びっくり!
最近頭皮の肌荒れがひどくて1日だけ湯シャンをしたんですよ。
最近は市販のシャンプー使ってたから「絶対髪キシむだろうなぁ、、」と思ってました。実際湯シャンでキシんだこと何度もあったので。
そしたら、多少キシむものの翌朝の髪の状態がすこぶるいい。。。
え!?とよくよく思い返すと
「そういえば湯シャンした日、スタイリング剤のつもりでメルヴィータのホホバオイル付けてたな」
と思い出したんです。
そこで検証してみました。
ってことで今回は湯シャンの前にメルヴィータのホホバオイルを使うことによる髪の変化についてお話ししたいと思います。
メルヴィータオーガニックホホバオイルとは
メルヴィータは1983年、フランスで誕生してたオーガニックコスメブランド。
世界中から選び抜いた600種類以上の天然の植物を使用し自然成分だっぷりの化粧品、ボディケア製品を展開しています。
メルヴィータのオーガニックホホバオイルは品質の高いゴールデンホホバオイル。
ゴールデンホホバオイルとは、低精製の黄金色のホホバオイルでオーガニックのゴールデンホホバオイルは、化学溶媒を使用せず低温圧搾で丁寧に抽出したオイルでホホバの持つ美容成分を多く含んでいます。
湯シャンの前にメルヴィータオーガニックホホバオイルを髪に馴染ませると
もともと湯シャンのためじゃなくてスタイリング剤としてパサついた髪をしっとりさせたかったからつけたんです。
ちょうどその日はけっこう多めに髪につけていたんですよね。
実際髪につけてみたら評判通りたしかに髪はしっとりしましたが多くつけすぎてしまい変にウエット感満載になってしまったんですよ。(後日少なくつけたらしっとりサラっときれいな髪にしてくれました)
そんな日の夜、湯シャンをして「あれ!?湯シャンにしては絡みにくい」と洗髪時から違いを実感したんですね。
当然シャンプーをしたときのほうが指通りはいいんですが、湯シャンにしては素晴らしい。
そしてドライヤーで乾かしたあともそこまでの広がりはなく、翌朝は湯シャンにしてはすごくサラサラしてたんです。
びっくりです。
本当にメルヴィータオーガニックホホバオイルのおかげ?
たまたまかな?と思ったんで、次の日は洗髪前には何もつけずにそのまま湯シャンをしました。
そしたら翌朝、オーガニックホホバオイルをつけた時よりも若干髪がゴワっとしてたし頭皮が少しウェット感になっていたんですよ。
ん?オイルをつけていないのに頭皮がウェット?と思ったのですが、まだよくわからなかったのでまた翌日オーガニックホホバオイルを使ってまた湯シャンをしてみました。
そしたらやっぱり翌朝の髪の状態が良い気がしたんですよね〜。変にウェット感がなかったんです。
やはり何かしらの効果があるみたいです。
・・湯シャンとの相性がいいのか!?!?
とりあえずまた湯シャンするときは髪にホホバオイルをなじませてからしようって思いました。
メルヴィータオーガニックホホバオイルを安く買うなら
ってことでメルヴィータのオーガニクホホバオイルは湯シャン時にも良い!とお話ししましたが、もし買う!ってなったときは楽天やAmazon、メルヴィータの公式サイトでももちろん購入できますが、私おすすめはベルコスメ。
私もベルコスメで購入したんですが、デパコスや海外コスメが破格で購入できるサイトで、このメルヴィータオーガニックホホバオイルも安くなってたんです。
ちなみにメルヴィータで爆発的ヒットかました人気のアルガンオイルも安くなってました。
\初めての購入なら、すぐに使える500円割引クーポンがもらえる!/
まとめ
ホホバオイルはスタイリング剤のつもりで使い始めましたが、湯シャン前につけると髪が良い感じにまとまってサラっとしてくれるとわかりました。あくまで個人的な感想ですが、これはラッキーな発見でした。
ホホバオイルはスキンケアにも使えるので、今度はお顔の保湿に使ってみようと思います。