美容界でめちゃくちゃ大ヒットしたキヌア。
一時期は私も食べていたのですが、最近はついつい蒸すがめんどくさくなって食べずにいたんです。
「もっと気軽に食べられるならいいんだけど・・」
と思っていたのですが、キヌアのグラノーラ「クノーラ」なら毎日簡単にサクっと食べられるんです。
ってことでクノーラについてや、カロリー、糖質量、味の感想などを紹介したいと思います。
注意:クノーラは販売終了となりました・・
読みたいところから読む
世界30カ国で累計40万食突破!キヌアのグラノーラ「クノーラ」とは
クノーラはキヌアでできたグラノーラです。
キヌアといえば、人体をつくる20種類のアミノ酸のうち、体内で合成できない9種のアミノ酸を「必須アミノ酸」全て含んでおり、あのNASAも認めたスーパーフード。
キヌアはTBS「王様のブランチ」やNHK「朝イチ」など、数多くのメディアで取り上げられ大ヒットし、いろんなお店で見かけるようになりましたね。
主にご飯と一緒に炊いたり、蒸してサラダにかけたりして食べます。
そんなキヌアがより簡単に、調理不要で食べやすくしたのがクノーラなんです。
【感想】ハウスブレンド・グラノーラを実食!糖質量やカロリー&味の感想&オススメの食べ方をレビュー!
クノーラは無添加・自然素材100%
クノーラは余計な成分は一切入っていません。
一般的なグラノーラはより美味しくいただくために化学調味料だったり様々な添加物が入っているのですが、クノーラにはそういったものは入っていません。
無添加・自然素材100%で自然な甘みを加えただけ。
キヌアの他には、ココナッツやチアシードなど自然素材のスーパーフードがたっぷり入っているんですよ。
メディアでひっぱりだこの話題のグラノーラ
キヌアを手間なく食べられるということで、海外有名メディアに掲載された数はなんと350回以上!
イギリス本国で「食のオスカー」と言われる『GREAT TASTE AWARDS』も受賞した実力商品なんです。
日本でクノーラが買えるのはココだけ
日本で販売しているのはクノーラ公式サイトのみ。
定期購入をすれば、よりお得に購入することができますので、ずっと続けたい!と思う人にはおすすめ。
クノーラのカロリーと糖質量
クノーラはカロリーも糖質量(炭水化物)も低めです。
糖質量:8.7g
【感想】クノーラを食べてみた!
ここからはクノーラを実際に食べて思ったことをお話ししたいと思います。
この紙っぽい袋がまたかわいい・・。開封はチャックになっているので保存しやすいですね。
クノーラはキヌアの食感がたまらん・・!
豆乳を入れて食べてみたのですが、食感がサックサク!
ちょっと香ばしい感じもして、他のナッツの食感も加わって食感がたまらない。
甘さは限りなく控えめなので、甘さがほしい人はミルクだけだとちょっと物足りないと思います。

クノーラのおすすめの食べ方
これは以前食べたハウスブレンドグラノーラの記事でもお話ししたことなのですが、豆乳とはちみつをいれてまぜると超うまい〜!!!!んです。
クノーラはほんと甘さが控えめで、私は甘さがほしいのではちみつの甘さを加えてます。
シンプルな食べ方ですが、サクっと香ばしい食感のあとにはちみつの香り・・絶妙です・・!!
まとめ
クノーラを食べてみて、食感の良さに感動しました。
素材は無添加だし、カロリーも低いし、なにより手軽にキヌアが食べられるので、毎日続けたい人にはぴったりです!
「キヌアは続けたいけど調理がめんどう・・」な人は試してみて損はないと思います^^