能を正常に保つ役割もあり、精神状態にも影響するため「精神的ビタミン」とも呼ばれます。■ビタミンB2 (リボフラビン)
炭水化物、脂質、たんぱく質の代謝に関与、成育にも影響する栄養素です。■ビタミンB3 (ナイアシン)
炭水化物、脂質、たんぱく質の代謝に関与、アルコールを分解する働きも持つ栄養素です。■ビタミンB5 (パントテン酸)
炭水化物や脂質の代謝に関与、細胞の構築や副腎が適切な機能を果たすのに必要な栄養素です。■ビタミンB6
炭水化物、脂質、たんぱく質の代謝に関与、神経伝達物質の生成にも関わる栄養素です。■ビタミンB7 (ビオチン)
炭水化物、脂質、たんぱく質の代謝に関与、抗炎症物質を生成してアレルギーを緩和する働きがあります。■ビタミンB9 (葉酸)
赤血球の成熟やプリン体の合成などに関与、核酸(DNA,RNA)を作るのに重要な役割を果たしています。成長や妊娠の維持に欠かせない栄養素です。■ナトリウム
体内の水分バランスを調整し、心拍を正常に保つ栄養素です。体内イオン濃度の調節をしたり、胆汁、膵液、腸液等の材料になります。■カリウム
ナトリウムと共に身体の水分調節の働きがある栄養素。体液の浸透圧調節や、イオン濃度の調節作用、血圧を下げる働きがあります。ナトリウムの尿中排泄を促す機能もあり、日本人は特にしっかり摂りたい栄養素です。■カルシウム
リンやマグネシウムと一緒に働いて健康な骨や歯をつくる栄養素。他にも神経細胞での情報伝達や筋肉の動きの調節、ホルモンに作用するなど重要な役割を担っています。■リン
カルシウムやマグネシウムとともに骨格を形成し、エネルギー代謝などにも関わる栄養素です。■マグネシウム
カルシウムやリンとともに骨や歯の形成、酵素反応やエネルギーの産生に関わる栄養素です。■モリブデン
たんぱく質や鉄の代謝に関与、尿酸を産生してプリン体を分解する働きもあります。■酸化ストレス
ストレスマーカー(8-OHdG)の量を測定し、体をサビさせる活性酸素酸化の体内の影響度合いをチェックできます。低く抑えることが望ましく、適度な運動や充分な休養、活性酸素の働きを抑制するビタミンCの摂取が効果的です。
私の結果はですね・・・!!
じゃん!!!!!!!
うわ…………….。
引くくらい激しい、この偏りよう・・・・デコボコやん・・・。
判定はDでした。
そして
ビタミンBめっちゃ0に近いんですけど・・w
E判定ってなかなか・・w
いやあ・・・ビタミンB2とか全然意識していなかったので正直びっくりしました。意外すぎました。
そして、ちょっと気になっていた酸化ストレス。体がサビやすい状態かどうかの成分ですね。
高いんじゃないか不安でしたが、大丈夫でした。良好〜♪
私の体はサビにくい状態ってことかな?w ビタミンCは摂り続けているのでそれが活きてたのだと信じたいところです。
VitaNote(ビタノート)を試して思ったこと
今回VitaNote(ビタノート)を試して思ったのは
ビタミンB2を意識した食事にしよう。
って感じに、食生活方向性が定まって気持ちがすっきりしたんですね。
もちろんビタミンB2だけを摂りまくるというわけではなく、これまでの食事にちょいちょい足していく感じで。極端な偏りはよくないので。
こんな感じで、効率よく自分に必要な栄養素を補給していく方向性が定まり、想像だけでむやみにサプリなどを補わなくてすむと思ったので、受けて良かったって思いました。
上記の結果で足りていたマグネシウムなども、現状足りていますが、これは今の状態の数値なので、このまま今までどおりの食事をしつつビタミンB2の栄養価が豊富な食事も取り入れていきます。
バランスよく、は前提に足りないものは少しづつ取り入れていく。
あ!そうそう、このVitaNote(ビタノート)健康オタクの友達にもめっちゃおすすめしたくなりましたね笑
絶対に「なんとなく」の気持ちで続けている人多いと思うし「テレビであの栄養素が話題になっていたから買ってみよ」とだけですぐにサプリメントを飲み、効果がなくいつしか放置している人多いと思ったので。
VitaNote(ビタノート)のメリット
- 何が自分に必要な栄養素かが分かる
- 効果よく毎日の食事から必要な栄養素を補うことができる
- 採血のような痛みは伴わない
VitaNote(ビタノート)のデメリット
- 栄養素15種類のみなのが少ない
- 結果がわかるまで少し時間がかかる
個人的には、もっと検査項目増やしてほしいな〜って思いました^^
VitaNote(ビタノート)はこんな人におすすめ
今回VitaNote(ビタノート)を試して、下記にあてはまる人にはおすすめできるなと思いました。
- 毎日サプリなどで栄養を補っているが、足りているか疑問に思ったことがある
- サプリメントを摂っているがイマイチ効果を実感できずにいる
- 体調が優れない日が続いている
- あまり薬に頼りたくない
まとめ
いや〜〜〜!!!!!自分の体内の栄養について知れるのめっちゃ新鮮で楽しいです!!衝撃でしたけど!w
私は健康オタクなんで余計そう思ったってのもありますが、やみくもにただ「たぶん〜そうだろう」な曖昧な状態でサプリを飲むよりよっぽど効率的だし、便利だな〜って思いました。
私のように健康オタクだったり、毎日なんか体調が優れない・・そんな人は試しにVitaNote(ビタノート)で自分の栄養状態をチェックしてみて損はないかと思います。(症状がひどい&続く場合は必ず病院へ)
以上、VitaNote(ビタノート)のレビューでした〜〜!
