【2022年更新】 \買わなきゃ絶対損!?100均神アイテム/

【ブログ】ルベルシーウィードシャンプー&ライスプロテイントリートメントを使ってみた。価格やしっとり感、指通りをレビュー!

ルベルナチュラルヘアソープ ウィズ SW 美容レビュー

SNSで話題のルベルのシャンプーとトリートメントを使ってみました!

価格や安く購入できるおすすめの通販、そして洗髪時から翌朝の髪の状態まで、レポしたいと思います!

スポンサーリンク

ルベルナチュラルヘアソープ ウィズ SW( シーウィード)

ルベルナチュラルヘアソープ ウィズ SW

水、ラウレス-4酢酸Na、コカミドEDA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、クエン酸Na、褐藻エキス、カミツレエキス、銅クロロフィリンNa、レシチン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、BG、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、ポリスルベート80、香料、クエン酸、エチドロン酸、メトキシケイヒ酸オクチル、安息香酸Na、サリチル酸、プロピルパラベン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、エタノール、イソプロパノール、橙色205号、緑色201号

ルベルは主に美容室で使われるなどちょっとグレードの高いシャンプー。

植物由来の成分と海藻がしっとりツヤっとした髪にさせてくれます。

同じルベルでイオっていう赤いシリーズもあって、こちらも有名ですね。

ルベルのシーウィードがイマイチだったらこの「イオ」も試してみようと思います。

ルベルナチュラルヘアトリートメント ウィズ RP(ライスプロテイン)

ルベルナチュラルヘアソープ ウィズ SW

成分
水、ハチミツ、セテアリルアルコール、ジメチコン、水添ポリイソブテン、セトリモニウムブロミド、ステアリルアルコール、コメ胚芽油、加水分解コメタンパク、ステアルトリモニウムクロリド、コカミドプロピルベタイン、香料、クエン酸、クエン酸Na、プロピルパラベン、メチルパラベン、エタノール、イソプロパノール

シーウィードと同じくしっとりしなやかな髪にさせてくれます。

ルベルシーウィードシャンプーとライスプロテイントリートメントを購入したきっかけ

ルベルナチュラルヘアソープ ウィズ SW

SNSでちょいちょい口コミされてて、気にはなっていたんです。

そして楽天で探してみると、アントお得なセットがあったんですよーw

ルベルのこのナチュラルシリーズはシーウィード以外にホホバとマリーゴールドがあって、シャンプー3種類とトリートメント1本の中から好きなものを2本選べるといったやつ。

こういうのちらほらありますよね〜楽天で。

これで送料込みで1540円だったので、なかなか安いのでは?と思ったのでした。もともと1つ1000円ほどするので。

(※最新の価格や在庫情報はお店にてご確認ください。)

なので、この価格ならいっか!と思って買ってみることに^^!

【レビュー】ルベルシーウィードシャンプーとライスプロテイントリートメントを使ってみた感想

ここからは実際に使ってみて思った私の感想をお話ししたいと思います。

ルベルシーウィードシャンプーの泡立ち

泡立ちは普通にいいです。モコモコ泡になるし、全然違和感はありませんでした。

ルベルライスプロテイントリートメントを使った直後

トゥルンってなった!!w

というかシャンプーを使った直後からトロンっていうか、指通りはよかったです。

そしてドライヤーで乾かしている時から髪がしっとりとサラってなっていくのが実感できました。

ルベルシーウィードシャンプーとライスプロテイントリートメントを使った翌日の髪の状態

私は髪が乾燥していてパサつきやすいのですが、爆発しているわけもなく指通りはよくサラっとしていて、且つしっとり感もありました^^

これは良い感触。

あ、私頭皮に痒みとフケが出やすいので、それがどうなるかちょっと様子を見てみようと思います。

このシャンプーは痒みやフケ対策としての成分は入っていないのでそこだけが今後の懸念点です(少しでもおさまればいいな・・)

まとめ

翌朝のしっとり感は大合格〜!!!!!!

洗った直後のトゥルンっと感も良い感じだし、口コミで人気になるのも納得ですね。

以上、ルベルシーウィードシャンプーとライスプロテインのレビューでした〜!

美容レビュー
スポンサーリンク
この記事の著者
アバター画像

プチプラが大好きなアラサーです。
ダイソー、セリア、キャンドゥ などの100均、300円均一のスリコ、そして収納アイデアや暮らしに関するグッズをたくさんレビューしています^^

えぬレビューをフォローする
えぬレビュー